ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 288

ブログ 

2020年 8月 22日 8月模試ってどんな意味がある?低学年ver.

こんにちは、今釘です!

 

ブログ書くの久しぶりな気がします^ ^

みなさん、いかがお過ごしですか?

 

私は今、電車の中にいます

なんでかって?

 

それは

なななんとついに大学に通っているからです〜〜!!

8月に4日間だけ対面授業があって、今日はその2日目です!

昨日も行ったんですけど、めちゃくちゃ楽しかったです!

大学に行くのは受験のとき以来で、あのとき、「次は北里生としてまたここに来たい!合格しますように!」って神頼みをして大学を出たのが一気に蘇りました。

ずっとオンライン授業で、毎日家と東進を往復するだけの4ヶ月間だったけど、やっと大学生になったんだなぁってちょっと実感しています。

もうめちゃくちゃ幸せです!

 

と、まぁ私の話はここら辺にして、本題に移ります。

今日のテーマは、

8月模試をってどんな意味があるの?

低学年ver.

です

 

みなさん考えたことありますか?

なんとなく

受けろって言われるから

そんな、中途半端な気持ちになってませんか?

そもそもみなさん、なんで低学年のうちから東進に入ったんですか?

入学したときの気持ち、思い出してみてください。

 

「第一志望校に合格したい!」

 

きっとこんか熱い思いがあったんじゃないですか?

忘れてしまっていませんか?

 

聞いたことある人もいるかもしれませんが、受験において1つ目の大きなポイントは共通テスト同日で、何点取れるかです

この点数次第で、合格できる大学が決まる、って言っても過言じゃないくらい大切なポイントです

じゃあそれまでにできることは?

自分の現在地を知り、同日の目標とのギャップを埋めていくことです。

ギャップを埋めるのは、日々の勉強の積み重ねです。

学校の試験や行事、部活と両立するのは難しいのはとてもよくわかります。

でも、コツコツ頑張ることが遠いようで1番の近道です。

諦めずに、一緒に頑張りましょう!

 

では、自分の現在地はどうやって知るのでしょう?

もうみなさんわかりますね?

 

そうです、それが模試なんです!

 

どうですか?

少しは模試を受ける意味、イメージが湧きましたか?

いよいよ、明日です

めんどくさいなーやだなーじゃなくて、今の自分を知ろう!と前向きな気持ちで挑んでほしいな、と思います^^

 

いってらっしゃい!

 

北里大学海洋生命科学部1年 今釘穂花

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

2020年 8月 22日 0822ひまわり特訓

おはようございます。林です。

模試まであと1日ですね。夏休み勉強した成果が発揮できるよう、しっかり復習して臨んでください。

アンケートの回答お願いします。

https://forms.gle/u9sY2HvJPHPaNE2X8

<単語>

926 amazing 【形】驚くべき 1188 significant 【形】重要な
1074 awful 【形】ひどい 1540 genetic 【形】遺伝子の
1180 acquire 【動】取得する 1199 curious 【形】好奇心の強い
72 explain 【動】説明する 1051 specific 【形】具体的な
448 pattern 【名】様式 313 forget 【動】忘れる

 

<熟語>

404 what is called いわゆる 386 be up to ~次第だ, ~の責任だ
141 take part in ~に参加する 420 inform A of B A<人>にBを知らせる
383 participate in ~に参加する 206 remind A of B A<人>にBを思い出させる
137 A<人>にBのお礼を言う thank A for B 185 ~のおかげで<理由> thanks to
14 お互い each other 167 AをBとみなす,考える regard A as B

<日本史>

1.藤原頼道の娘女に皇子が生まれなかったため、藤原氏を外戚としない(後三条天皇)が即位した。

2.北条時頼は(1247)年の宝治合戦で(三浦泰村)一族を滅ぼして反北条勢力を一掃した。

3.京都の商工業者を基盤とした法華一揆は1536年、(延暦寺)と衝突し、焼き討ちを受けて、一時京都を追われた。この戦いを(天文法華の乱)という。

4.豊臣秀吉は渡航船に(朱印状)を与えて貿易を奨励した。

5.1881年に政府は(国会開設の勅諭)を出して、(10)年後の国会解説を約束した。

<世界史>

1.(1804)年の国民投票でナポレオンは皇帝の位に就きナポレオン1世と称したことから(第一帝政)が始まった。

2.ベトナムへの進出を目指すフランスと、ベトナムの(宗主権)を主張した清との間で清仏戦争が起こった。

3.ドイツのビスマルクによる同盟政策は(フランス)の独立化を目的としていた。1860年の北京条約で、ロシアは清朝からウスリー川以東の(沿海州)を獲得した。

4.ネーデルランド北部は現在の(オランダ)にあたり、ドイツ系で(ゴイセン)と呼ばれるカルヴァン派の新教徒が多かった。

2020年 8月 21日 0821ひまわり

おはようございます!
最近とっても早寝で目覚めのいい佐々木です。

昨日は21時に寝ました。

今日もがんばりましょう!

