ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2018年09月の記事一覧

2018年 9月 20日 看護系志望の方へ

KiaOra(キ・オーラ)!

 

実は今、国際ボランティアというのでニュージーランドに来ています林です。KiaOraはマオリ(ニュージーランドの先住民)の言葉で”こんにちは”を意味するそうです。

南半球にあるニュージーランドは季節が真逆でまだとても寒いです。最高気温16°とか…。 後5日くらいですが、最後まで楽しんできたいと思います?

 

さて今日は看護系志望の方へということで、私が看護師を目指そうと思ったきっかけや理由などなど話していきたいと思います。看護系志望以外の人もやりたいことが見つからない。進路が分からないという人はぜひ読んでみて下さい!

 

1.看護師を目指そうと思ったきっかけ

 

小学5.6年生くらいの頃将来何になりたいの?って話をお母さんとしていた時、資格も取れるし女の子だし看護師いいじゃん!みたいな感じでとても軽いノリで言われたのが最初です。一様きっかけになるなのかな、その時は何にも思ってませんでしたが、卒業アルバムにはとりあえず「看護師」と書いておきました(笑)

私は小さい頃に大きな怪我だったり病気で入院したこともなければ、家族や親戚に医者や看護師がいるわけではありませんでした。だから看護師というのがとても漠然としていたし、病気の人のお世話する人??みたいな感じでした。

2.看護師を目指した理由

そして、中学高校になるにつれ進路や将来について考えさせられたとき、もちろん看護師というのが候補にはあったけど、他にも色々考えました。学生の一番身近にいる学校の先生も考えたし、医療系であれば薬剤師理学療法士作業療法士も考えました。でもやっぱり看護師になりたいなと思ったのは理由があります。

1.一番人の側で働ける仕事である

働くならやはりやりがいというものを感じたい。と思った私は直接人と接する仕事を選びました。看護師というのは患者の一番近くで接することのできる職業だと思ってます。

2.どんどんスキルアップできる

これは一番の看護師の魅力だと思います。例えば学校の先生であれば何年経っても先生であることは変わりません。しかし、看護師は5年の臨床経験を積めば認定看護師専門看護師になる資格がもらえます。また、助産師保健師などにもなることができます。経験を積むことによってさらに自分を磨きエキスパートを極められるのです。これは他の職業にはない最大の魅力だと考えてます。

3.働く場がたくさんある

看護師の働く場所は決して病院だけではありません。病院のほかに診療所、保健所、助産院、学校、訪問看護ステーション、青年海外協力隊、などなどたくさんあります。

なんで看護になりたいんだろうと自分に何回も問いかけ、これらの理由を見つけました。見つけたのは受験生になってから……。もっと早くきちんと考えるべきでしたね、、

3.やっておくべきこと

もし看護系、医療系の学部を目指すならやっておいた方がいいことを伝えたいと思います。

1.志望理由をしっかりと持つ

私もそうでしたが、看護や医療系の学部には試験で面接を課す学校が多いです。また、面接以外にも願書と一緒に志望理由書を提出するところもあります。私も書きました。願書が間に合うか焦っていたのが懐かしいです(笑)

だから、なるべく早く、自分でしっかりと志望理由を持っておく。見つけておくことが大切です。

看護師になりたい志望理由はもちろん学校に対する志望理由も書かされるのでなぜこの学校で学びたいのかということも考えとかなければなりません。そのためには学校の説明会に行くことをオススメします。

 

2.実際に体験してみる

どんな感じなのか想像できないなら体験してみるのがいいでしょう。もう夏休みは終わってしまいましたが、夏休みには看護体験や病院探検など様々な医療系のイベントが行われています。その他にも学校の説明会や学園祭でイベントを開催しているところもあります。低学年の人は時間があればぜひ足を運んでみて下さい。

 

3.生物を学んでおく

高校生物、特に人間の体に関する発生、ホルモン、神経、細胞ら辺の範囲はしっかりと学んでおくことをオススメします。大学の授業では知ってるよね?というように知ってることが当たり前のように進んでいきます。受験で生物を使わない人は大学の授業が始まる前にでも範囲を絞ってやっておいた方がいいと思います。

 

ということで、長々話してきましたが以上です!

 

もしもっと聞きたいことがあればいつでも話しかけて下さいね(^.^)

ではまた〜

 

横浜市立大学 医学部 看護学科 1年   林 沙都

 

 

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 

 

 

2018年 9月 19日 東進のトリセツ

みなさんこんにちは!担任助手3年の平田です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

僕は3年生の夏休みがあと1週間に迫っています。
長いようで短かったです。でも大学3年生の夏休みが一番楽しかった!!

