ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 254

ブログ 

2021年 1月 30日 0130 自宅7限特訓

こんばんは!本日も自宅7限特訓頑張っていきましょう!

1030 league 【名】連盟 1265 devote 【動】捧げる
1079 consist 【動】~から成る 914 lean 【動】もたれる
429 fight 【動】戦う 956 conduct 【名】行為
106 art 【名】芸術 940 closely 【副】綿密に
1306 myth 【名】神話 1656 corporation 【名】法人
577 title 【名】表題 1201 engage 【動】従事する
1767 acknowledge 【動】(事実であると)認める 266 mention 【動】言及する
882 species 【名】種(しゅ) 201 attitude 【名】態度
816 gap 【名】隔たり 744 operate 【動】操作する
1129 mostly 【副】大部分 1704 proportion 【名】割合
1786 agenda 【名】 (会議用の) 議事事項[日程] 1561 disturb 【動】乱す
87 case 【名】場合 958 crisis 【名】危機
780 fond 【形】好きで      
638 take one’s time ゆっくりやる,ぐずぐずする 393 leave for ~に向けて出発する
563 present A (with) B A<人>にBを贈る 392 make a speech 演説をする
521 hand down ~<伝統など>を伝える 56 on earth 一体全体
430 to some extent ある程度まで 513 cope with ~をうまく処理する
646 in fashion 流行して 14 each other お互い
610 be sorry for ~を気の毒に思う,すまなく思う 313 in case ~するといけないので,もし~ならば
286 have a good time 楽しい時を過ごす 157 except for ~を除いては
296 agree with 意見が一致する 329 no doubt 疑いなく,確かに
290 first of all まず第一に,何よりもまず 138 as soon as ~するとすぐに
717 never ~ without doing ~すると必ず…する 17 because of ~のために<理由・原因>
458 lose sight of ~を見失う 368 on duty 勤務時間中で,当直で
451 give in 屈服する,降参する 659 one A, the other B 一つはAで,もうひとつはB
      517 carry on ~を続ける

 

2021年 1月 30日 原点回帰!木村が東進に入った理由

こんにちは!今回のテーマは

原点回帰!私が東進に入った理由 です!

私は高校時代について振り返って見ます。

高1の時は高校受験がうまくいき、そのままの勢いで定期テストは学年の3分の1以上の順位には入っていました。高校受験でお世話になった、対面の授業の塾で引き続き「定期テスト対策」の講座をとっていたおかげでしょうか。でも、校内模試の順位などはどんどん下がっていました。この時私は「定期テストまあまあだし大丈夫かな」と思っていたのです。受験について考えるのもまだ先でいいかなという考えがありました。(これほんと後悔…( ; ; ))

そして、この通っていた塾には、部活が本格化してくるにつれ、きっちりと始まる授業の時間に間に合わなくなってしまい、週1回の授業に、月1回くらいしか通えなくなってしまいました。この塾は高2になる前には退会しました。せっかくの勉強の機会を無駄にしてしまっていたので!

それから、高校の部活はかなりハードで毎日朝練があるのと、放課後も家に帰るともう20時前という状況。家で勉強など、疲れてほとんどできなくなっていきました。勉強は、テスト前の短期記憶しかしてなかったし、受験のために何すればいいのかもわかりませんでした。このような部活生、他にもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。。

模試の順位どころか定期テストの順位も徐々に下がりながら高2の冬まできてしまいました。

この時期になってくると、友達との間で受験の話題が上がり始めました。そこでやっと気づいたのは、「みんな実はもう夏には予備校に通い始めていたという事実」、「みんな志望校がもう決まっている!?」、「学校以外の模試を受けている!?」。。などなど。 完全に置いてかれていることに気が付きました

そこで焦った私は、同じ部活の仲間(常峰担任助手含め!)3人が夏から通っているこの東進ハイスクールセンター南駅前校に駆け込み、すぐに入学したわけです。

他の仲間が疲れてても、3人は何かに引き寄せられるように放課後も東進に通っていたのを見ていました。これは、なんだかすごい塾なのではないかと!!

最初の面談では、東進でもうがんばっている人の話とかを聞いて、まだ志望校すら考えていなかった私が本当に情けなくなったのを覚えています。

入学してみて、対面授業とは違い、部活などに合わせて20時ころからも授業が受けられる点や、

自宅受講ができる点にまず感動しました。

それから、なんといっても側で支えてくれるスタッフがいること!

