ブログ
2024年 9月 19日 併願校の決め方(文系)
こんにちは!齋藤です。
9月も半になり朝夜は少しだけ涼しくなってきましたね!
最近は秋服を探しています🍂🍁
秋服が一番好きなので楽しみです^_^
さて!今回のテーマは併願校の決め方(文系ver.)です。
大切にした要素を3つ紹介します!
①学びたい学部学科
これが個人的にはいちばん優先するべきだと思っています。
学びたい分野の講義は意欲的に取り組めるはずです!
②キャンパス
キャンパスの雰囲気や立地も大切ですよね!
私が併願校を決める時、よくネットで調べていました。
駅から遠くてバスに乗る学校や、キャンパスが広くて自転車で移動する学校なんかもあります。
③試験日程、試験方式や傾向
上位志望校と試験日が重ならない学校、学部を選びました。
併願校では英検などの資格が利用できる学校多かったので、積極的に利用しました。
また、学校によって試験科目が大きく異なります。
現代文のみで受験可能だったり、
記述が多かったり、様々な方式があります。
私は一度過去問を見て、自分に合った方式の学校を併願校として選びました。
あとは妥協しないことです!!!
後悔してほしくないので
自分が通いたいと思える学校を選んでください!!
不安なことがあればいつでも受付に相談しに来てくださいね🙌🏻
法政大学経営学部経営学科2年斉藤
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 16日 他己紹介(前田→青山)
みなさんこんにちは。前田です。
大学生の夏休みも終盤に差し掛かっていますが、それにつれて僕の日焼けもピークに近づいております。
先日、サークルの合宿で長野の菅平高原に4泊5日で行っていたのですが、
全く日焼け止め塗らずに過ごしていたら、真っ赤になってました。
みなさん日焼け止めは効果あるらしいですよ。
帰ってきてから1週間ほど経ちましたが、まだ痛いです。気を付けましょう。
さてさて、ここ最近のブログでの他己紹介ラッシュもそろそろ終盤ですが、本日は
青山廉担任助手について紹介していきたいと思います!
この他己紹介は基本同学年同士でやるものなので、先輩を紹介していくのは大変恐縮ですが頑張ります。
青山さんは僕の一個上の大学三年生で、慶応義塾大学理工学部に通っています。
高校は横浜翠嵐高校で、たしかバレー部でした。中学も同じくバレー部でした!
実は青山さんとは、小中が一緒で、家も近くて何気に近い存在なんです。
後輩たちは青山さんって呼びますが、同学年からはれんれんって呼ばれてます!
いつか呼んでみたいものですね。
もっと言うと、僕が生徒時代の担当は青山さんで、受験生時代とんでもないくらいお世話になってました!
趣味は聞く限りですが、筋トレと株と資格勉強です!
特に株について話し始めると、もう止まらないです。自分はあまり知らない世界なのですっごい参考になります!
もし興味がある方いたらぜひ聞いてみてください!
まぁ基本的な情報はこんなところです。
基本的な情報とは言いましたが、まだまだ謎な一面はたくさんあります。
もっともっと深掘っていくことが今年度のプチ目標ですね。
ちょっと脱線しましたが、青山さんと言えば、頭脳明晰、頼りにしかならない、、などなど
話しててそう思う方も多くいらっしゃると思います。
もう本当にその通り、あまりの頼りやすさにお父さんなんて呼ばれてたりします。
意見も観点が大人で、よく自分は稚拙だなと痛感させられると同時に尊敬してます。
どっしり構えられるところには本当に憧れてます。
そんな大人にしか見えない青山さんもさすがにキッズな一面もあるんですよね。
ねじが外れて、はっちゃけてる瞬間もあるんですよね。
中々見れることはないので、とても貴重です。僕も見たの数回ですね。
そういう一面も兼ね備えてる男です。
深く掘れば掘るほど面白い人だと思うので、どんどん話しかけていてください!!
明治大学理工学部2年 前田楓
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 15日 他己紹介 小髙→齋藤
こんにちは!!