大学生の醍醐味の一つは間違いなくこの”休みの長さ”だと思います。
旅行に行くもよし。
好きな映画を見まくるでもよし。
免許を取るでもよし。
一夏の恋を楽しむでもよし。
勉強するもよし。
みなさんも大学生になったら1度しかこない休みを楽しんでくださいね。

僕は一眼大好きお兄さんになってました。
持ち運びがめんどくさいですが、それ以外はいいです。
個人的にこのライトの写真がめちゃくちゃ好きなんです。
なんか可愛くないですか。ちなみにこれはアイフォンかな、一眼関係なし。

さて、今日なんですけど。
今日は「東進のトリセツ」ということで東進ハイスクールを知らない皆様向けに東進ハイスクールをもっと深く知ってもらうためのブログになっています。

「東進ってどんな塾なんだろう?」
「東進の映像授業ってどうなんだろう?」
「東進の評判ってどうなんだろう?」

「東進のグループミーティングってなんぞや?」
「東進で教えてくれるのは勉強のことだけ?」
「セン南校ってどんなところなんだろう?」

などなど、様々な疑問に答えていければいいです。
それでは行きましょう!!!!

東進ハイスクールはどんな塾なんだ


東進では「映像」で授業を受けることになっています。
映像」なので集団とは違い
止めることができる
逆に1.5倍速で受けることができる
わかんなかったら同じ授業をもう一度見ることができる
などのメリットがあります。どれも魅力的ですね。
そしてまだまだメリットはあります。
20:00からも授業が受けることができるので部活で遅くなっても大丈夫
ペースも個人の自由なので好きなペースで受けることができる
どんどん出てくるメリットたち。

映像授業は
部活も勉強も頑張りたい君・今は成績低いけど憧れの大学に行きたい君
などにオススメです。
個人的には
好きなペースで受けることができる
がめちゃくちゃ助かりポイントでした。
自分は成績が低かったんですけど高2の12月から高3の4月で延べ150コマくらい授業を受けて成績を伸ばしました。
高速学習最高ですね。

高速学習といれば東進には高速基礎マスター、ってやつもあるんです。
名前に「高速」って入ってる時点でもう早いですね、絶対早い。
高速基礎マスターは「スマホやPCで基礎を勉強する」ものです。
英語なら単語や熟語、国語なら漢字、数学なら計算演習、歴史なら年号などなど。
全ての教科の基礎をみんな持っているであろうスマートフォンからやることができます。

多くの高校生は電車通学をしていると思います。
朝の電車の中何していますか?
満員電車、田園都市線とか横浜方向のブルーラインとか乗る人は朝参考書なんか電車でひらけないですよね。
その気持ちわかります。
そこで役立つのが高速マスターです。
みんなの持っているスマホにアプリさえダウンロードすれば、いつでもどこでもスマホがあればできる。
それが高速マスターです。しかも名前の通り高速。
英単語なんかはちゃんとやれば大体1ヶ月で単語帳1冊分の単語を覚えることができます。
なかなか続かないそこのあなたでも絶対続きます。それが高速マスターー。

コンテンツがいいのはわかってもらえましたかね。
他にも記述の添削があったり、めちゃくちゃ有名な先生がたくさんいたり。
いいところはあたくさんあります。
だけどコンテンツが良くても「自分のやる気」が保てないと意味ないですよね。
ご安心んください。東進ではやる気を保つための仕掛けもいくつもあります。

それが「グループミーティング」というものです。
グループミーティング(以下GM)とは
週に1回、高校生同士でお互いの学習量を確認する場所」です。
もう少し具体的に話しますね。
1つのGMは5−6人の高校生で構成されています。
メンバーは部活生とか同じ学年とか同じ志望校とか、同じような属性の人で組みます。
そこではお互いに週に授業をどれだけ受けたか、どのくらい校舎に来たか、どのくらい高速基礎マスターをやっているかなどをみんなで一緒に確認します。
なんでこんなことやるか、それは簡単です。
きっとみんなは誰かに言われてやるよりも他の頑張っている人を見たほうがやる気になるから、です。
思い当たる節はきっとありますよね。高校生同士がお互いに切磋琢磨して頑張る環境がGMです。

でも、生徒だけで面談したら「ただの仲良しごっこ」になる可能性、ありますよね。
でも東進ではそれが起こり得ないシステムもあるんです。

それが「担任助手」の存在です。

このブログを書いている僕も担任助手です。平田って言います。
担任助手は、その校舎の卒業生で校舎のことをよく知っています。
そんで大学のレベルも有名大学に通っている人がほとんどです。

