ブログ
2019年 9月 22日 阿部さんについて
こんにちは、だんだん肌寒くなってきましたね。
お久しぶりですかね?西岡です。
最近、自分磨きを始めようとyoutubeで毎日3分で痩せるストレッチ!!!みたいなやつを漁ってやってます。自分的には結構続いている気がします。本当に3分で痩せるのか、元部活人間としてフォームには気をつけながら検証していきたいと思います。
とまぁこんなことをやっている西岡ですが、実は私東進のスタッフ2年目だったりします。知ってましたか???
そしてそして、去年の1年目に担当した生徒のうち3人が今スタッフとして一緒に働いています。どの3人かはおそらく生徒のみなさんならわかるでしょう。元担当としてはうれしい限りですね。
今回のブログはそのうちの1人、阿部椋太郎くんについて紹介したいと思います。
基本情報
名前:阿部椋太郎
性別:男かな。
血液型:なんなんだろう。知らないや。
生年月日:遅かった気がするなぁ。いや、早かったかも。2000年か2001年のどっちかってことは確かです。
身長:結構高め。
大学:東京工業大学 工学院
って感じですかね。ええ。知らないことばっかやないかいなんて文句を言うのはやめてくださいね。ここからは私から見た彼を紹介します。
彼はですね、生徒の頃から勉強が得意な子でした。たぶん。私は担当しているとき、彼の勉強法には基本「へぇ〜いいんじゃない?それで」しか言ってなかったような気がします。ごめんよ。でも本当に効率よく勉強するのが得意だと思います。勉強が好きなんでしょうね。低学年の子で勉強があんまり好きになれない子は阿部くんに話しかけてみたらどうでしょう?気持ち悪いなぁと思うかもしれませんが、新しい発見があるかもしれませんよ。
また、あんまり言うと怒られるかもしれませんが、彼は意外とメンタルよわよわ系男子です。理系の男子って近寄りがたい印象持たれがちかもしれませんが、彼については例外です。センター入試前日とか、前期日程の2日目とか。よわよわすぎて驚きましたからね。それでも第一志望校に合格している彼は、心が弱い子にとっては非常に興味深いものを持っているのだといます。解決法なのか対策法なのか、精神的に悩んだ覚えのない西岡にはわからないですが、きっと彼は乗り越えるすべを持っています。
もし何かメンタル的にやられちゃったとか、悩みがあるとかっていうときは女のスタッフに話しかけるのもいいんですけど、彼も良いアドバイスをくれると思いますよ。わかりませんが。私は勝手におすすめしてます。
まぁ数学の話するのもいいんですけど、それだけじゃないよーっていう紹介でした。理系の子は頼りにしている担任助手かと思いますが、文系の子もきっと参考にできるものを持っていると思いますよ。ぜひ話してみてくださいね。
東京工業大学 生命理工学系 2年 西岡柚香
**************************************
2019年 9月 21日 げんきりんの見取り図
こんにちは。玉置です。今、バレーボールのワールドカップがやっていますね。中高バレー部だった僕はこの時期が楽しみで仕方ありません。ラグビーのワールドカップも最近始まって、なんかワールドカップっていっぱいあるな~と呑気に考えております。ていうか、同時に日本でワールドカップが開催されているってよくよく考えたらすごいことですよね。日本のびしろですね。
はい、ということで今日のテーマは”佐藤元輝担任助手の紹介”です!!
僕は受験生時代から実はこの方にすごくお世話になっているんです。なぜかというと僕のGMの担当が佐藤担任助手だったんですよね。だから彼のことは割と知っています。ということでそんな僕から佐藤元輝担任助手のことを教えちゃいます。それでは行きましょう!!
