ブログ
2023年 6月 16日 受験期の思い出
こんにちは!
岸和田翔平です!
最近初めてクレジットカードを作ったんですが、
ポイント還元率が高いお店だとついつい余計な買い物をしてしまって自己嫌悪に陥ってしまっています
こんな感覚はお昼まで寝てしまった時とあまり勉強に集中できなかった受験期の時くらいかなと思いを馳せている今日この頃です
ということで(?)
今日のテーマは「受験期の思い出」です
受験勉強に直接関係ある話ではないですが、受験期ってこんなもんかぁみたいに軽く読んでもらえればと思います
とは言っても一年以上前のことで記憶が怪しいのでスマホの写真を見たわけですが、部活引退後の写真のなんと少ないこと・・・
なので脳の奥深くから思い出を引っ張り出してきました
夏からは基本学校や東進と家の往復で、たまに新横浜にラーメンを食べに行くくらいのとても単調な生活だったわけですが、数か月おきに東大特進コースの授業を受けるため東京に行くことがありました
僕は見た目の通り「イマドキ」の人間ではなく、特に東京に行くような洒落た機会もなかったのでついでに東京観光のようなものをしてました
芝公園で昼寝したり、皇居を一周したり、クリスマスの時期には渋谷のイルミネーションを見て虚無ってたりもしました
今思うと僕の一人旅好きはこのころに醸成されたのかもしれません
とにかく、勉強以外のことが排除されやすい受験期には逆に謎エピソードが作られがちです
ですが僕はこんな感じで息抜きできましたし、結果論ですがやってよかったなと思ってます
「後悔しない方を自分で選べ(リヴァイボイス)」ってやつです
受験生のみなさんもぜひ有意義な受験ライフを送ってください!
東京大学文科3類2年 岸和田翔平
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 13日 モチベを保つためには?
こんにちは!斉藤です。
最近足が勝手にコンビニのほうに動いてしまって
ついついお菓子を買ってしまいます。おなかすいていないのに、、
今後は自分に厳しくいきたいですね。
ちなみに最近食べがちなのはスコーンです!
今も横にあります^^
さて!今回はモチベーションの保ち方についてです。
私が受験生の頃モチベーションとなっていたのは
チームミーティングです!!
チームミーティングで友達がどのくらい勉強しているのかを知り
もっと頑張らないといけないな、
過去問演習10年分はやく終わらせよう
などと勉強するきっかけとなりました。
あとは楽しみを作ることが大切です。
私の場合は夏の模試で目標点にいったら
好きな映画をみよう、と決めていました
こういう楽しみがあるとモチベーションになると思います!
校舎に登校すれば頑張っている仲間がたくさんいます。
お互いに切磋琢磨しながら、頑張っていきましょう!
法政大学経営学部1年斉藤花音
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 12日 朝勉強のすゝめ
こんにちはこんばんは。どうも、稲葉です。
昨日後輩の引退試合に応援に行ってきました!
やっぱり部活って良いですね
青春って感じがします、、、
生徒の中にも同じように引退が近かったり、ついこの間引退したなんて人もいるのではないでしょうか?
引退が近い子は最後までぜひ頑張ってほしいですね、、!
また、もう引退したよって子は勉強に全集中していきましょう!!!!
さて今日のテーマは、
「朝勉強のすゝめ」です!
冒頭の話題は受験生宛になってしまいましたが今日のテーマは受験生はもちろん低学年の皆さんにも関係のあることなので参考になると嬉しいです。
ところで、、、、
朝、勉強していますか????
朝勉強のメリットは、
①頭が一番さえている
②集中できる
③学習内容が定着しやすい
てところですかね。
①頭が一番さえている
これは睡眠をとったことで疲れが取れるからです。
なので朝勉強するとしたら単語や計算演習、暗記物も良いと思いますが少し思考力が必要な内容もおすすめです。
②集中できる
学校に行く時間までの短時間だからこそより集中してできるのではないでしょうか?