最近大学の友達と沖縄旅行に行ってきました!
日焼けには注意したんですがやはり沖縄の日差しに敵わずがっつり焼けてしまいました。
ですがたくさんの魚を見れてとても良かったです。
そして今日のブログのテーマは
「他己紹介 小高→齋藤」です!
齋藤さんは法政大学経営学部に通ってる2年生です!
平沼高校出身でバスケ部のマネージャーをやっていたそうです!
次に性格について一番最初に浮かんだのは「おしゃべり」です!
センター南駅前校の担任助手の2年生は基本的によく話す人が多いですが、齋藤さんもその一人です!
なので勤務に一緒に入った時などすごく話やすいです!
特に自分とは音楽の趣味が合う方なのでそれについてよく話します。
Kpopや洋楽が好きらしいので同じ趣味がある人は特に仲良くなれるんじゃないかと思います
めっちゃいい人なのでどんどん話して仲良くなりましょう!
明治大学情報コミュニケーション学部2年 小髙
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 14日 他己紹介(平川→伊藤)
こんにちは!
9月も残り半分といったところですが、未だに外は暑いですね。今回のテーマは他己紹介です!
僕が紹介するのは伊藤玲王担任助手です!伊藤さんは明治大学理工学部電気電子生命学科に通っている一年生です。伊藤さんは高校時代にバスケ部のキャプテンをやっていました。今度バスケに誘って玉砕されに行きたいと思います。
また受験生のとき校舎で見かけたりしたのですがすっごいクールで話しかけづらい感が漂っていた記憶があります。今もかなりクール感ありますが話してみると結構ボケをかましてきて、いろいろこっちも混乱して面白いです。
そんな伊藤さんですが忙しい部活のなか受験をしてきているので実力は確かです。同じような状況から頑張りたいと思っている人はどんどん聞いてみましょう。
彼のヘッドホンからどんな音楽が流れているかまだ知らないし、彼はどこで服をよく買うのかも知らないです。しかし一緒に担任助手をやっていて思うのはとても魅力のある人だということです。
まだまだ知らないことがたくさんあるので全て聞き出してやろうと思っています。きっと笑顔で返してくれます。見かけたらいろんなことを聞いてみてください!
法政大学生命科学部環境応用化学科1年 平川大聖
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!
2024年 9月 13日 他己紹介(市川→平川)
こんにちは!市川です。
夏が終わったのにまだまだ暑くてやはり暑いのが嫌いなので夏は嫌いだと再認識しました。
今年は数年ぶりに夏の海に行きました。(なぜか冬の海には毎年行っています)
そして、自分は一つ思ったことがある。
砂浜暑すぎんか。本当に。やけどするって。
レジャーシートとか引いてても暑い。あれって対処法とかあるんですか?
やっぱ夏の暑さって危険すぎる。
では、本題に入ると今回のテーマは他己紹介です。
自分は平川大聖担任助手について紹介します。
彼は法政大学生命科学部環境応用化学科に通っていて1年生です。
センター南から行くと所要時間は1時間から1時間半くらいだとおもいます。
しかし、乗換回数が多いので通うのは大変だと思います。多分。
彼は高校でも大学でもバドミントンをやっていました。
バドミントンを趣味と彼は言っていましたが、休日に何をしてるかと問うと
寝てると答えてきます。
そんな彼はセンター南駅前校の1年生の中でも生粋の優秀な担任助手でかなり仕事ができます。
ただし、彼は仕事ができるキャラが嫌らしいです。
彼は担任助手の仕事をしているときは真面目ですが、しゃべってみるとかなり面白いです。
実際自分も出会って約半年ですが、まだ彼は何かを秘めているはずです。
これからも彼の面白さをたくさん暴いていきます。
皆さんもぜひ話しかけてみましょう!
もう9月の半ばなのに深夜でも暑いなぁ。早く冬になってくれ。
立教大学理学部化学科1年 市川幸汰
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、
資料請求・1日体験・入学申込を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーから!