ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 171

ブログ 

2022年 5月 24日 担任助手自己紹介

 

こんにちは!大形です!

 

いきなりですが、みなさん私のことわかりますか…?

おそらく最近はいった生徒さんなど「だれだろう」という人がいると思うので、改めて自己紹介をしたいと思います。

 

大学学部学年:早稲田大学国際教養学部2年

受験科目:英語・国語・世界史

入塾時期:高1の4月〜(気づいたら東進5年目!)

 

 

思ったより書くことが少なくて驚いてしまったので、ここからは私の趣味など紹介していきます👩‍🏫

 

わたしは日本の女性アイドルが好きで、いろいろなグループのライブ映像などをみたり音楽を聞いたりしています。

アイドルが好きな方一緒にお話ししましょう!!

 

あとは散歩が好きで、時間があればよく歩いています。

 

そして吹奏楽のサークルに入っていて、パーカッションを担当しています。

中学生のころから始めたのでもう8年目です!😳

あとピアノも3歳の頃からやっています

 

好きな季節は冬で特には一年中楽しみにしている行事です

いつかオーロラを見たいなと思っています

 

 

こんな感じですかね…?

 

今日は自己紹介ということでわたしのことを話しましたが、

生徒のみなさんのことももっと知りたいので、いろいろ教えてください!

 

 

5月もあと少しでおわりです!

学校の定期テストなどで忙しい時期かもしれませんが、頑張っていきましょう!

 

早稲田大学国際教養学部2年大形真菜

 

_________________________________________

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

 

2022年 5月 23日 志作文提出6/3締め切りです!

こんにちは!多田菜摘です!

先日法曹の方のお話を伺う機会がありました。

学生時代から法曹志望の方もいらっしゃれば、民間企業に勤めた後に法曹を目指した方もいらっしゃって、を見つけることができればいつからでも挑戦することが大切だと感じました!

 

といえば…!!

みなさん志作文は提出しましたか?

志作文作成会に参加した人は書き進んでいることと思いますが、まだまだ書き始めてもいない、定期テストで時間がないので終わったら書くという人もいると思います。

そんな人たちに向けて志作文を書くヒントになるようなアドバイスをしていきたいと思います👍

 

①これまでの自分を考える

 

分が好きなこと興味のあることについて考えてみましょう!

そしてそれと関連して大学で何をしたいか、何を頑張りたいかを考えてみると見えてくるものがあるかもしれません。

みなさんが好きなことは何ですか?

音楽が好きという人!

そんな人は音楽のどんなところに魅力を感じますか?

聞くと元気がもらえるところ、オーケストラでみんなで演奏して楽しむところ、同じアーティストが好きな人同士でつながることができるところ

などなど、たくさんあると思います!

ではそれと関連させて大学で何を学びたいですか?将来何の仕事をしたいですか?

音楽の良さを多くの人に商品を通して知ってもらいたいから、マーケティングを学んで商品販売の戦略を考えるのもいいな

音楽が元気を与えてくれるように誰かに寄り添って力を与える仕事をしてみたいな

など深堀りしていくと見つかることがきっとあるはずです!

自分の好きなこと、興味のあることに当てはめて考えてみてください◎

 

②将来なってほしい社会を思い描く

 

いきなり自分の志を書くように言われても難しいし、自分の志がまだない、自分が好きなことと志が結びつかないという人もたくさんいると思います。

そんな人は将来あってほしい社会について考えてみましょう◎

SDGsが掲げる17のゴールを参考にするのも良いと思います!

たとえば、

全員が教育を平等に受けることができる社会になってほしいから、教育格差について学びたい!

海洋プラスチック問題を解決したいから、環境問題を学びたい!

などなど理想の未来を思い描くことで自分が何に興味があるのかが見えてくると思います◎

 

最後にお知らせです!

5月26日、27日に志作文作成会を行います!

まだ志作文が書けていない人に向けて、私たち担任助手と一緒に志について考えて作文を書き始めよう!という会です。

参加したらはかどること間違いなしなのでぜひ参加しましょう!

 

5月31日には志ワークショップを実施します。

志を見つけるにはこのようなイベントへの参加が役に立つと思います!

たとえ興味がないテーマだったとしても参加してみることをおすすめします👍

興味がなかったことも友達に勧めらてやってみたら意外とハマってしまった!なんて経験ありますよね…??

それと一緒です!参加すれば何か発見できるはずです!

みなさんの参加をお待ちしています😊😊

 

立教大学法学部法学科1年 多田菜摘

 

_________________________________________

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

 

2022年 5月 22日 担任助手自己紹介

皆さんこんにちは!2年担任助手の冨澤です!

 

最近エモい映画を見るのにはまってます。先月に20になりましたが、高校の青春!みたいな映画みるとテンションめっちゃあがります笑

おすすめの映画あったら教えてください~!

 

この時期は皆さん定期テストが始まる時期ですね!

定期テストも本気で挑んで結果にこだわっていきましょう

 

さて、今回は担任助手自己紹介ということで、自分は2年目ですが知らないひともいると思うので、改めて簡単に自己紹介させていただきます!

