ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 391

ブログ 

2018年 4月 12日 大学4年の宣誓

みなさんこんにちは!とうとう大学4年生になってしまいました鈴木優花です。

最近1年生の担任助手が入ってきて、2.3年の担任助手たちに大御所感が強いと言われます。良いのか悪いのか笑

 

みなさんも東進では4ヶ月ほど前から新学年でしたが、とうとう本格的に新学年になってしまいましたね。カウントダウンが進んでます。「高3」って響きはぐさってきますね、言い訳のしようもない受験生です。

この1年間、みんなには今までの自分を越えて努力してほしい。新学年になって、志望校どうしようか、やっぱり変えようかな、このままにしようかな、と思い悩んでいる子もいるんじゃないかな。

いろんな考え方があるし、その子その子によってどうすべきかは変わってくるとは思うけど、やらずに諦めるのはもったいない。可能性があるならまずは全力でやってみる。人生でもとっても大事です。

 

さて、そんなことを冒頭から説いてみましたが、今日のテーマは「大学4年の宣誓」

そんなこと言って、ゆうかさんは実際どうなんですか、って思ってると思うので私の決意をこの場を借りて宣誓しましょう。

 

大学4年生といえば就活。周りの同期たちも就活、就活、就活って感じです。

何度かブログでも話してるし、知ってる人もいるとは思いますが、私は小児科の看護師を目指しています。

小児科の看護師を目指すに至った経緯を話しているとブログがなかなか終わらなくなってしまいそうなので細かいことが聞きたい人は直接聞いてほしいのですが、一言で言えば、

生まれてすぐから病気とともに生きている子どもとその家族に対する看護の大切さを感じて力になりたいと思ったから。

 

大学4年生ともなれば将来の決意もより固くなります。

あ、あと、宣誓しとくのであれば、看護師国家試験に合格するっていうのと、保健師国家試験に合格するっていうのもそうですね。

そういえば、いつだかのブログ(気になる人はこちらへ)で保健師専攻に合格するって言ったんですけど、合格したんですよー!目標1つ達成。いつ保健師になるとか具体的なことはまだ決めてませんが、いつか地域の子どもと家族のために、働けたら良いなって思ってます。

 

というわけで、いずれにせよ夢を叶えるためには国家試験に合格しなきゃ話になりませんね。頑張ります。

 

ちなみに私の国家試験は細かい日程はまだ出てませんが、毎年2月のバレンタインらへんです。受験生のみんなの私大の試験と同じ時期です。

 

一緒に合格しましょうね!!!

 

慶應義塾大学看護医療学部4年 鈴木優花

 

********************************

東進ハイスクールセンター南駅前校では、 随時体験授業や入学申込を受付中です!

まずは相談!という方には個別面談も用意しております!

校舎の熱い雰囲気と頑張れる環境を体験しに来てください!

スタッフ一同お待ちしています!!

********************************

 

2018年 4月 11日 担任助手自己紹介Part7

こんにちは、担任助手3年の佐伯です。

今日は春らしく自己紹介ブログということなので早速やっていきましょう。

名前は、佐伯康太、と言います。
基本的に呼ばれ方は、佐伯とか佐伯くんとか佐伯さんです。小学校の友人からは漏れなく教授と呼ばれます。頭が良かったんでしょう。こないだ同窓会が会ってそこでもそう呼ばれましたが、嬉しいような普通に恥ずかしいような。あります?道歩いてて「教授!」って呼ばれてる大学生を見たこと。僕はないです。

そんな感じでそれなりに勉強が得意だった僕は、イナズマイレブンをやりこむことだけはやめずに中学受験をし、東京の私立中高一貫校御三家の1つ、麻布学園に進学しました。何も校則がないです、面白いやつがいっぱいいます、いいところです。いまの自己の形成においてここでの6年間は良くも悪くもデカかったです。

そして、中3の冬からここ東進ハイスクールセンター南駅前校で始めた受験勉強の結果として、無事第一志望校の東京大学文科三類に合格しました。これ自慢ですが、中学受験・大学受験ともに全勝です。そして気づいたら大学三年目です。

