ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 173

ブログ 

2022年 5月 15日 担任助手自己紹介

こんにちは!菅です

GWも終わり高校1年生のみなさんは初めての定期テストの時期ではないでしょうか

部活のIHの大会も始まるころですよね!

様々なことが重なりたいへんだとは思いますが頑張っていきましょう

 

さて、今回のテーマは担任助手自己紹介ということで1年ぶりに私、菅の自己紹介をしたいと思います

大学:早稲田大学文学部

高校:川和高校

趣味:インドア系わりと全般(読書、漫画、アニメ、ゲームなど)

簡単にまとめるとこんな感じでしょうか

高校時代は忙しい部活だったため本格的に受験勉強を始めたのは高校3年生になってからです

部活と勉強との両立や、3年生になって本格的に勉強始めたけれど焦ってしまっている人などなど困ったことがあったらぜひ相談してください

学部は文学部、ということで主に日本史の勉強をしています

日本史の勉強、というと受験で使う日本史の勉強を想像する方が多いかもしれません

しかし大学の勉強は高校のものとは一味も二味も違います

最近では1912年2月のまるまる1か月の新聞を読んだりしていました

大学では学部関係なく様々な情報に図書館やデータベースで触れられます

どんな勉強ができるのか、気になる方はぜひ聞いてください!

 

さて、私の自己紹介はひとまずここで終了です

大学のこと、勉強のことなど気になる事がある人は受付で待ってます!

様々な大学、学部の担任助手がこの校舎にはいるのでまだ志が定まっていない、という人は少しでも気になる担任助手に相談してみてください

ではまた次回のブログをお楽しみに!

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2022年 5月 14日 志作文を作ろう!!!!

皆さんこんにちは!古川です!

 

本日のテーマは志作文を作ろう!ということで低学年向けです!受験生は関係なし!勉強に戻ろう!

 

低学年の生徒へ!

志作文はしっかりかけていますか?

この時期は学校のテストやら模試やら人によっては英検やらで忙しいと思う!

 

しかし、志作文も受験結果やその後の将来を大きく変えるほど重要なものです!

 

この時期に将来やりたいこと、今勉強をするべき理由などを明確にして人生の通過点として受験勉強に励んでほしいと思っています!

僕自身もこの時期に将来のこと、志について必死に考えたおかげで第一志望校への合格することができ、今後悔のない人生を歩めているとまで思っています!

自分について知り、こうなってほしい社会や大学で頑張りたいことを考えることで夢や職業を見つけてほしいと思います!

 

 

受験勉強が終わってからや、高3になってからでは遅いんです!!!!今考えるんです!!!!

 

ということで告知をします!

5月26日 志作文作成会があります!

 

後からやるよりここでやった方が効率がぜっーーーーたいに良いです!

来れる人は来ましょう!!!

作文提出期限は6月2日です!忘れずに!

 

ちなみに

志ワークショップが5月21日18時から

トップリーダーと学ぶワークショップが5月28日15時から

それぞれあります!!!

今将来に向けてやりたいことがなかったり、なんとなくで生きていると思う人は是非出てみてください!

成功した大人の話を聞くことでたとえ内容が興味のないものでもものの考え方が大きく変わると思います!

もちろんここで夢を見つけた人もいます!!是非来てみてください!

 

 

 

 

明治大学農学部1年  古川涼

 

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2022年 5月 13日 担任助手自己紹介

みなさんこんにちは!川崎です!

 

今回のブログのテーマは、「自己紹介」ということで、

私は担任助手歴2年目ですが、私のことを知らない方もいるかもしれないので

改めて、簡単に自己紹介をさせていただきます!

 

名前は、川崎優花(かわさき ゆうか)といいます。

成城大学社会イノベーション学部に通う2年生です。

受験では、英語・国語・日本史を勉強しました。

大学では、社会学や心理学、そして経営学など、

さまざまな学問を幅広く学んでいます。

 

高校は、田園調布学園という、中高一貫校に通っていました。

田園調布学園も成城大学も、どちらも世田谷区にあるので、

気づけば中学から大学までずっと、世田谷区にはお世話になってます笑

 

また、中学ではバスケ部、高校では模擬国連同好会に所属していました。

今でも運動することは大好きです!

もう段々と体力が落ちてきてはいますが…笑

 

大学では大学祭実行委員会に所属しており、文化祭直前などの活動期間中は

毎日忙しく活動しています。

いくつかの部門に分かれて活動しているのですが、

私は「企画局」に所属していて、主にステージの運営に携わっています!