2時間も3時間もやれというわけでなく、1時間でも30分でも集中してできれば実際の勉強時間は短くても勉強の質はぐんと上がります!
③学習内容が定着しやすい
前の日の夜に勉強したことを翌朝に復習すると学習内容もより定着します!
(人は忘れる生き物ですから)
ちなみに自分の話になりますが、
私は受験生の頃は数学の4ステップという教材を1~2題やったり、化学のセミナーをやったりしていました。
なるべく短い朝の時間を有効に使うために、前日の夜に解く問題を決めて、やるページも開いて、その状態で眠りについていました。
そうすると次の日起きた時どれやろうとならずダラダラせずに済みました。
(あとこれ受験生に限った話になりますが大門別を時間を決めてやったりもしました。)
ぜひ朝の時間を有効に使って学力向上を目指しましょう!!
法政大学人間環境学部1 年 稲葉湖
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 11日 模試の復習をしよう!
こんにちは!中村です!
皆さん元気に過ごしていますか?
最近はコロナに加えてインフルエンザも流行ってきていたり、
季節の変わり目で体調を崩している人が増えているようです💦
勉強するには体調管理も欠かせません。体調が悪い時の勉強なんてはかどりませんよね。
ですのでみなさん、気を付けて日々を過ごしてくださいね!
さて、今日の本題に入りましょう!
今日のお題は「模試の復習をしよう!」です。
今日模試がありますが、4月に行われた模試の復習はしましたか?
出来た人も出来てない人もいるかと思いますが、模試の復習は必須です!
模試はただ学力を測るためのものではありません。
自分の苦手なところ、得意なところを理解し今後の勉強につなげていくものでもあります。
得意なところはそのまま勉強を続ければよいですが、問題は苦手なところです。
間違ったところは何が原因で解けなかったのかをしっかり分析してください!
「時間が足りなかった」のか「何もわからなかった」のか「ケアレスミス」なのか
しっかり分析し、解きなおしをしましょう!
その原因を克服し、次の模試で間違いをしないよう日頃の勉強は何をするべきか
決めるようにしてください!
それを続ける事で模試の点数が上がり、どんどん勉強が楽しくなるはずです!
何をするべきかわからない時はいつでも受付にきて担任助手とたくさんお話して、
良いアドバイスをもらいましょう!
今日の模試頑張ろう!応援しています!
昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科1年中村明花音
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2023年 6月 10日 明日は模試ですね
こんにちは!
ついに梅雨入りしてしまいましたね🌂☔️
雨続きで学校に行くことなどモチベーションが落ちてしまいますよね〜
ですが!そんな時こそ気持ちを保って勉強することが大事です!!
ここまで頑張ってこれた皆さんなら絶対頑張れます!
この時期は夏休みに向けて大切な時期になってきます!
そこで、今回のテーマは、、、、、、、
「明日は模試ですね! 」 です!
明日の全国統一高校生テストは年に8回しかない貴重な模試です!
本番レベルで共通テストの特徴を最大限捉えているので、共通テストになれることができます!!
そして模試を受けるにあたってやって頂きたいことが2つあります!!
①模試の目標を決め、それを元に重点的に勉強する!
目標を決めずに勉強するのはお勧めしません!
やればどれほどできるのか、自分の実力を知ることは大切です!
模試前に何を勉強すればよいのか、具体的な対策を練るといいです!
この単元が弱いな、苦手だなという部分を完璧にして挑むと本番が楽しくなるかもしれません笑
②結果を元にどのように合格に向けて勉強するか
これが一番重要です!
東進の模試は解いて終わりでは無く、
現状を確認して次に繋げる
ためにあります!
ここの単元が点数が悪かったから頑張ろう、あと何点取ればA判定だから次は目指そう、など
模試から得たことを次に生かすことで力になります!
騙されたと思ってやってみて下さい!
点数伸びること間違いなし!
緊張すると思いますが頑張ってください!!!!!
応援してます!
明治大学1年 小髙真研
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!