その担任助手がGMに1人必ず担当としてつきます。
なので基本的に生徒が馴れ合ったりしちゃうことはないんですね。
みんなしっかり勉強していきます。

担任助手の仕事はGMを見るだけではないです。
担任助手はみんなの受験勉強のことを一緒に考えて行きます
例えば…
「授業をいつまでに受けようか」
「志望校をどうしたらいいんだろう」
「なかなか英語の成績がのびないんだけどどうしよう」
「模試の成績が伸びてこないんだけどどうしよう」
「オススメの参考書教えて!!」
などなど。みんなが困っていたらサポートするのが担任助手です。

校舎にはたくさんの担任助手がいます。
一見「映像授業」と聞くと「一人で頑張る」感じをイメージするかもしれないですが
担任助手の存在やグループミーティングがあるので「集団塾」のようなみんなで刺激し合える感じもあります。

まとめると東進は、
授業は自分のペースで受けれるだけど一人で頑張るわけではなくてみんなで頑張ることができる最強の予備校。

ってことです、東進は最強です。

そして我らがセンター南駅前校、いい校舎だと思います。
スタッフもいい人が多い。
塾の中でもダントツアットホーム。
校舎が大きくないのでみんなのことを見ることができる。
などがいいところですかね。
うちの校舎はアットホームです。
だから困っている人がいればみんなで救います。大丈夫です。

って感じが東進の紹介ですかね。長くなってしまいました。
塾をお探しでどこに行こうか悩んだいる方、ぜひセンター南駅前校に足を運んで見て下さい。
いつでもお待ちしています。

真ん中の忍者みたいな登場の人が校舎長です。
忍者よりは頼りないですがめちゃくちゃいい人です。
後ろの笑って目がなくなっている人が僕です。
可愛いでしょ。

早稲田大学教育学部3年 平田諒

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 

 

 

2018年 9月 18日 国公立志望のあなたへ

急に涼しくなってきましたね。みなさん体調管理は大丈夫ですか? 勉強も大切ですが、それ以上に体調管理は大切ですよ。

今回のブログは勉強をするのか、休息を取るのかバランスが大切だなぁと感じている西岡がお送りします。

(佐伯さんもバランス大事って言ってます。)

 

 

 

勉強と休息のバランス本当に大事です。バランス…バランスといえば!!

センター対策二次対策のバランス!!!これもまた大切ですよね。

8月模試が終わり、満足のいく点数が取れなかったなぁと思っている人は特にこのまま二次対策に進んでいいのか悩んでいるのではないでしょうか。8月末までに終わらせなくてはいけなかった受講が終わっていないのに受講増えちゃったし…まだセンターレベルもできていないのに…なぁんて人、いませんか??

 

そんなあなたには今回のブログをぜひ読んでいただきたい!!西岡的バランスのとり方を紹介しようと思います。

 

国公立志望の人の多くは英語・数学・国語・理科・社会の5教科をセンターで受験すると思います。なかには二次試験で使用しない教科・科目も含まれているでしょう。まずは、その二次試験に使用しない科目についてです。

二次試験に使用しない科目、理系なら国語や社会、文系なら数学や理科基礎でしょうか。モチベーションもなかなか保ちにくいのに、苦手…そのような科目なんじゃないかと思います。また、対策もまだまだできていない…というか初めてすらいない…そのような人がいるのもわかっています。でも、夏休みが終わってしまった今、そろそろはじめないとヤバイ。わかっている人は多いのではないでしょうか。東進のセンター試験本番レベル模試も残すところあと2回。どちらも全力で全教科受けたくないですか??

私は理系なので文系の方は参考になるか分かりませんが、社会・国語は一日30分ずつ触れてみましょう。ちなみに私は10月模試の前日から毎日1時間音読したり、移動時間に読んだり、本格的に始動しました。

 

では、二次試験でも使う科目はどのように勉強すればいいのでしょうか。

センターレベルが完成している人はぜひ過去問演習やむずかしめの問題集に取り掛かってください。今まで習ってきたことを駆使して解く問題演習は楽しい事間違いなしです。もし、英作文や長めの記述問題がある場合は他の人に読んでみてもらってくださいね。

では、センターレベルがまだ完成していないなぁという人に話を移しましょう。焦っていますか??ぜひ、焦ってください。正直、やばいです。

じゃあ、受験諦めた方がいいのかなっていうことではありません。9月、10月が勝負です。

この1ヶ月ちょっとで今までの受講の復習や簡単めの問題集を解いたり、センター過去問をやるなどして、基礎を固めましょう。この時期を逃したら本当に最後です。気合いを入れて頑張りましょう。

