ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 305

ブログ 

2019年 7月 20日 1日15時間勉強するという事

こんにちは!ほかの担任助手より一足早く夏休み状態に突入した佐々木です。
いよいよ高校も夏休みですね!
受験の天王山というやつです。
受験学年のみなさんは何度も聞いていると思いますが、夏休みは1日15時間勉強です。

夏休みの30日間、毎日15時間勉強すると合計で450時間になります。
これは夏休みからセンター試験本番までに勉強できる時間の1/3に相当します。

夏休み後センター試験まで4ヶ月。
平日が約80日、土日が約36日です。
平日は学校があるので校舎に来てからだいたい4.5時間で下校×80日=360時間。
土日は15時間勉強するとして36日で540時間。
360+540=900
ということで夏休み後センター試験までに勉強できる時間は約900時間。
夏休みの合計450時間は、これからセンターまでに勉強できる時間の1/3にあたるんです。

夏休み1日15時間!と口酸っぱく言われるのも納得してもらえましたか?

それでは実際、15時間ってどのくらいか考えてみましょう。

校舎は夏休み期間、8:00に開館して20:30に閉館です。
お昼ご飯と夜ご飯をそれぞれ15分で食べるとして30分。
その他の時間を全て勉強しても12時間しかありません。
校舎があいていない時間に自分で3時間は勉強する必要があります。
例えば、
朝校舎に来る前に家で1時間。
校舎の行き帰りで30分。
家に帰ってから1時間30分。
これでようやく15時間です。

夏休みに1日15時間勉強がマストなこと
一方で1日15時間が簡単なことではないこと
理解してもらえましたか?

冗談でも言葉の綾でもなく、本当に1分1秒が惜しい時期になっているんです。

そんなに長時間やったら勉強の質が…集中力が…
そんな悠長なことを言っている暇はありません。
まずは覚悟を決めましょう。
そして1日15時間勉強してみましょう。
みなさんが動き出さなければ課題や問題も見つかりません。
そして何か問題が発生したら、その都度一緒に解決しましょう。
その為の担任助手です。

そうやって、夏休み明けに「やりきった」と言える夏休みを過ごしてください!

 

津田塾大学学芸学部国際関係学科3年 佐々木映

**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


 

 

2019年 7月 19日 私の夏期合宿

こんにちは、宍戸です。

絶賛試験期間中なのですが、暗記で穴埋め!みたいなのではなく、授業で学んだことについて自分の意見を述べなさい、形式の試験が増えて困ってます。

夏休みを楽しみに頑張っていますが、もう2年生半分終わっちゃうんだなって思うと驚きがとまりません。

7月もついこの間やってきたと思ったらもう半分をこしてしまいました。

ということはもういくつか寝ると、、、

夏期合宿

が始まりますね!

 

今年は校舎でも発音アクセントを頑張るイベントだったりがたくさんありましたが、合宿にいく皆さん、準備は万端ですか?

 

合宿にいく皆に意識して頑張って欲しいことは

満点にこだわり続ける

厳しい環境でも妥協しない

ということです。

 

満点にこだわる!というのは合宿に行った先でもたくさん言われると思いますので特にコメントしませんが、妥協しない、ということについて、私が合宿に行ったときの話をします。

 

合宿では基本的に全ての時間、何に使えるか決められています。この時間はご飯、この時間は自習、という感じで自分で自由にできる時間はありません。

でも最終日だけ、時間の制限はありましたが、ここから先は寝てもいいし、最後まで勉強してもいいという時間がありました。

同じグループの皆は最後まで勉強すると言いましたが、私と友達は少し先に寝て、朝早く起きて勉強することにしました。

先に寝ても朝皆んなより早く起きてやれば差はつかないと思ったんです。

でも同じグループの子たちは夜最後まで勉強して、結局朝は私たちと同じ時間に起きました。

最終日だから朝がんばろうって思ったけど、周りの子は夜も朝も頑張っていました。

差がついちゃったな、妥協しちゃったなって思いました。

合宿中常に満点にこだわって頑張っていましたが、この一回の妥協で残る後悔は大きかったです。

 

だから、これから合宿にいく人は一瞬の妥協もせず、1ミリの後悔も残さないで帰ってきてください。

きついかもしれないけど、全力で頑張れたぶんだけ絶対に成長に繋がります。

成長した皆んなに会えるのを楽しみに、校舎で待ってます(^^)

法政大学社会学部2年 宍戸桜子

**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


 

 

2019年 7月 18日 最後に後悔しないために

最近、暑いですね。

夏ですね。

佐藤です。

いよいよ受験の天王山と言われた夏休みが始まります。

突然ですが、質問です。

いま、志望校に絶対受かるというイメージを持てていますか?

多分ですけど、あんまり持てていないんじゃないでしょうか。

成功するイメージが持てないのは、まだ受講が終わってなくてこのままじゃやばいとか、模試の点数が悪かったとか原因はたくさんあると思います。

では、また質問です。

逆に、どうすれば受かるイメージを持つことができると思いますか?

