選択科目を決めよう~文系編~ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール センター南駅前校 » ブログ » 選択科目を決めよう~文系編~

ブログ

2019年 11月 19日 選択科目を決めよう~文系編~

日本史と世界史どっちがいいですか?

こんにちは、お久しぶりです。日本史選択の木山です。

高2生、高1生はそろそろ文理選択や国立か私立か悩む時期なんじゃないかなと思います。そして!とくに文系の人が必ず通る道である、社会の選択科目についても考える時期なんじゃないかなと思います。

そこで冒頭の質問になるわけです。日本史と世界史どっちがいいですか?

なので今回は日本史にした理由や日本史と世界史のメリット、デメリット、違いを話していきたいと思います。

 

まずは、日本史のいいところからいきたいと思います。

小学校、中学校の歴史でやった事前知識があり、日本という自国の歴史を学ぶためとっつきやすいのかなという印象があります。日本史Aと日本史Bなので出てくる情報量は大きな差があるものの、大枠は同じなので一から覚えなおしということにはなりません。

次に日本史で大変だなあと感じた点は、やはり漢字です。

昔の地名や人名、書物などを漢字で書くのは一苦労しました。基本的に日本語の用語は漢字です。中にはなんでそんな読み方なの?!とびっくりするようなものもあるので大変。センターはマーク形式だから問題ないかもしれませんが、二次・私大の試験では書かせる問題もあるので漢字ミスは致命的なミスになってしまいます。また、世界史と違い狭く深く学ぶのが日本史なので、コアな知識が入試でも狙われがちかもしれません。

 

はい、では世界史のいいところですね。

よく言われているのは基本的に用語がカタカナが多いからとか漢字覚えられないからとかですかね、日本史の漢字ばっかりなのが嫌で世界史にしたって言ってる友達が結構いました。ただし、落とし穴なのが世界史の中には中国史があるということです。もはやがっつり漢字ですよね(笑) また、世界史選択だった友人に聞いたところ世界史は世界中の歴史をまんべんなく学ぶので楽しいし今の国同士の交友関係にも関係しており、社会問題を見ていて興味がわくそうです。

はい、では最後に世界史の難しいところです。

世界史は広く浅く世界の国々の歴史を学ぶので、時系列がバラバラになりがちなところなんじゃないかなと思います。世界史選択の友人と勉強していて、「あれ、これどこでの出来事だっけ、、、いつの出来事だっけ、、、」と困惑していた記憶があります。なので時系列などを横で捉える能力が少なからず必要だと思います。

 

最後にまとめておくと、

・日本史は狭く深く学ぶ科目

・世界史は広く浅く学ぶ科目

であるため、自分がどちらに向いているかをよく考えた上で選択科目を選んでみてくださいね!

わたしは地理も社会2科目目で選択していたので、何か聞きたいことがあればぜひ受付で話しかけてください☺︎

 

東進ではいち早く2020年度が始まりました!引き続き勉強頑張っていきましょう!!

横浜国立大学 教育学部 1年 木山 玲実

*****************************