まずはアンケートです。

https://forms.gle/1Sq69B1deuf8paSU9

 

【単語】

1690 inn   【名】宿屋   1329 encounter   【動】~に(偶然)出会う
534 publish   【動】出版する 969 leap   【動】跳ねる
1007 instance   【名】(実)例 249 percent   【名】百分率(パーセント)
1711 mist   【名】もや   1298 sacrifice   【動】犠牲にする
62 success   【名】成功   1554 boundary   【名】境界線
203 date   【名】日取り 1579 slope   【名】斜面
712 supper   【名】夕食   1283 circumstance 【名】事情
1310 wage   【名】賃金   719 benefit   【名】利益
716 absence   【名】不在   262 reduce   【動】減らす
513 blow   【動】吹く   1315 explode   【動】爆発させる
852 【名】車輪   wheel   151 【動】完成する complete
1125 【動】連想する associate   822 【名】歩調   pace
160 【名】歴史   history

【熟語】

709 be opposed to ~に反対している 360 It is not until A that B AしてはじめてBする
606 be suitable for ~に適している 574 hand over ~を引き渡す
270 provide A with B A<人>にBを与える, 供給する 583 so to speak いわば
744 lose one’s temper 腹を立てる 123 make use of ~を利用する
718 for the sake of ~のために<利益> 163 as ~ as one can できる限り~
247 have ~ in common ~を共有する 642 concentrate A on B AをBに集中させる
496 quite a few かなり多数(の) 56 on earth 一体全体
228 result in ~の結果になる 220 have ~ in mind ~を考えている
95 learn to do ~するようになる 67 have difficulty (in) doing ~に苦労している
652 in relation to ~に関連して,~について 294 go through ~を経験する
559 ~を重視する think much of 25 必ずしも~であるとは限らない not always
681 (ささいなことで)大騒ぎする make a fuss 725 ~を確信している be convinced of
647 しがみつく,続行する hang on      

目指せ満点!

2020年 8月 20日 0820 ひまわり特訓

みなさんおはようございます。

さぁ、まずはアンケートです。

https://forms.gle/EJ3xdKqk7oMsH5Qr7

終わったら回答してください!

では、単語、熟語です。昨日数学答え出たりしていて申し訳なかったです。

 

【単語】

1571 arrow 【名】矢 160 history 【名】歴史
1793 resign 【動】…を辞する 112 reach 【名】(届く)範囲
965 stream 【名】流れ 791 neat 【形】小ぎれいな
951 admire 【動】感心する 482 feed 【動】餌を与える
1253 remote 【形】遠く離れた 1298 sacrifice 【動】犠牲にする
376 quiet 【形】静かな 4 change 【動】変える
1489 budget 【名】予算 1412 rub 【動】こする
794 prison 【名】刑務所 1425 initial 【名】頭文字
759 【名】欠点 fault 1622 【名】威厳 dignity
1273 【名】結果 consequence 1560 【名】うわさ rumor

 

【熟語】

678 have one’s way 思い通りにふるまう 350 cannot help doing ~せざるをえない
496 quite a few かなり多数(の) 404 what is called いわゆる
160 fall asleep 寝入る 348 free from ~がなく
225 that is (to say) つまり, すなわち 575 shake one’s head 首を横に振る<不賛成を表す>
293 believe in ~の価値を信じる,の存在を信じる 171 at any time いつでも,いつなんどき
742 keep pace with ~に遅れずについて行く 470 decide on ~に決める
507 on the verge of ~の間際に 698 get over ~に打ち勝つ,~を克服する
388 reach out <手など>を伸ばす 380 by now 今ごろは
8 ~もまた,その上~も as well 709 ~に反対している be opposed to
216 勃発する break out 157 ~を除いては except for

 

2020年 8月 20日 だらけてしまったときは、、

こんにちは、つねみねです!

 

あっっという間に、8月下旬を迎えようとしていますね。

夏休みも終盤を迎える学校が多いと聞きました!中には、もうすでに学校再開した、なんていう学校も!

 

夏休みは“受験の天王山”と言われるほど、受験の合否に関係する大事な大事な時期ですね。

 

みなさん勉強時間は確保できていますか??

 

高3生のみなさんは、1日15時間勉強を目標に、毎日必死に勉強してることかと思います!◎

 

低学年のみなさんは、いかがですか??

夏休みをうまく使えてますか?

 

しっかり勉強できるときも、なかなかダラけてしまうときもあると思います。

 

今日は、そんなダラけてしまったときの私なりの対処法を話したいと思います!

 

おすすめは、自分の思いを再確認すること

 

 

なんでその大学を志望校に選んだの?
どうして大学受験することを決意したの?
将来の夢は?
大学受験を通してどういう人になっていたい?

 

人それぞれ、いろいろな思いを持って大学受験をする覚悟を決めたはずです。

その思いを思い出せたら、あとはその思いを行動に移すのみ

行動に移すのは簡単なことではありませんが、まずは”思い”がないことには始まりません。

ぜひ、自分の思いを確認してみてください!!

 

残り少ない夏休みを、悔いのないように過ごしていきましょう!!

 

 

早稲田大学社会科学部 1年 常峰菜生

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/