ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 281

ブログ 

2020年 9月 27日 9月2週目のHRの振り返り

こんにちは、阿部です。

何回か前のブログでフランス革命について少し勉強してみたという話をしたと思うんですけど、最近は十字軍について調べてみました。

名前は非常にカッコいいんですけど、高校の世界史とかだと名前の割に大した成果が得られなかったという風に教えられるあの十字軍です。

が、いざ踏み込んで調べてみると、この十字軍でも多くの人たちの熱い思いや戦略が錯綜する物語のようでとても楽しんで勉強できましたね。

全部で8回行われる十字軍なんですが、自分のオススメは第3回十字軍です。(教科書とかでは全部で7回と書かれてるかもしれませんが、単なる数え方の違いです!)

獅子心王リチャード1イスラムの英雄サラディンが熱い戦いを繰り広げた十字軍なので是非興味ある人は調べてみてください!

さて、それでは本題に入っていくんですが皆さん先々週(=912)に行われたHRの内容を覚えていますか?

受験生には過去問の分析について軽く触れましたね。

単元ジャンル別演習ではAIが今までの受講の確認テストや修了判定テスト、過去問の点数などを踏まえて自分に最適な演習セットを提示してくれます。

が!問題自体は自分に最適なものを提示されたとしてもその問題を上手く使えなければ単に演習を積むだけになってしまいます。

AIが出してくれるからとりあえず提示された問題を解いておけばいっか。」ではなくて、自分でもなんでその問題が解けないのかを分析する必要があります。

自分が苦手とする分野においては出来てない原因を潰さないと出来るようにはなりません。

原因はAIは考えてくれないので、自分でもしっかり分析する力をつけようということです!

低学年に向けてはなるべく勉強に興味を持って取り組もうという話を伝えたと思います。

能動的に勉強をした方がやらされるよりも定着度は高いというのは脳科学でも実証されてるそうです。

好きなゲームやアイドル、物語などは一度頭に入れたりしたらなかなか抜けませんよね!

それと似たようなことが勉強にも言えます。

ただ、興味を持つと言ってもなかなか難しいと思います。

そこで、ちょっとしたアドバイスとして今している勉強というのは殆どの人にとっては大学で学ぶことと繋がっているという話もしました。

興味を持つきっかけは意外と身近なところとかにもあったりします。

日頃から身近なものにも興味を持つことを意識するといいかもしれませんね!

さて、今回は2週間前に自分が行ったHRの振り返りをしてみました。

忘れてた人は少し思い出して、参加出来てなかった人は少し頭に残しておいて貰えるとありがたいです笑

それでは引き継ぎ勉強を頑張っていきましょう!

東京工業大学工学院2年阿部椋太郎

******************************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*****************************************************

お申込みはコチラ!

 

2020年 9月 26日 他己紹介〜今野担任助手編〜

 最近ようやく秋を感じますね!例えば、夜。めちゃくちゃ涼しくないですか?エアコンはもちろんいらないし、毛布をちゃんと首元までかかっていないと、寒くて夜中に起きてしまう、ということがよくあります。

それから、食欲がわいてきますね、秋は!!秋の食べ物って最高ですよね!私はもうさんま食べましたよ〜^o^ あとはおいもスイーツを食べまくろうと思っています❤︎

さて、私も他己紹介していきます。今回は、今野担任助手!!

今野担任助手は、生徒から見ると、優しくて、質問たくさん答えてくれる!!て人ですかね??私も生徒だったら、今野担任助手のことはそのように感じるはずです!また、「爽やか男子」と密かに言われているという話も聞いたことがあります^ ^

私は今野担任助手とは、たくさんある担任助手としての仕事の中でも、ある大きな同じ内容の仕事を一緒にやっています。そんな私から見た彼を紹介していきます。

まずはプロフィール

今野克彬 18歳 2001年 12月3日生まれ 

A型

横浜国立大学 経営学部 

出身:大和高校 バレー部 、勝田中学校 サッカー部

東進入学時期: 高2の1月

好きな食べ物は、甘いもの  嫌いな食べ物は、干ししいたけ

レシーブを打とうとしている今野担任助手!

 

次に、性格や特徴を!

キッチリマン

私はA型と聞いて、すごく納得してしまいました!まず、今野担任助手は、時間をすごく大切にしています。本人いわく、遅れてくる人は許せないとか笑 でも、すごくいいところですよね!集合時間に遅れているところを見たことがありません。なんなら、10分前行動くらいなのではないでしょうか!あと、提出物や仕事の期限にギリギリ間に合う、、な感じもみたことがありません。なんだか余裕な雰囲気です。

時間を守ることは、当たり前のことかもしれないけれど意外と難しいことですよね…私も苦労しています。今野担任助手のように時間に余裕を持って行動できるようになりたい!!

 

仕事ができる

私たち1年生が担任助手になって早くも半年が経過しました。担任助手の仕事に対して、生徒時代からの想像を超えたやりがいと共に、働くということの大変さを感じています。(良い経験中です^^)例えば、パソコンの操作!かなり難しいです。ところが、今野担任助手は教えてもらうと、大体1回で覚えていて、その後自分で自由に使いこなせています。難しいエクセルの操作も上手にやっています!凄すぎる!あと、タイピングがめちゃくちゃ早いです。私も、タイピングには少し自信があったのですが、あるゲームで戦ったら全然及びませんでした。将来、会社の上司などにたくさんほめられそうな予感…!

 

ここまで見ると、今野担任助手って真面目でキッチリした人なんだ!と思われるかもしれませんが…。彼には…

おしゃべり、人懐こい

部分もあります。

例えば、スタッフルームで一緒に座っている時、「ねえねえ」と話しかけて来たと思ったら、今野担任助手の大好きな女優さんについて語り始めて、あげくには「会いたい!」「結婚したい!」と熱弁をかまされることがあります。エンジンがかかるとたくさんお話しするんです。

また、仕事の合間に先輩方がコンビニに行こうとしていたら、一緒について行ったり、たくさん話しかけていたり、なんだか甘々な部分もあります。

生徒のみなさんの前では見せない、意外な一面なのではないでしょうか?笑

 

 

以上が、今野担任助手の紹介です!やっぱり、直接話してみたほうが彼のこと、色々知れると思うのでぜひ話しかけてみてください!

 

上智大学 総合人間科学部1年 木村若葉

******************************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*****************************************************

お申込みはコチラ!

2020年 9月 25日 他己紹介〜木村担任助手編〜

こんにちは、にしむらです!!

早いことでもう9月下旬ですね。

僕は先週から後期が始まりました。週1回学校で講義を受けることができるようになりました✌️

キャリア教育の授業で、就職について考えたりします。新しいことを知れるので、ありがたい授業なんですよね。

先週の初回の授業では、企業の採用担当者の方が考える「理科大生にもっと身につけて欲しいと感じる要素」というものを知りました。

断トツでコミュニケーション力らしいです笑

他にも行動力実行力リーダーシップが挙げられていました。

こんなにも有用な情報が得られて、ありがたい限りです。後期は成績だけでなく、コミュ力も上げていきたいです。

 

さて、今回のブログは、先日から引き続き担任助手紹介です!昨日は常峰さんが僕を紹介してくれました。紹介されるのは新鮮で良いですね笑

僕が紹介するのは、木村担任助手です!!

プロフィールの方からいきましょう!

名前→木村若葉(きむらわかば)

大学→上智大学総合人間科学部

高校→川和高校

部活→元ハンドボール部、今は料理サークルだったかな

好きな食べ物→たこ焼き

嫌いな食べ物→ホウレンソウ

こんな感じです。ここら辺は生徒の人も知っていたりするかも知れませんね。

ここからは、一緒に働いてみて気づいた木村担任助手の特徴を3つ紹介したいと思います!

 

①とってもコミュニケーションが上手

なんと言ってもこれですね。僕が1番欲しいやつです笑

喋るのも上手ですが、特に聞き上手なのです。笑顔でちゃんと話を聞いてくれます。僕のしょうもない話も笑って聞いてくれます笑

話し手からすると「こんなにも親切に聞いてくれるなんて!」と思うこと間違いなしです!ぜひ声をかけてみてください!

 

②行動力がある

これも木村担任助手を語る上でかかせません。木村担任助手は理科大生が求められる力を兼ね揃えていますね笑さすがです!