そのスタッフはみな、1年や2年前に大学受験を経験した先輩!!話しやすいし、参考になりました。

今でも私はもっとはやく東進に入っておけばよかったという後悔があります。

結果的には第1志望の大学に受かることができましたが、当時東進に入学して合格登山ルートなどを見て逆算して考えてみて、早慶にはあまりに手が届かなすぎる現状を実感しました。

上智大学が私にとって最大限の目標でありました。もっと早くからやってたら、早慶いけたかな、と今でも思ってしまうことがあります。私の高校からは早稲田大学合格者が100名ほどいます。そう考えると、いけるはずだったのに行けなかったのではないかと悲しくなることもあります。

それから、模試の点数が下がり始めたら危ないサインであることも実感しています。

みなさんはどうですか?大学受験対策は早くはじめたほうがいいっていうのは事実です!

上智大学 総合人間科学部1年 木村若葉

 

 

***********************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 29日 0129 自宅7限特訓

こんばんは。

今日も自宅7限特訓頑張っていきましょう!!!

 

2021年 1月 29日 原点回帰!今野が東進に入った理由

皆さんこんにちは、今野です

最近本を買いました

若干古くはあるけど有名な本です

マーケティングの授業でたまに紹介されていた本なのですが

結構面白くて楽しんでいます

経営学部意識高いことができて満足です

さて、今回のテーマは

原点回帰!今野が東進に入った理由

です。

僕が東進に入った理由をいくつか紹介したいと思います

僕が東進に入ったのは1月なので、ちょうど2年前の今頃ですね

予備校に入った主な理由は

周りが勉強しだして、流石に不味いかなって思ったからです(笑)

僕は国公立大学が志望で、科目が多いので今から始めて間に合うのかという不安に襲われました

ただ、受験までのスケジュール等を聞いてみて

東進のコンテンツを使えばギリギリまだ間に合うかも…!

って思えました

そして、予備校の中でも東進に入った理由は

部活との両立ができること

授業が分かりやすかったこと

この二つです

東進は映像授業なので、眠くならないか等の心配はあったのですが

寝ていられるほど自分に余裕はなかったし

ただ見ているという訳ではなく、映像と一緒に問題を解きながら進められたので

想像していたよりはずっと眠くならずに授業を受けきることが出来ました

映像授業眠くなるかも…

って思う方でも1回試してみる価値はあると思います!

今までのをまとめると

①まだギリギリ間に合うかもしれないと思えたこと

②部活との両立ができる

③授業が分かりやすい!

こんな所です

東進では今、新年度招待講習といわれる無料の招待講習をやっているので

特に予備校で悩んでいる新高3の方は残り数少ないチャンスになると思います

ぜひ活用してください

校舎で待っています!

 

横浜国立大学経営学部1年 今野克彬

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 1月 28日 0128自宅7限特訓

こんばんは。

今日も自宅7限特訓頑張っていきましょう!!!

<単語>

番号 英語 意味 番号 英語 意味
1226 alternative 【形】代わりの 258 ready 【形】準備[用意]のできた
111 telephone 【名】電話 940 closely 【副】綿密に
410 quick 【形】すばやい 1800 compromise 【動】歩み寄る
217 distance 【名】距離 935 staff 【名】職員
919 dust 【名】ほこり 1628 cage 【名】おり
1273 consequence 【名】結果 73 common 【名】共通
1348 agriculture 【名】農業 1646 launch 【動】発射する
156 party 【名】パーティー 1331 potential 【形】可能性のある
343 aware 【形】気づいて 278 skill 【名】技
1306 myth 【名】神話 1606 decline 【動】断る
123 period 【名】期間 1549 suck 【動】吸う
356 cross 【動】横切る 708 equal 【動】等しい
1174 conference 【名】会議      

<熟語>

番号 英語 意味 番号 英語 意味
450 make a[the] decision 決心する 236 be fond of ~が好きで
389 later on 後で, 後になって 335 in danger of ~の危険がある
367 as a matter of fact 実は,実際のところ 740 have a good command of ~を自在に使いこなす
391 dress up 正装する 193 prefer A to B BよりAを好む
90 close to ~に近い,~と親しい,~の近くに 522 beyond description 言葉では表現できないほど
41 grow up 成長する 720 no sooner A than B Aするや否やB,AするとすぐにB
146 at the age of ~歳のときに 160 fall asleep 寝入る
20 get to ~に到着する 323 save A from B AをBから救う
393 leave for ~に向けて出発する 49 as well as ~と同様に
436 on foot 徒歩で 116 all day (long) 一日中
281 be anxious about ~を心配している 397 show up 現れる,目立つ
423 I cannot help it. 私にはどうしようもない 429 as ~ as ever あいかわらず~で
728 It is no wonder that ~なのは少しも不思議はない      

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!