ブログ
2022年 7月 22日 科目別勉強法~物理~
どうも青山廉です
あれだけ梅雨明けしたと言われていたのに、最近とても雨が多いですね。
どうやら梅雨戻りという現象らしいです。
個人的には湿気のある暑さがとても嫌いなので、一刻も早く再度梅雨明けしてほしいところなのですが…
そんな話はこれくらいにして、今回は自分なりの物理の勉強法についてお話していきたいと思います!
物理をとってる人は皆さん物理が得意ですか?
自分も最初は物理が全然わからず、嫌いな教科の一つでした。
しかし、どんどん理解していくにつれて得意になり、そして好きな教科にすることができました!
皆さんにも物理を得意になってもらいたいので、何点かお話できたらなと思います!
①力学を極める
まず1点目は力学を極めるということです。
なぜ力学だけフォーカスするのかといいますと、力学がほかの分野にも絡んできやすいからです。
物理のもっとも重要な公式の一つに運動方程式がありますね。
そんなわけで現象を説明するにあたって力学の知識が絡んでくることがすごく多いのです。
力学の知識が定着してこそ、他の熱力学、波動、電磁気学の理解も安定してくると思います。
まずは力学を完璧にしてみるのもいいのではないでしょうか?
②よく出てくる単元は完璧にする
2点目はよく出てくる単元は完璧にするという点です。
これはなぜかと言いますと、よく出てくる単元は分野を横断して他分野の問題にもかかわってきやすいからです。
この単元に該当するのは、単振り子、単振動、円運動などでしょうか。
特にこの中でも単振動は重要だと思います。
波動はそこまで印象はありませんが、熱力学では断熱微小変化を絡めた単振動、電磁気学ではコンデンサーと絶縁体を絡めた単振動などと他分野にもたくさん出てきます。
こういったような頻出の単元を極めないと、多くの問題に対応できなくなってしまいます。
演習を積んでいく中で分かってくると思うので、頻出分野は完璧にしていきましょう!
③定数のオーダーを把握しておく
3点目は定数のオーダーを把握しておくということです。
これは少し補足的な内容になるので、余裕があったら意識してみてください!
オーダーとは値の桁数といったようなイメージで、10^8, 10^-19, 10^-34といった感じのことです。
ここで例を挙げて説明すると、電子の質量は約9.1*10^-31 kgなのでオーダーは10^-31ということになります。
なぜこれらの感覚を掴んだほうがいいかといいますと、自身の出した答えの正誤のチェックができるからです。
例えばになりますが、光電効果を引き起こすのに必要なエネルギー=仕事関数は大抵数eV程度になっていたはずです。(1eV≒1.6*10^-19J)
これを考えるとE=hν=hc/λより、λは大体紫外線領域からぎりぎり可視光領域くらいにかけての大きさ、つまり300nmくらいになります。
ところが自分の求めた値が10^4nmのオーダーになっていれば何か間違えていそうだなと分かりますよね。
こんな感じで大体の答えの感覚を掴んでおくことで、正誤のチェックが自身でアバウトにできるのです。
多少難しい話になってしまいましたが、ここら辺も意識できるとステップアップできるのではないでしょうか?
こんなところでしょうか。
今回話したことが皆さんの勉強に行かせたらうれしい限りです!
物理は本質的な理解をすることで、どんな難しい問題にも対応できるようになっていく教科だと思います。
最初は大変かもしれませんが、頑張って努力すれば必ず結果に表れます!
そういったわけで、本質的理解をできるように目指して頑張っていきましょう!
慶應義塾大学理工学部1年 青山廉
_____________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________
2022年 7月 22日 ひまわり特訓0722
おはようございます!
ひまわり特訓2日目です。
今日も頑張っていきましょう!
liquid | 【名】液体 | import | 【名】輸入 | |||
principle | 【名】原理 | soldier | 【名】兵士 | |||
law | 【名】法 | identity | 【名】身元 | |||
storage | 【名】貯蔵 | toilet | 【名】トイレ | |||
witness | 【動】目撃する | commercial | 【名】宣伝広告 | |||
employ | 【動】雇用する | cover | 【動】おおう | |||
ghost | 【名】幽霊 | praise | 【名】賞賛 | |||
clip | 【動】クリップで留める | |||||
take care of | ~の世話をする | at times | 時々 | |||
in the future | 将来は,今後は | not so much A as B | AというよりむしろB | |||
go outdoors | 戸外へ行く | go by | 通りすぎる,<時が>過ぎる | |||
at the same time | 同時に,一度に | both A and B | AもBも両方とも | |||
have ~ in mind | ~を考えている | in despair | 絶望して | |||
give way | 屈する,負ける | in return for | ~のお返しに,~と引き換えに | |||
millions of | 何百万もの~ | for the most part | 大部分は | |||
at the beginning of | ~の始めに |
それでは校舎でお待ちしております!
