ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 23日 来たる、国公立入試

 

こんにちは、花粉症がつらすぎてマスクが手放せません、西岡です。

最近世間を騒がせている肺炎のせいでみんながマスクを買い占めてますね。

花粉症の私にとってマスクがないのは死活問題なので早く流行が落ち着いてほしいです。

 

とまぁ、春がだんだん近づいてきているわけですが、明日はいよいよ国公立入試ですね。

 

 

みなさん、

 

そわそわしてますかーーーーー!???

わくわくしてますかーーーーーーーーー!?????

 

ここまで1年間、人によっては2年、3年間の人もいろいろな悩みを乗り越えてここまで来たと思います。

よく頑張ったね。ひとまずここまでおつかれさま。

 

 

順調かな?ここまで頑張ってきた成果は出せそうかな??

 

もしかしたら受験勉強をスタートした時とは違う大学を受けに行く子もいるかもしれないし、

あの頃思い描いていた点数とは程遠い点数を取っているかもしれないね。

つらかったね。

もう受験を辞めたいと思った人もいたかもしれないね。

 

私立志望の子たちが受験を終えて、校舎も静かになってきて。

そんな中でも努力を止めずにいることはそんなに簡単なことではありません。

 

今日まで『受験を続ける』という決断をしてくれてありがとう。

 

 

私は受験勉強を高1の冬に始めました。

2の秋ごろに東進生の高3に進級してからは月に一度は

「志望校変えればこんな思いしなくていいのになぁ」

と思っていました。

2から頑張っている子は私の高校では多くなかったからなおさらだったのかもしれません。

 

 

みんなもそう思ったことがあるんじゃないかな。どうだろう笑

 

残念ながら私は第一志望には落ちてしまったけど、

そんな不安定な状態の中、自分ができる最大の努力をし続けられたことは今でも誇りです。

 

みんなにはそのことを明日(何人かは明後日・明々後日もだね)の自信につなげてほしいなと思います。

 

 

 

あとは今一度立ち止まって周りの人の顔を見てほしい。

 

お母さん、お父さんはどんな顔をしてるかな。

お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹はどんな顔をしてるかな。

友だちはどんな顔をしてるかな。

 

みんなのことを応援している人はたくさんいます。

そしてその全員がきっと、この子は合格するはず、だってこんなに頑張っているんだものと思ってくれています。

 

きっとだけどね笑

 

 

それはもちろん東進のスタッフも同じ気持ちです。

 

センター南駅前校のみんなは絶対に合格できる力を持っています。

みんなは自分の力をどう思っているかわからないけど!!笑

 

絶対に大丈夫です。今日くらい西岡を信じてね笑

 

胸をはって堂々と大学の門をくぐってきてください。

 

いってらっしゃい!

 

2020年 2月 22日 一年前の自分

こんにちは、佐藤です。

 

今週はウィンタースポーツをやり尽くしました。

筋肉痛が大変なことになっておリます。

 

また、春休みの半分が経過しましたが、案の定勉強の時間が取れていないので

3月はTOEICの勉強をしようと試みています。

 

新しく参考書を買ったのでモチベーションはあります。

 

やっぱ参考書買うと少しやる気上がりますよね。

 

三日坊主にならないように頑張りたいと思います。

 

さて、今日のテーマは”一年前の自分”です。

 

今日で私立大学の受験は一段落つきましたね。

 

ということは、次に待っているのは国公立受験です。

 

このブログでは僕の一年前の今頃を振り返っていきたいと思います。

 

自分は慶應の商学部を受験したのですが、国公立受験の日までに合否が出ていました。

 

結果は合格でした。

 

そのおかげで、落ち着いた心持ちで国公立受験を迎えることができました。

 

その落ち着きは国公立受験の前日の生活に表れていると思います。

 

試験前日、いつものように朝から校舎に勉強しに行きました。

 

しかしその日は東進模試が校舎で行われており、勉強できる場所が自習室に限られていました。

 

朝行くと、自習室には誰もいなく一人で1時間くらい数学の解き直しをしていました。

 

1時間が経ち、他の国公立受験者が自習室に集まるようになり、集中力が切れてしまいました。

 

そして、自分は午前中に校舎を去り、お家に帰りました。

 

家に帰って以降、昼寝をし勉強することなくその日を終えてしまいました。

 

シンプルにやばいですよね、最後の受験の前日がこれって。

 

ただ、自分にとってこの1日は良かったと思っています。

 

なぜなら、多くの人の場合、根詰めすぎるがあまり空回りしている気がするからです。

 

