速読力の鍛え方 | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ

2025年 8月 11日 速読力の鍛え方

こんにちは!本日から休館日ですね。東進にきて勉強しているみなさんからすればいつもと違う環境ですが、15時間勉強できるように頑張りましょう!

 

さて今回のテーマは「速読力の鍛え方」です。

 

受験生のみなさんが通るであろう共通テストのリーディング、1年生、2年生のみなさんも共通テスト本番レベル模試で必要な力だなと感じていると思います。

 

皆さんが通るということで入試の日までに速読力を鍛える必要があります。

今回は僕なりに調べてお伝えできればなと考えています。

 

勉強の仕方には人によって合う、合わないというのもあると思いますし、このブログも絶対というわけではないことを念頭に置いて参考にしていただければと思います。

 

まず前提として速読の土台には語彙と文法の正確な知識が必要です。これは当たり前でただ早く読むのは速読ではないです。正確な単語力をつけていきましょう。単語が苦手な受験生は今日から鍛えましょう!

 

次に音読をしましょう!ここでの音読は意味を取りながら読むことを意識しましょう。これによって文構造を体で覚えることができ、慣れてきたら黙読に切り替え試験に向けて調整していきましょう。またここでは文章を一語ずつではなく意味のかたまりででとらえる意識をしましょう。

 

また速読のコツになりますが、本文を読む前に設問と選択肢をチェックすることも忘れずにしましょう。先に問いの方向をつかんでおくことで本文の必要な情報にアンテナを立てて読むことが出来るからです。

 

普段から一日一つ長文に触れるというのもいいと思います。長文に慣れるというのもありますし、単純にたくさん解くことで何かコツをつかむ瞬間があるかもしれないからです。

 

これらを参考に勉強してみてほしいのですが、単なる読み飛ばしの速読では大学受験で点数をもらうことはできません

 

その試験で点数を最大化することが重要なので結果として速読力が必要になってくるのですが、その部分は忘れないようにしましょう!

語彙力、文法力をある程度、身に着けた後に速読力の勉強に取り組んでいきましょう!

 

法政大学生命科学部2年 平川大聖

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!