ブログ
2025年 7月 23日 15時間勉強に向けて
こんにちは!!
大学のテスト期間中で死にかけになっている市川です。
気が付けばもう7月の下旬で受験生にとっては勝負の夏休みが始まったと思います。
「夏は受験の天王山だ!」って、よく聞きますよね。
でも、実際「じゃあ何をどう頑張ればいいの?」って悩んでいる人も多いはず。
ということで今日は1日15時間勉強というテーマについて話していきたいと思います。
正直1日15時間と聞くと「え!?長くね。」と思う人もいると思います。
1日は24時間しかないのでそこから15時間引いて、寝る時間を7時間とすると残りは2時間しかありません。
こうやって聞くと「やっぱり無理じゃないですか。」という人もいると思います。
そのためにもまずは時間の見える化をしてみてほしいです。
朝は何時に起きて何時に何の科目の勉強をするのか少し具体的に考えてみましょう。
皆さんも経験があると思いますが、暇だからスマホを見ていたりして時間を意識していないとあっという間に時間が経過している経験がありませんか?
そのために時間の見えるか化をしてみましょう。
次に実際に15時間の計画を立てて勉強してみても、さすがにそんなに長時間は集中が続かないです。
1~2時間ごとに5分〜10分の休憩を入れる。
水分補給も大事。
集中とリラックスの切り替えが、実は成績アップのカギだったりするんです。
さらに重要なのが周りの環境です。
塾や学校の自習室を活用してみましょう。
周りの人たちも頑張っているので、自然と自分もやらなきゃという気持ちになると思います。
もちろん、毎日15時間も勉強しているとたまにはしんどくなる日もある。
でも大丈夫。それはみんな同じ。
そんなときは友達と話したり、先生に相談したり、気持ちを切り替えて次の日に切り替えよう!
実際に自分も勉強の合間に誰かと喋っていると疲れが取れたように感じることもありました。
時間はみんなに平等なので時間を無駄にしないように!!
この夏、1日15時間の努力はきっと未来の自分を変える。
笑って春を迎えるために、今を本気でやってみよう!
さぁ、いざ「15時間勉強」へ!
君なら、できる!
立教大学理学部化学科2年 市川幸汰
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅前校では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!