分からないことがあったら、上級生にどこが分からないか明確に伝えて、それをしっかりこなします。

逆に分からないことがあって困っている人がいれば、進んで教えることもできます。

助け合いが必要な担任助手の一員として、絶対にかかせない存在となっています!

 

③意外と天然

実はそうなんですよ!

おっとりした性格でもあるからでしょうか。

共に過ごす中でちょこちょこ見受けられるのです笑

そういうところが、担任助手を和ませてくれたりする良い点でもあるので、紹介しました!

 

以上が木村担任助手の紹介となります。いかがでしたか??

新しい一面を知ることができたのではないのでしようか。

直接話してみると、もっと木村担任助手のことを知ることがてきると思います!ぜひ声をかけてみてください!!

 

東京理科大学 工学部工業化学科 一年 西村英太郎

 

******************************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*****************************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 9月 24日 他己紹介〜西村担任助手編〜

こんにちは、つねみねです!

わたしの通う早稲田大学でも、ついに明日から授業が再開します。1か月半の夏休みも終わりです…

早稲田大学では、対面授業を一部取り入れましたが、ほとんどが春学期に引き続きオンライン授業です。私は、対面で行う授業は一つも取らなかったので、今年度早稲田大学に通うことはなさそうです。自分が早稲田の学生であることを忘れてしまいそう…

こんなことはさておき、本題へ!!!

先日から続いていますね、他己紹介です!

昨日のブログでは、今釘担任助手が私つねみねを見事に褒めちぎってくれました。なかなか恥ずかしいもんです(笑)

 

今日は、西村英太郎担任助手をわたしが存分に紹介したいと思います!!!

まずは簡単なプロフィールから行ってみましょう〜!

 

名前:西村英太郎

大学学部:東京理科大学 工学部工業化学科

受験科目:英語、数学ⅠA、数学ⅡB、数学Ⅲ、物理、化学、国語、現社

高校:桐蔭学園高等学校

部活:帰宅部(中学のときはサッカーをやっていたとか。そしてかなりの実力者だったとか…?)

好きな食べ物:確かパスタ

好きなこと:ゲーム(今PS5が欲しいらしいです)

 

 

はい、基礎中の基礎情報です!一つでも知らなかったことある人、西村担任助手ともっと話してみましょう◎

 

私は西村担任助手とは担任助手になってから、友達になりました。

生徒のときはお互い顔を見たことあるかないかくらいの関係でした。

西村担任助手はみんなから、えいたろうと呼ばれています。呼びやすいからですね(笑)

太郎っていうくらい、理系なのに英語得意です。数学理科もできちゃいます。凄いですね!

 

ここからは、私が思う西村さんの凄いところ、意外な一面を皆さんに伝えたいと思います!

 

まず、優しい!!

これは外せないですね。

どんなときも笑って話を聞いてくれるところ、生徒思いなところ、いつもこの優しさに助けられています。

生徒のみなさんの質問に答えるときも、すごく優しくて丁寧だと感じたことある人も多いのではないでしょうか。

また、彼が怒っているところは見たことがありません。いつも穏やかな心でみんなを受け止めてくれてます。私の中で、なくてはならない存在です。

 

次の西村さんの一面は意外!と感じる人も多いかもしれません。

実は彼、ちょっと抜けてます(笑)

朝起きるのが苦手だったり、スケジュール管理が苦手だったり、、、

穏やかな顔と性格からは想像できないですよね?

最近は寝坊しないように、設定した時間に自動であくカーテンを購入したようです。今後の彼に期待ですね。

また、大学生活では秋学期はたくさん授業を取らないといけないようです。私もこないだ彼の時間割を見せてもらいましたが、1限から6限までびっしり埋まっていました。秋学期は忙しそうですが、頑張ってほしいですね。

興味ある人は西村さんに時間割見せてもらってください!

苦手なこともある西村さんですが、先ほども言ったように、普段はとっても優しい人です。

 

 

今は一緒に働いていて、しっかりしている部分も優しい部分も、たまに抜けているところも全部含め、頼もしくなくてはならない存在です。

ただ、半年一緒に働いてきて、まだまだ知り尽くせないのが西村担任助手です。

私は彼の兄妹構成をついこないだ知りました。

私もこれから一緒に過ごす時間で、西村担任助手のいろいろなことを知っていきたいです。

みなさんも西村担任助手にたくさん話しかけて、いろんなこと引き出してみてください!!