ある程度力をつけたら、過去問の問題文の意味がわかるようになったら、過去問にチャレンジしてみましょう。解けないからやだという人は多いと思いますが、過去問を解きながらでも学力は伸びます。

 

11月以降の話ですが、私は二次試験の方が配点が大きかったので、冬休み直前くらいまで二次試験のみの勉強でした。冬休みからはセンターを軽く演習し、センターへの自信をつけて臨みました。

ここまで長々と書いてきましたが、受ける大学によってバランスの取り方は変わります。自分の学力と行きたい大学、よく向き合って、考えながら、計画的に勉強していきましょうね(^^)

 

東京工業大学 7類 1年 西岡柚香

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 





 

2018年 9月 16日 My Journey for Big Island

Aloha!
8月19日~9月3日の2週間、
ハワイ島で教育ボランティアをしてきました柴田紗永です!ただいま~

Alohaって「こんにちは」「さようなら」「ありがとう」「大好き」、、いろんな働きを持つ便利な言葉だってこと、ご存じでしたか?だから、公園の警備員さんに向かって「こんにちは、楽しかったです。ありがとう。」ってみんなAlohaポーズで挨拶します。写真を撮るときもピースサインじゃなくて、Alohaポーズでパシャリ。日本に帰って来てから、三分の一くらいはAlohaポーズの写真なのですっかりロコガールが抜けていません(^^♪ そろそろ日本の生活に慣れてきた頃です。

今回は、ハワイ島でボランティアをした経験をシェアしたいと思います。去年まで東進ハイスクールセンター南校で勉強していた私の経験なので、自分事に落とし込んで、「大学生になったらこんなこともできるんだ~」ってちょっとわくわくしながら読んで頂けたら嬉しいです。


私は、「チャータースクールへの教育支援~ハワイ編~」っていう早稲田大学のサークルに所属しています。今回は渡航メンバーに選ばれてハワイ島を訪れることができました。
成田空港から8時間ほど飛行機に乗りホノルル空港へ。そして、ホノルルから1時間また飛行機を乗り継いでハワイ島、Big Island へ!!
よく、Hawaiiにボランティアしに行くって言うと、いいなーって言われることが多いですが。(笑)皆さんの想像するOahu島のHawaiiとはまたちょっと違った良さのある島かなって思います(今回が初ハワイのくせに偉そう)
ハワイ島は岐阜県ほどの大きさですが、火山、熱帯雨林、砂漠など豊かな自然に恵まれており、地球上に存在する13の気候区分のうち、なんと11もの気候帯を抱えています。気候区分を発見したケッペンもビックリ( ゚Д゚)!!渡航中にHurricane:Laneが直撃して学校が休校になったり、キラウェア山が噴火したことにより、火山灰や火山ガスの影響を懸念してやむなく渡航を断念する決断をしたメンバーもいます。時には過酷すぎる自然に対峙しましたが、地球の生命力を強く感じるこの島の自然が大好きです!

<Black sand beach(溶岩で作られた砂浜)の野生のアオウミガメ>

 

今回の渡航で私は自分の殻を破る経験ができたと思います。

まず、【教育ボランティア】に関して。

私がボランティアをさせてもらったのは、キラウェア山の頂付近に位置する The Volcano School of Arts and Sciences
飛行機に乗ると耳がキーーーーンってなるあの感じ。それそれを毎日感じながら学校に通いました。(笑)

「日本語・日本文化を教えたい」「こどもが大好き」
この気持ちが私の原動力です。
担当は、元気でおしゃべりな思春期
真っ只中の小学校5年生の子たちでした!
最初は、ツンってされて柴田は涙目になりましたが、、数学や社会の授業のアシスタントをしたり、日本から準備を進めてきた空手の授業をしたりするうちに、鬼ごっこやかくれんぼに誘ってもらうようになり、授業にトコトコって私のところに来てポテトチップス分けてくれたり、「Good bye!」の後にSaeって付けてくれるようになったり、、、それだけでも、とっても嬉しかったです。生徒ひとりひとりの個性にしっかり向き合えば向き合うほどど、子どもたちも私のことを受け止めてくれました。最後は冗談を言い合う仲になって、泣きながらSae~Thank you~って言ってくれましたね。

 

<The last day with 5th graders>


まだ島を出たことのない子どもたちにとって、一生心に残るような授業をすると決めて何度か教壇に立たせてもらいましたが、前のめりなみんなのキラキラのした瞳が忘れられないです。一生懸命に手を挙げて質問してくれました。こうやって、こどもの成長に関わっていける仕事っていいかもって思い始めたりしました(^^)/

 

もう一つ【英語力】に関して。
半年間、早稲田大学国際教養学部という刺激的な環境で勉強してきました。帰国子女や留学生に囲まれて授業を受けるのはまさにサバイバルで、学んだことは数知れません。その反面、辛辣な評価にへこむことも正直ありました。(笑)恵まれている証拠ですね!