大学生なので、大学で何やってんのか、とかも紹介すべきでしょうか。
何やってるかというと難しいです。ちょこちょこいろんな方面に首突っ込んで、あぁこれ面白くないや、とかあこれ面白い、とかやってきました。

例えば、僕が文科三類に入った理由の一つに社会心理学を勉強してみたいっていうのがあったかんですが、実際に授業受けてみたらあんまりおもしろくなかった。例えば、ふと読んだ宇宙の成り立ち系の新書がきっかけでそちらの方面にハマり、実際にCERN(わからん人は調べてみて)で働いている方が講演してくれる授業に出てみたり。そんなこんなしてるうちに、哲学がやっぱ面白いな、ってなって軸はそちらへ。んで、宇宙とか素粒子物理学をさわりでもいいから理解したいので、物理や数学も時間が許す限りやってみる。っていう感じに固まりました。

しかし、大学のいいところは、学術的なもの以外の授業もあるところ。昔やって面白かったのは、自分たちで授業を考えて作ってみようという、アクティブラーニング形式の授業。双方向だから飽きたり眠くなったりしにくいし、そうやって楽しんでいるうちにいいもの作れて(若干笑いに走った感はあるけどツボは外さず)、っていういいところだらけ。それがきっかけで、同じ先生でいまはアクティブラーニング形式でWEBサービスを開発しようっていう授業があるから、プログラミング学びがてら参加しようとしてたり、これは全然違うけど、自分たちでブランドをデザインしようっていう授業もあったからやろうとしてたり、って感じで、座学だけじゃなく実際に動くってことも重視してみたりしてます。

あとは、まぁ大学生らしく留学する予定はあるのでiELTS受けるために英語再開したりとかかな。

大切にしたいのは、本読んだり映画見たり博物館とか見に行ったり、っていう鑑賞の時間。そして、こないだも書いたけど旅行の時間。そこからインスパイアされて文章なり映像なり、自分で何かを生み出そうとして悶々してみる創作の時間。のんびりだらだらやろうと思ってます。

こういうこと全部が、将来自分のやりたい広告系の仕事につながってくる予定なので、やってるもんは大体楽しい。当面は実践より座学中心で行こうと思ってます。

自己紹介というより、また目標チックなものになってしまいましたが、3年目もよろしくお願いいたします。

(あんま自分が写ってるまともな写真ないから半年前福井県行ったときのやつで)

東京大学文学部三年 佐伯康太

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

2018年 4月 10日 受験勉強ってなんでするの?

こんにちは、野村です。

軽~く自己紹介をしたいと思います。

春から大学2年生です。

好きなものは邦ロックです。今年もロッキンに行こうかな~

よろしくお願いします!

 

今日は「受験勉強ってなんでするの?」って話をしたいと思います。

みなさんは春になって学年が上がり、受験が近づいてきました。今までよりもずっと勉強時間も長くなり勉強内容も難しくなっていきます。

そんな中みなさんは一度はこう思うのではないでしょうか。

「本当にこんなにつらい思いをしてまで受験勉強する意味ってあるの??」

大学に合格するためやん!!!!って言われたら確かにその通りです。笑

でもそれだけじゃない!!

私が考える受験勉強をする意味は3つあります。

①本当に知識は将来使う。

私は2月の一か月間留学をしていました。初めての海外、初めて実践的な英語を使うということで話せるのかな…とかなり不安でした。そしていざ、先生やクラスメートと話してみると、

あれ…?思っていたよりもできるぞ…?

