ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 213

ブログ 

2021年 10月 11日 低学年向け 新学年へのスタートダッシュ!

 

こんにちは!!田中です。

 

だいぶ秋めいてきましたね!

私は四季の中で秋が一番好きです。

秋空って綺麗ですよね。

空気もほどよく冷たく、澄んでいて、心地が良いです。

 

さて、今回のブログテーマは「低学年向け 新学年へのスタートダッシュ!」ということで、受験生の皆さんにはあまり関係ないテーマで申し訳ありませんが、いろいろ書いていこうと思います。

 

低学年の皆さん、東進では11月末で今の学年を終え、新学年に上がるという事を知っていますか??

今二者面談や三者面談をして、新たな受講について話を聞いている人が多いかと思いますが、それも新学年になる準備です。

というわけで、今回は新学年としてスタートする前の意識的な面をお話ししていきます!!

 

まずみなさん、今の学年で取っている受講は終わっていますか??

まだの人もかなりいるのではないでしょうか?

その受講を終わらせなければいけない期限は、11月末です。

あと7週間らいですね。

今の自分の残りコマを7で割ってみて下さい、それが週間必須受講コマになります。

どれくらいですか?

1~3コマ程度だった人は今までしっかり頑張ってきたのだと思います!!

このまま順調に続けていけば、十分終わるペースだと思うので、引き続き頑張ってもらえれば大丈夫です!

受講修了している方や1~3コマ程度だった人は、未SSの確認テスト・修了判定テストの撲滅や、高マス4冠に向けての演習にも積極的に取り組んでもらいたいと思います!

対して、5コマ以上になった方。

結構ピンチす。

学校も対面授業が増えてきて大変な時期かとは思いますが、終わらせなければ新学年の受講に入る事さえできないので、気合入れて頑張って下さい!

校舎に来て受講するほうが集中力も上がって、効率化できると思うので、オススメです。踏ん張りましょう。

 

そしてそして、皆さん11/7(日)は何の日か知っていますか?

全国統一高校生テストです!!!

あと1か月を切りました。

この模試が今の学年の集大成になると言っても問題ないと思います。

また、共通テスト同日模試への足掛かりにもなる模試です。

今の学年でやった受講等の成果を十分に発揮して、新学年の勉強に繋げていってほしいと思っています。

普段の勉強でも少し全統も見据えていけるとよいと思います!!

 

こんな感じになります!

緊急事態宣言が明け、学校の授業や部活動等も大変になると思いますが、東進での勉強との両立頑張っていきましょう!!!

では、また!

 

横浜国立大学経営学部1年 田中帆風

 

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

2021年 10月 10日 他己紹介

こんにちは、梅田です。

夏休み明けの大学が始まってもう1か月が経とうとしていますが急に対面に変わったりして予定が流動的なのでとても忙しいです、

でも、大学に行って友達に会えるのは本当に楽しいことですね!

このまま感染状況が落ち着いて元の世の中に戻ることを願っています。

さて、今日はある担任助手を紹介しようと思うのですがこれから書く情報で誰のことを書いているか分かるか皆さんも考えてみて下さい。

➀サッカー好き

②犬を飼っている

③最近髪型を変えた

④東京工業大学1年生

 

分かったでしょうか?そうです、我らが(?)冨澤慶太担任助手です!

(私はトミーと呼んでいます)

冨澤の魅力を私なりに伝えていこうと思います。

 

〇話しやすい

話しやすいってテンプレじゃん、と思うかもしれませんが彼は本当に話しやすい人だと思っています。

私と冨澤がちゃんとお互いを認知し始めたのは東進の生徒時代ではなくて担任助手になってからなのですが

もう何年も友達でいたかのような安心感が彼にはあります!