①頭がいい
これは外せません。彼と喋った人はみな必ず頭がいいと言います。恐ろしく頭がいいです。高2の同日模試では英語はすでに9割越え。高3の4月模試で世界史9割。はっきり言って化け物です。では、なぜそんなに頭がいいのか。聞いてみたところ、『面倒だから、必要なことだけを考えてやった』だそうです。みなさんわかりましたか。そうなんです。この人の勉強は効率がいいんです。自分に足りないこと、求められることを常に考えながら勉強しているということです。だから、目標に向かって最短距離で進むことが出来たそうです。うむ、頭いいですね。
②客観的に物事を見れる
これは、彼の一番すごい所だと思います。みんなでディスカッションをしているときに彼は少し違う視点から物事を見ているんです。1つの視点ではなく全体を見ているということです。なので、彼が言うことにはよく”はっ”とさせられます。おそらくこれは佐藤担任助手と話せばわかります。今の勉強で大丈夫なんだろうかと不安になっている人はぜひ質問に行ってほしいです。やるべきことのヒントが得られるはずです。ほんとにおすすめ
③意外と子供っぽい
一見冷静で大人っぽい彼ですが実は担任助手の中では弟とか子供っぽい扱いをされています。いつも笑顔でけっこうノリもいいです。なんというかほっとけないってよく思われているそうです。うらやましい、、、ただ恥ずかしがり屋なので生徒にはこの一面はあまり出さないので、かわいい一面が知りたいって人は他の担任助手に聞いてみてください。面白いエピソードが聞けると思いますよ。
ということで、今回は僕が佐藤担任助手のことを紹介してみましたが今度は佐藤担任助手が僕を紹介してくれるそうです。いや~楽しみだなぁ。ぜひとも褒めちぎってほしいものです(笑)みんなも楽しみにしといてくださいね!!
慶応義塾大学 1年 玉置晃太郎
**************************************
2019年 9月 20日 はやしのしょうかい
こんにちは、三好です。
ついにチャンピオンズリーグが始まりましたね!
最近は若手の活躍がすごいです。
僕より若い選手があの大舞台で頑張ってると思うと、負けてられない気持ちになりますよね。
ということでまずはブログから頑張っていきたいと思います。
で、他己紹介なんですけども、実は去年も林担任助手を紹介してるんですよね。
なので、こっちも見てください!
てか去年の僕めっちゃテンション高いですね。
なにか良いことでもあったんでしょうか。
まぁ人は変わっていくということで、大学2年生となった林担任助手を紹介できたらと思います。
では行きましょう!
まずはプロフィールから
名前 林沙都
大学 横浜市立大学医学部看護学科
高校 日本大学高等学校
サークル ピアノ会
こんな感じですかね。
看護学科ってやっぱり忙しいらしいですね。
2ヶ月前くらいにも、看護の実習行くって言って1ヶ月くらい忙しそうにしてました。
あと彼女は英語も話せるそうです。シーユーアゲインくらいしか話せない僕とは違ってすごい方です。
僕も挨拶くらいはできるようになりたいものです。
高校は日本大学高等学校です。
センター南駅前校には同じく卒業生の阿部担任助手もいるので、二人合わせてセン南のNU(Nihon University)コンビって言われています。
最近は日本大学高等学校の生徒も増えてきているので嬉しい限りですね!
あと、彼女はピアノをやってるそうです。
高校からやってるので、とても上手って聞きました!
いや、本人が言ってたんですよ本当です。
それにしてもピアノをやってるなんて、なんともイメージ通りですね。
周囲の期待に応える女、それが林担任助手です。
あとは、僕的な東進でのイメージは、聞き上手・真面目です。
東進では担任助手に話を聞いてもらう機会があったりするんですが、彼女に話を聞いてもらってると何でも話したくなってしまいます。
これが聞き上手ってやつでしょうか。
僕も見習いたいものです
あと、とても真面目です。
校舎がいつも綺麗なのは彼女が掃除をしているからです。
自分で気づいて掃除できる人ってすごいですよね。
僕の部屋も掃除して欲しいものです。
あと、タイピングが早いです。
毎日寿司打で練習してるらしいです。
あと、おしゃれです。
服を100着持ってるのでクローゼットに入りきらないのが最近の悩みらしいです。
あと、インスタが映えてます。
全ての投稿が500いいねは固いです。
あと、・・・・
これ以上書き出したら収集がつかなくなってしまいますね。
とりあえずこれくらいにしときます。
もっと知りたい方は校舎で直接話してみるのがいいのではないでしょうか。
横浜国立大学理工学部2年 三好一輝
**************************************
2019年 9月 19日 ひでか氏について
こんにちは!大学の夏休みも後半に入って来ました阿部です。
僕は夏休みの間に数学と物理を勉強する予定だったんですが、なかなか時間が取れず、気付いたら休みは終わり泣
受験生のみんなは予定通りの夏を過ごせましたか?