明日は西村担任助手がある人を紹介してくれます!!!!お楽しみに!!

早稲田大学社会科学部 1年 常峰菜生

******************************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*****************************************************

お申込みはコチラ!

2020年 9月 23日 他己紹介〜常峰担任助手編〜

こんにちは、今釘です!

 

大学が後期が始まって2週間くらいが経ちました。

私の大学はオンラインと対面の併用なので週に3〜4回のペースで通っています!

いい意味で忙しく、充実した日々を送っています。

友達も少しずつ増えてきて、

今度、地学の授業で「川で石を拾って何の種類の石か判別して写真を送る」というなんとも言えない課題が出たので、友達何人かで相模川に石採集に行く約束をしました(笑)

 

さてここ数日間、他己紹介が続いていますね〜〜

私は受験生のとき、ブログ読みまくってたんですけど、担任助手同士の他己紹介とてもおもしろくて、毎日更新されるのを楽しみにしていた記憶…今度は自分が書く番になったなんて、なんだか感慨深いです。

みなさんはもう読みましたか?

昨日は私が紹介されてましたね!

生徒の時からずっとお世話になっている小春さんに紹介してもらえてとっても嬉しかったです!

すごく幸せな気持ちになりました^^

私もこの幸せを次に繋げられるように、はりきって紹介していきたいと思います!!

 

今回紹介するのは常峰担任助手です!

ではまず簡単なプロフィールから

 

名前:常峰菜生(つねみねなお)

大学:早稲田大学社会科学部 1年

高校:川和高校

部活:ハンドボール部

 

ざっとこんな感じですかね。

実は血液型も誕生月も同じで、勝手に親近感湧いてます(笑)

もう誕生日は過ぎたんですけど、誕生日プレゼントに同期から色違いのTシャツをもらいました^^

2人で大喜びしたのが懐かしいです。

 

私が常峰担任助手と仲良くなったのは担任助手になってからです。

お互い生徒の時から知ってはいたのに、お互い声をかける勇気がなくて、担任助手になってから「声かけときゃよかった〜〜」って後悔しました。

 

では、なぜ私が生徒のときから常峰担任助手のことを知っていたのかというと、

これは担任助手1年のなかでは有名な話なんですが、私は勝手に常峰担任助手をとてつもなくリスペクトしていたからです。

ここでエピソードを書き出したら、止まらなくなるので割愛しますが、

模試や千題テストなどランキングが出ればいつも上位、イベントで見かければいつも満点。

特に私は英語が苦手で苦戦していたので、英語が得意でいつもいい点とっている常峰担任助手がより一層かっこよく見えていました。

でも、そのかっこよさの裏にはたくさんの努力があったんだと思います。

ということでこれが、私の思う1つ目の常峰担任助手のいいところ!

一生懸命

きっとはじめからいい点が取れてたわけでもないと思うし、天才だったわけでもないと思います。

試行錯誤しながら、一生懸命勉強したんだと思います。

受験期もよく校舎で見かけました。

担任助手になってからもこれは感じます。

生徒のために、って一生懸命頑張っている姿は、私も負けてられないって思わされます!

 

続いて2つ目!

安心感があって穏やかで優しい

困ったことを相談すれば、いつもちゃんと話を聞いてくれるし、

めったに怒っているのを見たことがないし、

とにかく優しい!!

ほんとにいつも私も頼りっぱなしです…

生徒のみんなも受付で常峰担任助手に相談しているのをよく見かけます。

でも優しいからと言って、常峰担任助手と決めた予定守らなかったり、サボったりしてると……

 

 

どうですか?

少しは常峰担任助手のことわかってもらえたでしょうか?

本当はもっと書きたいことあるんですけど、これくらいにしておきます(笑)

話したことない人もぜひ、声をかけてみてくださいね!!

 

右が常峰担任助手です!

(誕生日に同期から色違いのTシャツをもらったときの写真)

 

北里大学海洋生命科学部1年 今釘穂花

******************************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

*****************************************************

お申込みはコチラ!

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/