これは多くの人が「成績が上がれば」と思うんじゃないでしょうか。

僕もそう思います。

では、最後の質問です。

今の勉強で成績は上がりますか?

合格のイメージが持てていないひとで、この質問にイエスと答えられる人は少ないと思います。

というのも、勉強法が合っているかは結果でしか測れないからです。

もし、今の勉強で結果が出ているのならば何も問題はありません。そのままの努力を続けてください。

そして、まだ自分の勉強に自信が持てていない人。

1番大事なのは考え続けること。

今の勉強は合ってるのか、本当に点数が伸びるのか、どうすれば今の勉強を結果に繋げられるのか、と思考を止めないことを意識してください。

考えるためには経験が必要です。

経験とは、すなわち勉強量。

夏は勉強量も確保できる上に、考えられる時間もたくさんあります。

後になって、あの時こう勉強しておけばと後悔しても時間が足りません。

変えられるのは今だけです。

受験の夏。後悔しないよう頑張ってください。

 

早稲田大学文化構想学部2年 佐藤元輝

 

 

 

2019年 7月 17日 永島が東進に入った訳

こんにちは!永島純平です。

多くの皆さんはちょうど期末テストが終わったところでしょうか? 大学生は今期末テストの真っ盛りです!(担任助手たちも、ああ見えて結構勉強しているんですよ^^)

高校生の時からテストは一夜漬けですることが多かったのですが、大学生になってからも全然変わっていません

なんとかして前々から計画的にこなせる人間になりたいものです。

 

さて、今日のお題は「永島が東進に入った訳」です。

懐かしいですね、もう2年前以上のことです。

僕は高校2年生の春に入塾したのですが、単刀直入に言うと、「部活を辞めてしまい暇だったし、できることなら受験勉強は早めに始めた方が良かろう」と思っていたからです。

こう見えて根は真面目なので、意外とちゃんとした理由で勉強を始めていたようです(笑)

 

正直このブログの閲覧者層は東進生ばかりだと思うので東進に入った理由よりも入ってからのことを話した方がいいかもしれません。

高校1年生・2年生、「東進に入っているというだけで満足しちゃダメだよ!

低学年のうちが肝要です。今のうちにしっかり勉強してある程度の基礎力を3年生になる前につけることが出来れば、後々絶対に効いてきます。部活生も少しずつでいいです、毎日勉強する習慣を今のうちにつけちゃいましょう。

夏休みなんてチャンスですよ。世の中の高1・高2生は遊んでいます。早めに始めること、それが何より大切です。東進に入塾している生徒たちは今を無駄にしないように、これから入塾を考えている皆さんも早めのスタートが大切です。

 

恩師の林修先生はこう言っていました。

『受験にスピード違反はない。』

 

早稲田大学国際教養学部1年 永島純平

 

**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓


 

 

 

 

2019年 7月 16日 三好が東進に入ったワケ

こんにちは、三好です。

 

最近校舎に新しい顔が増えてきてうれしい限りです。

まだ自己紹介できてない人にも会えるといいなぁと思ってます。

 

僕は去年大学に入学した頃は本当に人が覚えられなかったんですよ。

というのも、中高一貫に通ってまして、新しく人の顔を覚えるということ自体少なかったんですね。

なので、去年は大学で会って声かけられても「誰だろうこの人」とか思いながらも「よっ!」って返してました。

いわゆる「よっ友」ですね。

最近は「よっ!」って言うことも言われることもなくなりました。

今年はもっと深く狭くの人間関係を築いていきたいところです。

 

さて、今回は僕が東進に入学した頃の話をしようと思います。

僕が東進に入学したのは高校3年生の春でした。

センター同日試験の結果が返ってきて、期末試験も終わった高校2年生の3月。

部活の友達たちはすでに塾に通い始めており、塾で部活を休む人もちらほら出てきていました。

高校12年生の頃は自分の力を信じて疑わなかったものの、部活や文化祭実行委員、体育祭での応援団などを言い訳に授業をおろそかにしていたツケが回ってきたのか、気づけば周りには自分より勉強のできる友達がちらほら見えるようになってきました。

そこで塾を探し始めて見つけた塾が東進のセンター南駅前校でした。

ちょうどその頃新年度特別招待講習というイベントをやっていたので、時間もないしとりあえず申し込んでみました。

東進に通っている高校の友達におすすめされていた今井先生という英語の先生の授業を受けてみると、その授業がとても面白く、授業って面白いもんなんだと思ったのを覚えています。

学校の授業は良くも悪くも、できない人に合わされています。

となると、当然授業の進みも遅くなりあんまり面白味のない、退屈な授業になってしまいます。

が、東進の映像授業は一人一人のレベルにあった授業を提供されるので、ちょうど退屈しない授業を受けれたことが僕にとってよかったのかなと思います。

 

今、東進では夏季特別招待講習というイベントをやっています。

無料で授業を体験できます。

悩んでるくらいなら、申し込んでみてはいかがでしょうか。

一歩踏み出してみることで見えてくるもんもあるもんです。

 

横浜国立大学理工学部2年 三好一輝

 

**************************************

↓↓各種お申込みはコチラ↓↓