試験前日に解けない問題がたくさん出てくると気が滅入ってしまいますし、

もし明日わからない問題が出てきたらどうしようって思うでしょう。

 

それは焦りや不安につながります。

 

確かに最後の最後まで伸びるというのはわかりますが、一方で前日までの勉強量、演習量で決まっているとも言えます。

 

ラスト1日やったところで、今まで蓄積してきたものを上回ることはないです。

 

自分には対策をしてきた自信がありましたし、実際に過去問で解いた量は他の受験生に見劣りするとは思っていませんでした。

 

そのため、受験前日はリラックスして過ごすことができたと思います。

 

同様に、試験当日も。

 

この背景には、慶應商学部の合格を勝ち取っていたことが大きいと思いますが、皆さんも良い意味で自信過剰になって欲しいです。

 

国公立受験の前にいくつかの受験をしていると思いますが、やっぱり平常心でやることが一番実力発揮するために必要なことですよね?

 

「平常心でやってこい」

 

言葉で言うのは簡単ですが、やっぱりこれに尽きると思います。

 

試験前日は今までやってきたテキストとかを眺めて、やれることをやったと感じて試験に挑んで欲しいと思います!

 

ラスト、頑張れ!!!

 

Ps.

一橋の受験1日目は、慶應経済学部の合格発表の日でした。

 

試験が終わるまで結果を見ないと決めていたのですが、

電車の遅延により試験開始時間が1時間遅くなってしまったので、

堪らず合格発表を見てしまいました。

 

合格していたので、より緊張せずに受けることが出来ましたが、落ちていたことを考えると想像したくないです。

 

なので、合格発表は直前に見ないようにしましょう。(笑)

 

笑ってますがこれ大事です。

 

一橋大学商学部 1年 佐藤大洋

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 2月 20日 模試直前週の過ごし方(横山ver)

こんにちは、横山です。最近はとても寒いので、caféで温かいコーヒーを飲みながらのんびりすることにハマっています。

センター南駅の周辺にはcaféが多いのでありがたいですね。10店ほどのcaféを転々としています。

皆さんも是非、café巡りをしてみてはいかがでしょうか。

 

では、本題に入ろうと思います!

先日、受験直前の高校3年生に向けての記事(受験生頑張れ! 試験前日の過ごし方)を投稿したのですが、今回は模試まで残り3ということで、高校1・2年生に向けて模試直前週の過ごし方を紹介したいと思います。

ちなみに昨日・一昨日には、佐々木担任助手中山担任助手が同様のテーマで投稿をしているので、そちらも合わせて読んでみてください。

 

まず、僕は模試直前の基本スタンスとして「いつも通り」を意識していました。

というのも、模試は実力を測るために受けるものです。正しく苦手を分析することが、その後の学習の質につながります。そのため、直前に詰め込んだ知識で模試をやり過ごすというのは得策ではないと思われます。そもそも、直前だけ努力したところでそう簡単に点数は上がりません。

そういうわけで、僕はいつも通り受講高速マスターを進めながら、模試直前の時期を過ごしていました。

 

だからといって、模試直前は全く何もしなくても良いという意味ではありません

普段の受講・高マスに加えて僕がやっていた模試対策があります。

それは、時間配分の確認科目ごとの総ざらいです。

 

時間配分の確認がなぜ重要なのかはご想像の通りです。今のうちから時間配分を明確に意識しておかないと、本番で苦しむことになります。

入試は一回きり。時間が足りなかったという言い訳は通用しない世界です。

僕の場合、どの部分をどのくらいの時間で解くのか、1分単位で決めていました。

自分に合った時間配分を見つけられるように、毎回の模試で試行錯誤しましょう。

 

それから科目ごとの総ざらいのやり方ですが、数学なら公式の総ざらい、歴史なら時代の流れの確認、理科なら各分野の重要事項チェックなどが考えられます。

総ざらいをする目的は全体像を掴むこと。全体像を掴んだ状態で試験に臨むことで、スムーズに解答出来るのはもちろんのこと、復習においても自分に何が足りていないのかが明確になります。

2ヶ月に1回ある模試の前に総ざらい。とってもオススメです。

 

以上が僕なりの模試直前週の過ごし方です。

直前の過ごし方は人それぞれだと思いますが、何よりも重要なことは全力で模試に取り組むことです。

本番までに受けられる模試の回数は限られています。全ての模試を有意義に利用していきましょう。応援していますp(^_^)q

 

東京工業大学 生命理工学院 一年 横山 辰浩

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 2月 19日 模試直前週の過ごし方(佐々木ver)

こんにちは!佐々木です!

高校三年生は受験真っ只中、

低学年の皆さんは模試直前。

昨日に引き続き、

模試直前の過ごし方についてお話します!

今回の模試も皆さんそれぞれ目標を設定していると思います。

その目標を達成できるか今週の過ごし方次第です。

わたしは今就職活動中なので、筆記試験を受けに行くことも増えました。

そんなわたしの

試験直前、模試直前のオススメの過ごし方は…

①最後まで諦めない

②作戦立てをする

③生活リズムを整える

の3つです!

 

①最後まで諦めない

これはそのまんまです。

低学年の皆さんが挑戦するのは模試です。

第1志望校の入試ではありません。

調整期間はまだ必要ないと思います。

ギリギリまで粘って、1つでも多く知識を叩き込んで行きましょう

わたしも実際、学校であったプレ筆記試験の時は試験開始直前まで数学の問題集を解いていました。

 

②作戦立てをする

最後まで諦めない。叩き込む。

とは言ってもがむしゃらにやるだけが全てではありません。

どの範囲が出るのか、習った範囲はどこまでか、復習が終わってるのはどの範囲までか

きちんと整理整頓しましょう。

その上で、

この分野で何割、この分野で何割

だから合計で何割の目標を達成する。

という作戦立てをしてください。

なんとなく勉強したらなんとなく点数があがった!

ではこれから先計画的に成績を伸ばしていく為のヒントが見つかりません!

 

③生活リズムを整える

模試当日、体調を崩してしまった、寝坊をして1教科受けられなかった…

そんな事になっては、これまでの努力の成果を正しく測ることができません。

入試本番にベストな体調を合わせる練習も兼ねて、

模試に向けて生活リズムと体調を整えていきましょう!

入試が始まってから、生活リズムの整え方を模索していたら受験は終わってしまいます。

今のうちからちゃんと意識してください!

 

 

以上3つがわたしのオススメする

模試直前の過ごし方です!

どれかひとつでも、

「あ、これやってみよう」

って思って貰えるようなヒントになっていたら嬉しいです。

もし、何か不安な事、わからないことがあれば

いつでも受け付けに来てください!

2月模試、みんなで目標達成しましょう!

 

津田塾大学学芸学部国際関係学科3年 佐々木映

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*************************************

お申込みはコチラ!

2020年 2月 18日 模試直前期の過ごし方(中山ver)

こんにちは!中山です。

ちょうど1週間後は国公立二次試験ですね!

去年の私はドキドキしながら数学の問題集をひたすら解いていた気がします。

 

今日のテーマは

模試直前期の過ごし方

です!

24()には共通テスト本番レベル模試があります。

それに向け、皆さんに私が実際にやっていた模試直前週の過ごし方をご紹介します。

 

こんなことを言っていますが、なにか特別な事をやっていたのか?と聞かれれば答えはNOです。

基本的な勉強のベースは受講と高速基礎マスターです。

これにプラス‪α‬としてやっていたことが2つあります。

 

1つ目は

苦手な分野をひとつ絞って問題集を解く

ということです。

これは数学の勉強ですね。

1A2Bからそれぞれ1つずつ苦手な分野を絞り、1週間は集中的にその分野の問題演習を行いました。

1週間であれやこれやと手を出して全て中途半端になっていては結果には繋がりにくいです。

ここだけはしっかりとる!と決めて、そこでしっかり落とさない。

特に中3、高1の子なんかはまだ学校で習ってない分野があると思うので、学校でやった分野は落とさないだったり、工夫できるといいと思います。

 

2つ目は

文系科目に触れること

です。

私は国立理系志望だったので国語と社会はセンター試験(共通テスト)でのみ使ったのですが、正直高3になるまで対した勉強はしてきませんでした。

まぁ実際、学校の授業をきちんと受けて古文単語を少しやるくらいでいいとは思うのですが、私は模試の直前週は登下校の行き帰りを古文単語や倫理の暗記に当てていました。

直前にやるだけじゃ意味ないじゃんって言うのはごもっともです。

なのでこれはあくまでも学校の復習を兼ねて少し模試でいい点数が取れたらいいなくらいの心持ちでやっていました。

理系でまだ英数がどちらかでも固まりきってないよって人はもちろんそっちを優先してくださいね。

 

ここまで2つ紹介してきましたが、やはり大事なのは日々の積み重ねです。

受講、高速基礎マスターを毎日きちんとできていますか?

受講と平行して数学の演習はきちんと出来ていますか?

11日を大切に頑張っていきましょう!!

日本大学理工学部 1年 中山小春

*****************************

お申込みはコチラ!

過去の記事