受験勉強の中で培ったリスニング力や文法などの基本事項が日常生活でも活用することができたんです。

いかにも将来使いそうな英語ならまだ分かるけど世界史とか化学とか使わねーよ!!って思う人もいると思います。

でも、すべての学問も意味はあります。

今度はみなさんご存知スティーブ・ジョブズの話をしたいと思います。

彼は個人的に興味があって大学でカリグラフィーの授業を受けていました。カリグラフィーとはアルファベットを独特のタッチで美しく書く技術のことです。このカリグラフィーはiPhoneやMacを開発するためにエンジニアとして必要な知識では全くありません。
しかし、数年後スティーブ・ジョブズがMacを開発した時に彼はその授業で習った知識を活かして様々な美しいフォントをMacの備えさせました。
これによって、当時ライバルだったWindowsと大きな差をつけることができました

繰り返しになりますが、どんな学問も将来の糧になるのです。

 

 

②難しいことを最後までやりきったという経験

結果はどうであれ、長く辛い受験勉強をやりきったという事実は自分に自信を持たせてくれます。

逆に言うと、自分に自信が持てる根拠は自分が過去に何に挑戦し、何ができたかという事実のみです。

大きな壁である「受験」に立ち向かうことがその後の自分の行動を変え精神力を強くします。

だからこそ受験から逃げないでほしいです。

 

③問題を解決できるようにするため

受験が終わり大学生、社会人と成長していく中で必ず様々な問題に直面します。
しかもその問題の多くは学校のテストのように模範解答は用意されていません。

では、そんなときあきらめるのか。そうではありません。なんとかして問題を解決しなければなりません。

そんなとき解決の手助けをしてくれるのが、今まで学んだ知識、考え方です。
歴史上の人物の思想、数学の解法など全く関係ないと思っていたものも組み合わせると今まで見たことない問題の解決の手がかりとなります。

 

このように、受験勉強はこれからの自分をつくるんです!!

今、勉強していることも10年後、20年後につながっていると考えると受験勉強がさらにさらに大切なものに感じます。

これって、受験勉強に限らず大学の勉強でも言えることだと思うんです。だから私もみなさんと一緒にがんばっていきます!!

 

一橋大学商学部2年 野村美月

 

 

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

2018年 4月 9日 担任助手自己紹介part6

皆さんこんにちは!伊藤です。

新学期ついにスタートしましたね!!
クラス分け、どうでしたか?仲の良い人と同じクラスになれましたか?


大学生になってしまうと、もうクラス分けなんてものはほとんどないので、あの発表されるまでのドキドキ感が懐かしくて、クラス分けで一喜一憂している皆さんが羨ましい。笑

私も遂に大学2年生になってしまいました。
ついこの間大学生になったばっかなのにって思ってます。
時の流れって早いものですね。笑笑
2年生になりましたが、変わらず今年もここで働かせていただきます!!
ということで、新年度になってはじめましての方も増えたと思うので今日は改めて自己紹介をします!☆

 

名前は伊藤夢芽(ゆめ)と言います。
通っていた高校は中央大学附属横浜高等学校で、
部活はダンス部でした!!
今大学でもダンスサークルに入って、ダンスを続けてます。
ちなみにジャンルは、高校からずっとGirlsというのをやっていて、最近Waackとpopというジャンルを始めました。
どこでも踊りたくなっちゃうくらい、踊るの大好きです。笑


そしてそして現在、早稲田大学人間科学部人間情報科学科に通っています!

人間科学部はですね、なんとあのみんなが知っている本キャンパスと呼ばれる高田馬場キャンパスからは遠くはなれた、所沢キャンパスにあります!!
いや、それどこーーって感じよね。私も昔はそんな感じでした笑
埼玉県の所沢市の小手指駅からバスに揺られて約20分、そんな山奥に所沢キャンパスは存在します。
ちなみにここ、センター南駅からはおおよそ2時間かかります。泣いた。笑
 めちゃめちゃに遠いですが、毎日頑張って通ってます!!
去年一年間、無遅刻無欠席で通いました。
高校生のみんなにとって、当たり前じゃねって思うと思いますけど、大学生にとって多分これ結構褒められること。笑
まあ、もちろん今年一年も変わらず無遅刻無欠席で頑張りたいと思ってます。
一限ある日は五時半起きです。わあ朝活って素敵。笑

 

そんなに遠いキャンパス、何で通ってるのーって思う方いると思います。
私は将来の夢をかなえるために必要なこと、また学びたいことを学ぶために人間科学部に通っています!