今年の文化祭は全日対面でできそうなので、とても楽しみです!!

 

趣味は、音楽を聴くことが大好きで、日頃から色々聴いてます!

おすすめの音楽があればジャンル問わずぜひ教えてくださいー!!

実は、イヤホンヘッドホンもかなりこだわりがあります笑

やはり音楽は良い音質で聴きたいものです。

 

映画を観るのも好きです!

感動系のものには弱く、特に子役やおばあちゃんものの映画には

毎回泣かされてます笑

 

ここまで書いてきて、自分はかなりのインドア派だな~と思ったので、

今年は少しでもアウトドア派に近づけるように、

様々なことにチャレンジしていきたいと思います!笑

 

こんな感じで軽い自己紹介にはなりましたが、

もっともっと皆さんとお話ししたいので、ぜひぜひ声かけてくださいね!

もちろん私からも話しかけます!!

 

成城大学社会イノベーション学部 2年 川崎優花

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

2022年 5月 12日 全国統一高校生テストまで残り1か月!

こんにちは!柳本佳凜です!

今日で6/12の全国統一高校生テストまでちょうど1ヶ月になりました!

1ヶ月って長いようですぐ経っちゃいますよね。

私は部屋の掃除をしようしようと思いはじめて1ヶ月がたちました。

そんなことはさておき、今回はこの模試を受験することのメリットを考えたいと思います。

 

◯入試当日に起こり得るハプニングに備えることができる

腕時計を忘れてしまい教室にも時計がかかっていないことがありました。

共通テストは時間との勝負みたいなところがあるので、忘れて大変な思いをしました。

それからは時計は絶対に忘れないようになりました。

換気で窓をあけていてカラスの鳴き声がうるさかったこともありました。(どうすることもできませんが…)

でもこんなことが起こるかもしれないと知っておくことで少し心に余裕ができると思いませんか?

試験本番はちょっとした変化にも敏感になってしまいがちです。

模試で経験積みましょう!

 

◯すぐ返却されるからすぐ復習できる

模試は受けることが目的ではなく復習して初めて意味があるものです。

学校でやる模試とかって受けたことすら忘れたころに返却されたりしますよね。

しかし全国統一高校生テストは5で成績表が返却されます。

問題の内容を忘れないうちに結果が見れるのはいいですよね。

またこの模試の終了後には解説授業が受講できます。

全部みると時間がかかって大変!という方は間違えた問題や何となくできてしまった問題などにしぼって受講することをおすすめします!

勉強面でも精神面でも学べるこの模試は一日使って受ける価値があると思います!

是非まずは1ヶ月後に向けて勉強頑張っていきましょう!

明治大学商学部商学科1年 柳本佳凜

 

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

 

2022年 5月 11日 全国統一高校生テスト受付中!

こんにちは!菅です

大学の課題を甘くみており、時間のある日は10時まで大学の図書館にいる生活を送っています

大学・学部によりますが、高校より時間と体力をかけて勉強しているような気がします、、。

そろそろテスト勉強を始めている人も多いと思いますが頑張っていきましょう!

さて、今回のテーマは全国統一高校生テストについてです

校舎に通っている方は申し込むかとは思いますが、現在通っていない方も無料で受験できる模試となっています

全国統一高校生テストの特徴としては

・結果の分析が詳しくできる

  それぞれの問題の正答率や同じ時期の志望校に合格した先輩の点数の推移などなどこが得意、苦手なのかを分析することができます。

  また、帳票は1週間で届くので模試の感触を忘れないうちに直し、対策にすすめます

・講師による解説授業

  模試採点はしたけれど自分の中で答えに納得できない、、。そんなこともありますよね

  特に国語など解釈の問題が多いと難しいことも多いと思います。

  東進の模試においては全教科東進の講師による解説授業を見ることができます!

 

高校1,2年の方はまだまだ受験まであるしなんで受験するの?という方もいると思います。

ですが、受験において早すぎる、ということはありません

自分で勉強しよう!と思ってもどこを伸ばせばいいのか分からない、ということではなかなかどんな勉強をすればいいのか難しいところもあるでしょう。

勉強を進めるための第一ステージとして是非、全国統一高校生テストの受験をお待ちしています!

普段勉強を頑張っている方も是非成果を見る機会としてご活用ください!

早稲田大学 菅美咲

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!

資料請求はこちら
1日体験はこちら
入学申込はこちら

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!