東進ハイスクールセンター南駅前校 校舎一同
2022年 7月 21日 ひまわり特訓0721
おはようございます!
ひまわり特訓1日目です。
今日も頑張っていきましょう!
goal | 【名】目標 | celebrate | 【動】祝う | |||
tragedy | 【名】悲劇 | dispute | 【名】口論 | |||
separate | 【形】別々の | angle | 【名】角度 | |||
code | 【名】暗号 | romantic | 【形】空想的な | |||
academic | 【形】学問的な | faculty | 【名】能力 | |||
steal | 【動】盗む | conduct | 【名】行為 | |||
remember | 【動】忘れないで…する | fuel | 【名】燃料 | |||
warmth | 【名】暖かさ | |||||
be dependent on | ~に頼っている | wait for | ~を待つ | |||
between ourselves | ここだけの話だが | of interest | 興味のある,重要な | |||
with pleasure | 喜んで | out of breath | 息を切らして | |||
at the cost of | ~を犠牲にして | be peculiar to | ~に特有である | |||
be indifferent to | ~に無関心だ | put ~ together | ~をまとめる,~を組み立てる | |||
so far | 今までのところ | rely on | ~に頼る | |||
in time for | ~に間に合って | you know | ~ね,~でしょ | |||
those who | ~する人たち |
それでは校舎でお待ちしております。
東進ハイスクールセンター南駅前校 校舎一同
2022年 7月 20日 ひまわり特訓に参加しよう!
こんにちは、多田です!
一番の関門だった第二外国語のテストが終わって一安心しているところですが、
まだまだテストは続くのでまた気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
今日は高12生に向けたお話です!
さて、いよいよ夏休み時間割スタートが2日後にせまっています!
みなさん8時から登校する準備はできてますか?
朝登校したいけどできるかなと不安な人!いますよね?
そんなあなたに
ひまわり特訓というイベントが待っています!
内容としては、
6時にブログにアップされた英単語を覚えてきて、8時に校舎に来て解く
というものです!
この夏休み毎日英単語を覚えてアウトプットできたら英単語の定着が測れると同時に、
毎日朝早く起きて頑張ったんだという自信にもつながるはずです!
みなさんも夏休みが終わる頃に達成感を味わいたくないですか?
夏休み遊びすぎて全然勉強できなかった、、
私も毎日昼過ぎに起きてたな
と言っている友達の横で
いや私は毎日早起きして東進に行って頑張ってたな
と思いたくないですか?
せっかく東進に入って朝早く起きて勉強する環境が整っているのに参加しないなんてもったいないです!
まだ受験生じゃないからと思う人もいるかもしれませんが、受験にフライングなんてないんです。
早く受験生と同じレベルの勉強習慣が確立するに越したことはありません!
このブログを読んでくれたみなさんが
ひまわり特訓に毎日参加してくれることを
楽しみにしています😊
立教大学法学部法学科1年 多田菜摘
_____________________________________
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________
2022年 7月 18日 夏休みの過ごし方(高一ニ生向け)
こんにちは!青木海ディランです!
最近は湿気で死んでます。
湿気、湿気、、、
そう!!!!!
夏ですよ!!!
受験において重要なカギを握る夏休み、
高一二年生のみなさんは勉強のプランを立てていますか?
経験談なのですが、ノープランで夏休みに入ると確実にだらけてしまいます。
みなさんにはしっかり計画を立てて夏休みに突入してほしいです。
そしてもう一つ、早寝早起き!!
一見それがなんだと思われるかもしれません。
ですが考えてみてください!
早寝早起きは色々な面においてメリットしかありません。
勉強面では、勉強時間を多く確保できる。
生活面では、早寝早起きのおかげで健康になり
集中力が上がったりなどいいことづくしです。
ということで私と2つ約束してください!
①計画を立てる
②早寝早起き
これを守れば有意義な夏休みになり、
受験生の夏休みも乗り越える実力を
つけることができるはずです!
頑張りましょう!!!