おそらく彼から優しい雰囲気が漏れ出ていて、それが人を引き付けているのだと私は思います。

 

〇素直なところ

彼はおそらく嘘をつけない人でしょう(笑)。なぜなら自分が何かやらかしてしまったことは聞けば全部話してくれるからです。

私は都合の悪いことを隠そうとする悪い癖があるので彼のような素直さを見習わないといけないですね、、

 

〇意外な一面

冨澤の家の隣には前田担任助手が住んでいて彼らは長い間お隣さんの関係だったらしいのです。

前田氏によると彼は結構寂しがり屋らしいのです。

例えば夜やることが終わって暇になった時は一人だと寂しいので友達と電話することもしばしばあるようです。

頼もしい感じがするのに寂しがり屋ってちょっとかわいいですよね!

 

理系の担任助手で受験生と関わることが多い彼ですが、受付にいたらぜひ話しかけてみてください。

きっと彼の隠された魅力にすぐ気づくことでしょう!

ではまた次のブログでお会いしましょう。

明治大学理工学部1年 梅田泰希

***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

 

 

2021年 10月 9日 全国統一高校生テスト 申込受付中!

皆さんこんにちは、今野です

僕の通っている大学でもついに夏休みが明け、先日秋学期がスタートしました。

今期の授業は選択肢の幅がかなり広いので、学びたい科目を積極的に学んでいこうと思います。

さて、今回のテーマは全国統一高校生テスト、申込受付中!

ということで、タイトル通りですね。

そこで、今から模試を受けるべきかどうか悩んでいる生徒たちに向けて

、模試を受ける意味についてお伝えしたいと思います。

突然ですが、受験をするにあたって最も重要な模試っていつの模試だと思いますか?

高3の冬の模試?

高3のの8月模試?

もちろんそれらの模試もとっても重要ですが、第一志望校を目指す、という観点では

高2の共通テスト同日体験模試が最も重要であると考えます。

それはなぜか?

高2の共通テスト同日体験受験の時の点数と、最終的な合否の結果は大きな相関がある

というデータがあるからです!

つまり、現在の高校1,2年生の方々は、同日体験受験が目の前の大きな目標になると言えます。

それでは、その同日体験受験に向けて必要な事は何か?

それは自分の実力を正確に知っておくことです。

まずはそれが分からないと何も対策が出来ません。

一番最初の段階である自分の実力を知るために、全国統一高校生テストは非常に便利な模試です!!

11/7(日)にある全国統一高校生テストは、無料で受けられる全国規模の模試になっており、

上に書いたような、実力を知るために持って来いの模試となっています!

タイミングとしても、模試を受けてから出来ていなかった部分を徹底的に復習、

そして同日体験受験に備えるのに十分な時間があります

よい受験のスタートを切るために、ぜひ一度受験してみませんか?

 

申込の方はバナーをクリックしてください!

スタッフ一同、校舎にてお待ちしております!

 

横浜国立大学経営学部2年 今野克彬

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 10月 7日 共通テストまであと100日

いよいよ共通テスト本番まであと100日となりました。

受験生はもちろん、高012生にとっても大事な日ですね。

まずは受験生!

気づいたらもうあと100日になってしまいましたね。

今目の前の受験勉強に対して真剣に頑張り切れていますか?

もうこれ以上何もできないくらい、悔いの残らない受験生活を送っていますか?

夏を終えてから少し気が緩み、のんびりと取り組んでしまっている人が多いのではないかと個人的に思います。

まだまだあと100日ある中で、今この瞬間を大事に自分と向き合うことができているのか一度立ち止まって考えてみてほしいです。

最後まで失速しないこと

ってすごく難しいことだと思いますが、これがきちんとできるかできないかで結果は大きく変わってくるのではないかと思います。

あと100日という節目の日だからこそ、今一度スイッチを入れ直して再スタートしてほしいなと思います。

 

そして高012生!

東進では12月から新学年ということで、今は移行期間ですね。

確認テストや修了判定テストの未SSを撲滅する、“パーフェクトマスター”

まだまだ演習量の足りない、“高速基礎マスター”の四冠

この2つをまずは頑張っていくのが10月、11月のみんなの目標です!

ただ、学習が早く進んでいる子はもう新学年の勉強を開始することができると思います。

そんなみなさんは、どんどん新学年の準備をはじめて周りの子と差をつけることができるようにこの2か月頑張っていけるといいのではないかと思います。

高校2年生は特に、共通テスト本番はちょうど入試の1年前になるので今一度第一志望校の合格点を意識して勉強に取り組んでいくことがすごく大切です。

学校生活も再開し、受験勉強との両立に悩まされることもあるとは思います。そんな時は担任助手と相談しながら、勉強のペースを作って頑張っていきましょう!

 

受験生、高012生ともに大事な時期を迎えています。

共通テスト本番まであと100日。

今日は一度立ち止まって、受験勉強の目標を思い返してみてください。

今日からまたその目標に向かって一緒に、頑張っていきましょう!!!

 

それでは今日はこの辺で!(^^)!

立教大学経済学部4年 菅野未来

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

2021年 10月 6日 受講をすすめよう

こんにちは!こぐれです!

 三寒四温の言葉通り、寒い日もあるかと思えば、夏日になったり、最近だと、台風来たり、色々忙しいですね。緊急事態宣言も明けてみなさんいかがお過ごしですか??

 

 最近は大学で、秋学期が始まって、新しい教室、新しい授業でまた新鮮な気持ちになってるところです。

オンライン授業もまだそこそこ多いのですが、最近は色んな場所でオンライン授業を受けてます。

 中央図書館、学部ごとの図書館・学部ごとのラウンジと、スペースは豊富で、図書館にもソファー席、東進の受講スペースみたいな席、窓際席、と色々あるので、その日の気分で動けるので、本当に居心地がよいですね。。。自分は図書館、窓際派です。

 

さて今回のブログテーマは「受講をすすめよう」です。結論から語りだすスタイルです!

 

やっぱり受講を使わない手はないですー。なんといっても、わかりやすく学びたい、早く学びたいなら受講を活かさない手はないですよね。。

 

わかってるわかってるって感じかもしれません。

 

11月末に、低学年生に関しては受講期限が設定されてます。時間がまだある今のうちから受講をすすめていきましょう!!

 

受講の進め方は1通りではないですー!自分が少しでも進められるやり方で進めていけたらいいと思います

 

かといっても受講期限はあるので、週間単位、2週間単位でも一日単位でも受講コマ数を決めることをお勧めします!

 

どうにも進まなそうになったら、上手くいきそうになければ、担任助手に相談してください。

 

 高3のみなさんにも受講を過去問・単元ジャンル別と並行している人は多いと思います!

 過去問・単元ジャンル別は演習ツール、受講を知識のインプットツールとして使っていければと思います!!

 

 今やってる受講は大学対策に特化した受講の場合が多いとおもいますが、各大学に特化しているからこそ、点数をあげるためのヒントが得られるかもしれません。

 

 受講は流して聞いてるだけで、モチベーションになりませんか?全然そんなことないかもわかりませんが、単元ジャンル・過去問で疲れても、受講ならできるかもしれません。

 

 

 最後です!毎度毎度、復習・予習をしっかりしないと、完全に覚えないと忘れてしまって受講の意味がないという人もいるかもしれませんが、一度聞いた情報は多かれ少なかれ、頭のどこかに記憶として残ってるものだと思います!

 

だからこそ、1度聞いて上手く記憶できてなくても、2度目にその情報に触れるときには、聞いたことある、3度目は覚えた!みたいな感じになるのだと思うので、とりあえず、理解しながら、受講を進めていけば、大丈夫と自分は思います!

 

それが本当に頻出の知識なら、受験にいたるまでに触れる機会があるはずです!

 

以上、「受講をすすめよう」でした!

 何か相談事、困りごと、あれば、校舎に沢山担任助手いるので、いろんな人に相談してみてください!では、校舎で会いましょう!

早稲田大学 政治経済学部 経済学科 1年

小暮 洋輝

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!