今回の渡航は学んだことを生かす場、そしてやっぱりテストの点数とか成績とか関係なく英語をしゃべるのって楽しいよねって実感できました。(子どもたち、みんな早口で聞き取るの大変だったけど((+_+)) これからも、自分を磨いていきたいです!

今回の渡航は初めてだったので、反省点もたくさんありますし、こんなこと教えたいなーってまたふつふつアイデアがわいてきています。もしチャンスがあるなら、もう一度子どもたちの成長を見にBig Island へ行きたいです。

もしよかったら、サークルのサイトCheckしてみてくださいね!早大生のリアルです!

今頑張った先に、やりたいことが一生懸命できる未来がある。初めて見る世界が広がっています。
セン南生頑張れ!!

長くなりましたが読んでくださってありがとうございました!Mahalo!

早稲田大学国際教養学部 1年 柴田紗永

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 





 

2018年 9月 15日 実行力

こんにちは!山田です。

この前、ブログを読んでくれた生徒に「シュークリーム好きなんですね~」って言ってもらいました。

きっと他のどんな真面目な話よりも印象に残ったのでしょう(笑)そんな風に突っ込んでもらえると、嬉しいものです。

ブログ読んでくれた子は、ぜひぜひ話しかけて下さいな!

 

さてさて、長いようで短かった夏も終わり、中学生・高校生の皆さんは学校が再開して2週間程経ちました。

高校3年生は校舎に籠って一日中勉強していた分みんなバテバテだったけど、大分体力回復してきたかな?(笑)

最近では週末に文化祭がある生徒も多く、楽しそうですね。キラキラしていて羨ましい限り!!

 

そんな中、大学生である我らはまだ後1週間の夏休みが残されている訳ですが、、。

ここで一度今年の夏を振り返ってみると、夏らしいこと(海、花火など)は十分出来たような気がします。

しかし、自分の成長のために挑戦したかったことを全てをやり切ることは出来ませんでした。一応夏休みに何を成し遂げたいか計画は立てたのですが、そう上手く事は進まず、、。少し後悔しています。心残りです。

計画を実行に移すことって一番大事な所だけど、すごく難しい。

どうして計画通りに進まないのでしょう?

 

、、そして、そんなことを勉強面で感じる事ってありませんか?

 

現に、最近計画を立ててもその通りにいかない・出来ない人と話したりもしました。

自分の目指しているゴールがあり、そこに向けて計画的に進もうとしている人だからこそ、感じることです。

 

昨日は佐伯担任助手が、「計画力」について書いていました。

今回は、「計画」をした後に大事な「実行力」について少し考えてみたいと思います。

時間をかけていくら完璧な計画を立てようと、実行しなければ何の意味もないですよね。

では、どうしたら確実に実行に移すことが出来るのでしょうか。

 

実行するために私が必要だと考える条件は二つ。

1.やり遂げるための強い意思を持つこと

根本的な話ではありますが、モチベーションがないと中々実行には移せません。ダラダラと時間が流れて行きます。

 

しかし!そこで「モチベないから」と諦めてしまってはもう終わりです。負けです。なんの成長もありません。

 

もし自分の意志を強くする必要があると感じたら、何が原因で自分は今出来ていないのかをしっかり自分と向き合って考えて下さい。

そこでもし足を引っ張っている原因を知ることが出来れば、その原因を解消する努力だって出来るし、改善に移すことだって出来ます。

 

とにかく出来ない状態で放置しないこと!この段階で負けないで。改善する努力をしてください。

 

2.計画がそもそも実行可能なレベルであること

現実的に考えて実行すること無理なときは、思い切って柔軟に計画を変更することも大切だと思います。

達成できない計画をもとに進めていても、それは計画とは呼べません。

しかし、それは決して妥協をしろと言っているわけではありません。自分ができる最大限の力で挑戦した上で無理だと判断した時には、変える勇気を持ちましょう。

 

常に反省、改善する姿勢でいる事は、すごく大切です。

 

少ないですが、実行に移す上で私が大事だと考えるのはこの二つです。

何はともあれ、やり遂げる意志がなければ話にならない。

 

8月模試後面談でそれぞれ具体的な計画立てをしたと思います。

その計画を立てたい時間を無駄にしないように!!しっかり実行するところまで!達成して行きましょう(^_^)

強い意思を持て!!

慶應義塾大学 総合政策学部1年 山田都葉

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************