では本題の担任助手他己紹介に入ろうかと思います!
今日僕が紹介するのは、加藤秀香担任助手です!
担任助手1年の中ではひでか氏と呼ばれている彼女ですが一体どんな人なんでしょうか?
まず、なぜ「ひでか氏」と呼ばれているのかなんですがこれは僕は分かりません笑
担任助手になって話す時にはもうひでか氏と呼ばれていたので、結構前から呼ばれているのかもしれません!
もしかしたら木山担任助手か島村担任助手とかが知ってるかもしれないので気になる人は聞いてみてください!
また、彼女は色々なことに全力を出してます!
生徒時代の頃、僕は彼女の事を存在くらいしか知らなかったんですが、毎日開館から校舎に通って勉強していた気がします!自分は朝から勉強が出来るタイプではなかったのでとても尊敬ですね笑
今では大学のダンスサークルで全力を出していて、毎日楽しそうに過ごしています!(ダンスやってる人の中では結構有名なサークルらしいんですが、ダンスに疎い僕はよく分かりません笑 なので詳しい話は彼女に!)
まあ要するに彼女は全力ガールってことです!
受験生時代を全力で過ごしてきた彼女からはいいアドバイス等が貰えるかもしれません!
しかし、上記の通りダンスサークルで忙しい毎日を送っている彼女はなかなか校舎にこれないことが多いです泣
なので受付とかにいたら積極的に話してみてください!
東京工業大学工学院1年 阿部椋太郎
**************************************
2019年 9月 18日 西岡さんのいろいろ。
こんにちは、かんのです!
最近涼しかったり、でもちょっと暑かったりと、気候に振り回されてる気がします(;_:)
もう暑いのはうんざりなので冬が来てほしいです、、、。
ところで今日のテーマはなんでしょう!!!!
題名から察した人もいるのでは、、、
そうです、今日は他己紹介を行っていきたいと思います!
最近日替わりでこのテーマのブログをお送りしているので、よかったら先日のブログなども見て下さい☺
(もしかしたらわたしのことが紹介されてるかも、、、?)
そんでもって本日私が紹介するのは、、、皆さんご存知、
西岡柚香担任助手です~~~~~(パチパチ)
西岡さんの自己紹介はここに載ってるので見て下さい!(ちょっと前のものなので情報が古いかもしれませんが、、、)
ここに載ってないことを私は紹介しようかなと思います。
わたしと西岡担任助手は生徒時代にはあんまり話したことはありませんでしたが私は一方的に存在を知ってました。
なんでかって、彼女はいつも首にとても大きなヘッドフォンをかけて登校してくるんです。なんだかかっこいいなと思って知ってました(笑)
担任助手になってから話すようになって、今では同期2年目の仲です!
西岡担任助手は東工大に通っているのでもちろん頭がよくて理系科目だけでなく英語も得意なので勉強の相談にはもってこいの相手なのですがそれ以外にもすごいところがいくつかあります。
まずは、ポスターなどのデザインがほんとに上手な所です!
しかもそんなに時間をかけないでささっとかっこいいポスター作っちゃうんです。、
校舎に飾られてるおしゃれな掲示物があったらそれは西岡担任助手が作ったものの可能性が高いです。
ぜひ注目してみてください!
ほかにもすごくおもしろいところも好きな所です!
もちろん真面目な話をしているときは真剣に向き合ってくれますが普段話してるときが面白すぎて好きになります。
ぜひ受付で話しかけてみてください!!!!
西岡担任助手のことを少しは知れたでしょうか?
まだ話したことがない!!!!っていう人がいたら次校舎で見かけたとき必ず話しかけてみてください!
絶対好きになります、、、!
それでは今日はこの辺で(^_^)/~
立教大学経済学部2年 菅野未来
**************************************