 

名前:冨澤慶太(とみさわ けいた)

大学・学部:東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系

サークル:サイクリング部ボール班

 

高校:神奈川大学附属高等学校

部活:サッカー部

趣味:海外サッカー

 

という感じです。

サークルではサイクルサッカーという競技をやっています。

なんじゃそりゃ!って思う人がほとんど(というか全員?)だと思います。

サイクルサッカーは文字どおり自転車でサッカーする競技です。

2対2で自転車の前輪や後輪でボールを蹴ってゴールに入れます。

 

サイクルサッカーのサークルは東日本で唯一東工大だけなので興味ある人は大学生になったらちょっと遊びに来てください笑(インカレです)

 

高校時代は高1、2は完全に部活に捧げてました笑

毎日練習があって、ランニングとかもきつかったです。それでも、高2の夏明けに東進に入って部活がきつくても東進には少しでもよることにしていました。

ちゃんと受験勉強を始めたのは高3の春以降で、高2までは成績がほんとに悪くて東工大なんて夢にも目指せるレベルにはなかったと思いますが、コロナもあって部活が早く終わり気持ちを切り替えて高3でめっちゃ勉強できたのでギリギリ合格できたのかなと思います。

こんな感じで自己紹介は終わろうと思います。

 

理系科目の質問は基本的にいけるのでじゃんじゃん質問しに来てください!

 

 

 

 

東京工業大学生命理工学院 2年冨澤慶太

_________________________________________

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2022年 5月 22日 テストと部活の両立

こんにちは!青山廉です!

最近では、部活が終わり受験勉強を本格的に始められるようになった人も多いのではないでしょうか?

もう皆さんは切り替えられましたか?

自分は切り替えるまで結構時間がかかった気がします…

その一方で、部活がまだ忙しくそこまで受験勉強に本腰を入れられていない人もいると思います。

悔いの残らないよう、精一杯部活をやり切るのも大事です!

でも、日々のメリハリはつけていきましょうね!

 

さて、最近はテストシーズンということでそこに加えてテスト勉強という重荷が加わっていることだと思います。

そこで、今回は自分なりにテストと部活の両立について話していきたいと思います!

部活が終わった皆さんでも活かせることがあるかも?

 

部活が忙しくて勉強時間が取れないよと思っているそこのアナタ!

意外と時間は作り出せるものですよ。

作り出すといっても、もちろん創造できるわけではありませんが、ちょっとした時間で勉強を進めていけばある程度時間は確保できるのなのです。

部活帰りの電車内、学校の空き時間、お風呂に入っている時間、食事中(マナーは悪いかもしれませんが…)などなど、

思ったよりも、並行して進めたり、空き時間を有効活用したりすればざっと1.5H~2.0Hくらいは確保できませんか?

これだけの時間があれば暗記科目くらいなら十分に勉強できると思います。

頭ではわかっていても実際に行動に移せている人はどれくらいいるでしょうか?

できてない人は即日実践してみましょう!

 

次にテスト勉強に限った話ではありませんが、習慣化について話していきたいと思います。

上で述べたすきま時間での勉強では、数学などの教科を進めていくことが難しいのは事実だと思います。

そこで、勉強サイクルを習慣化していきましょう!

朝起きてから学校に行くまでの1H,部活から帰ってきてシャワーを浴びた後の0.5Hなど、だらだらと過ごしてしまっている時間を勉強に充てられるように意識しましょう!

動画を見ている時間、ゲームをしている時間など思ったよりも勉強に充てられる時間はあるはずです。

それらを勉強時間に変えて、一週間ほど続けてみてください。

不思議と、無意識に勉強を始めている自分がいませんか?

習慣化は最大の武器になりえるものです!

早いうちに身につけてしまえば、後々すごく楽になります!

 

こういったように自分の日々の生活を見直してみると意外と時間はそこにありませんか?

息抜きがダメだとはもちろん思いませんが、案外過剰にとってしまっているものだと思います。

少しでも勉強時間に還元し、まずはテストでいい点を取ってきてください!

皆さんの良い結果を期待してます!

 

慶應義塾大学理工学部1年 青山廉

_________________________________________

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2022年 5月 21日 夏の受験前招待講習受付中です!!

こんにちは、梅木洋夢です

最近は暖かかったり、かと思えば涼しかったりと

気温が不安定で服装にも困りますね

暑かったり寒かったり

天気にも五月病みたいなものがあって、

お天道様も情緒不安定なのかもしれませんね

 

ただそんな今日から3週間後には

全国統一高校生テストが控えています

これは高校生であれば誰でも受けれる、無料の模試です

共通テストを模した試験で、自分が全国の中でどの辺にいるのかを

1週間後にもらえる詳細な成績帳票をもとに把握することができます!

 

ただそんな模試を単に受けて終わりとするのはもったいなくないですか?

おそらく多くの方は自分の不得意な科目を持ってると思います

英語、国語、数学、あるいは理科や社会、人それぞれだと思います

またもっと細かく英語の単語、古文の文法、数学の二次関数など

より具体的に自分の弱点を知ってる人もいるかもしれません

模試は自分の弱点、現在地といった情報を得るために受ける

そう考える人も少なくないはずです

しかし、今わかってる弱点に対してなにもしないまま模試を受けたとしたら

得られる情報は今わかっていることと違うでしょうか?

英単語が苦手。それがわかった上で何もしないで模試を受ける。

わかることはやっぱり英単語が苦手ということですよね

なにも新しい情報は得られていません。

模試を受ける前と後では何も変わっていないんです。

それで模試を受ける意味はあるのでしょうか?

 

この全国統一高校生テストにはその受験前の対策を

手助けするための受験前招待講習、通称プレ招待講習を実施しています!

全国統一高校生テストを有意義なものにするために、

学力を伸ばす模試に合格に近づくための模試にするために、

模試の前に弱点を狙い撃ちしてみませんか?

このプレ招待講習は全国統一高校生テストを受ける人のみが受講できるものです

そして全国統一高校生テストは無料で受験できる模試になっています

そのため、このプレ招待講習無料で受講できるんです!

自分が弱いとわかってることを乗り越えるために

一度東進の授業を頼ってみませんか?

プレ招待講習を受講したいと思った方は

まず全国統一高校生テストをお申し込みください!

みなさんの努力がみれることを、楽しみにしております

 

早稲田大学教育学部2年 梅木洋夢

_________________________________________

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
_________________________________________

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!