あ、ちなみに夢は秘密♥笑 直接きいてください。

今、人間科学部では心理学方面をメインで勉強してます。
これは自分の興味として学びたい分野でもあり、今後自分の夢である職業にも必要な知識であると考えて、授業を取ってます!!
具体的にはどういう原因があるから人間はその行動を起こしてしまうのかとか、人間の行動を継続させるためにはどのような考えをさせたり、原因付けをすれば効果的であるかなどを学んでいます。身近で考えたり、生かせたりできるので結構楽しいです。

また、言葉を仕事道具にする仕事にしたいので、言葉やコミュニケーションについて深く研究していきたいと思っていて、言語学という授業で言葉の成り立ちや言語の仕組みについて学んだり、コミュニケーションの仕組みや言葉やコミュニケーションが人間の行動や生活に与える影響について学びたいと思っています。
と、そんな感じで、結構大学でしっかりやりたいことが決まっています。
私は公募推薦を受験したのですが、その際に死ぬほど大学のことを調べたので、何の授業を取りたいかも結構決まっています。
みなさんにはそれくらいまで自分の志望校を調べ、何を学ぶなどのビジョンまで見えてる状態で受験勉強をして欲しいなと思ってます。

将来の夢が決まっている人はそれになるために必要な知識は何かを考えれば良いし、夢がない人は自分は何に興味があるのかどんな授業を受けるためにその大学を目指すのかを考えて見てください。
興味がある学問なんてないよって人、まずは目についた学部とか憧れの先輩が言っている学部とかでも良いのでまずはどこかの学部について死ぬほど調べて見てください。きっと何かきになる授業、1つくらい見つけられるのではって思います。
そしてそれは、その志望校への強い思いとなりこれからの受験生活の中で、自分のメンタルと勉強のモチベーションを支える大切な糧となります。
是非見つけて欲しいなって思います。

 

 

長くなりましたが、せっかくなので私が受験時代にとても強く感じた志について話させてもらいました。笑

何か相談あったら是非私に聞きに来てください?待ってます!

すごい真面目で長〜い自己紹介になってしまいましたが、、笑
今年一年間、よろしくお願いします!!一緒に頑張っていきましょーーーう!
 

 

 

 

早稲田大学人間科学部2年 伊藤夢芽

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

2018年 4月 8日 大学二年生です。

こんにちは、梅村です!

もう二年生なんですね。最近、本当に時が経つのって早いなって感じます。
大学受験が終わって一年が経つとは…

今回のテーマは『大学二年生です。』です。笑

大学二年生は「経験」「将来への投資」「新たな事へのチャレンジ」という三つの目標を掲げて過ごしていきます。

1、経験
大学二年生は大学一年生の時と比べて、大学での友達も増え、大学にも慣れ、経験できることが増えると思っています。また、大学三年生からはインターンや、留学(一応視野に入れています。)で時間が取られてしまうことを考えると、大学生にしか出来ないようなことをできる最後の期間だと思っています。なぜここまで経験を重視するのかというと、経験している人と経験していない人とではこの先の人生が180度違ったものになると自分は考えているからです。なので、大学二年生は経験というものを重視して生活していこうかと思います。

2、将来への投資
経験を重視しつつも、将来のことも少しずつ考え出していかない時期が大学二年生の難しさです。僕の代からの就職は大学3年生の3月からと始まる時期が早まることもあり、なおさら早い準備が必要です。また、自分自身留学を視野に入れて考えているので、大学2年生は英語の勉強をしっかり進めていこうかと考えています。と同時に、投資のこと、経済のことについて興味があるので、そちらの勉強も進めていこうと思います。

3、新たな事へのチャレンジ
経験と少し内容が被るかもしれないですが、新たなことにチャレンジしていきたいです。大学一年生の生活をそのまま大学二年生で続けることは簡単ですが、自分のためにはならないと思っています。自分を成長させるため、どんどん新しいことに挑戦して、自分の幅を広げてきたいと考えています。

以上が、現在考えている大学2年生の梅村洋平像です。

大学2年生はこれを実現させるための期間にします。

 

慶應義塾大学経済学部2年 梅村洋平

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************