ブログ
2019年 4月 2日 大学2年生への抱負~山田編~
こんにちは、山田です!
受験を終えたばかりのフレッシュな新担任助手が受付に立ち始めましたね!!
なんだか初々しくてすごく可愛いです(笑)
新たな環境で緊張しながらたくさん自己紹介してくれると思うので、是非自分からも話しかけてあげてみてください(*^^*)
受験の情報もたくさん聞き出しちゃおう!
さて、そんな新担任助手が自己紹介をしている中今日は
大学2年への抱負~山田編~をお送りします!
去年一年は諦めることなくやりたいことを全て挑戦し切った、まさにやりきった一年でした。
今年はさらにやりたいこと・挑戦したいことが増え、時間との戦いになると思います。まだ4月ですが、もうすでに時間と戦っています。不安しかないです(笑)
でも、そんな中でもやっぱり
①やりたいことは全て挑戦する
これは大事にしていきたい。
やっぱりやる前からできないと決めつけてしまったら、後から必ず後悔することになる。去年も、やってみて反省はすることは沢山あったけど、後悔はしなかった!
「できない」じゃなくて、「どうやりきるか」という前向きな姿勢で全てに挑戦していきます。
具体的には、東進・サークル(ダンス)・研究会(他大学でいうゼミみたいなもの)・自分の興味分野のNPOへの参加・・などです。
これらは全て自分にとってずっと大好きなこと、そしてずっとやりたかったことであり、自分の中で大事にしていきたいものでもあります。
きっと、物理的に厳しい瞬間もやってくると思います。そんな時は、優先順位をつけて一つずつこなしていこうと思います!
大学生である今しかできないことを目一杯必ずやりきります!!
そして次にあげたいのは
②周りの人を大切にする
ということです。
日々感じていることですが、私はすごく人に恵まれています。今ものすごーく幸せです☺︎
東進でのコミュニティーはもちろん、大学のクラス・サークル、中高で関わってきた人たち、み~~~んなにお世話になっています。そして、そうした今の環境は私にとってすごく大きな財産であり、心の支えでもあります。頑張る源になっています。
自分がやりたいことをやっていく中でも、周りの人の助けは必要不可欠。
こうした周りの人への感謝を忘れず、大切にしていきたい!
そして、これから先ずっとずっと続いていけるような関係を築いていくことを一つ目標としたいと思います!
そして最後に一番大切なやつ。
③東進でみんなのことを支え切る
もうご存知の方も多いかもしれませんが、担任助手として2年目を続けます!!☺️
去年一年、受験生だった担当生徒達にかなりの想いを注いできました。
自分の中で最大限の力を出し切ったというのがあったり、東進の他にもやりたいことがたくさんありすぎるというのもあったりで、2年目は続けずにセンター南駅前校を離れようかとすごく悩んでいた時期も正直ありました。
でも、こうして続ける覚悟ができたのは去年の担当生徒からもらった言葉の数々のお陰です。
私はこのセンター南駅前校という校舎が大好きです。
担任助手の先輩方の想いを引き継いで、もっともっといい校舎にしていきたい。
去年生徒からもらった言葉を胸に自信を持って、今年も生徒の皆さんに寄り添えるよう全力で頑張っていきたいと思います!
大学生2年目の山田も、皆さんどうぞよろしくお願いします(^ ^)
こんな感じで、記念すべき二十歳となる2019年。令和元年。
全力で走り抜けて行きたいと思います!!!
それでは、また?
慶應義塾大学総合政策学部2年 山田都葉
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 4月 1日 新担任助手自己紹介 Part2 中山小春

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 4月 1日 大学2年生への抱負〜佐藤元輝編〜
みなさんお久しぶりです!!
ただいま免許合宿で福島に来て早10日ほどが経った佐藤です!!
そろそろ家も恋しいし、東進セン南も恋しいです
さてさて、今回のブログテーマは今年度の抱負ということなんですが、その前に、新しく入ってきた新担任助手1年生の子たちが自己紹介をしているので、それに乗っかって軽〜く自己紹介したいと思います!
名前は佐藤元輝といいます。
名前の割にあまり元気がないのはご愛嬌。
早稲田大学文化構想学部に通っており、今年から2年生になります。時の流れって早いですね。
趣味はバドミントンです!週3くらいではやってる気がします。
たぶん好きになる予定のことはドライブです!免許とったら色々な場所に行ってみたいですー!
このくらい知っていてくれたら泣いて喜びます!!
さてここから本題。
今年の抱負について話していきたいと思います。
①回り道を楽しむ
僕の性分というか性質として、面倒くさがりというのがあります。極力無駄を省いて効率を求めようとしてしまうこの癖を今年は変えていこうと思ってます。過程にこだわってみたり、すぐにゴールを目指すのではなく他のやり方を考えてみたりと、道中を楽しみながら生きていくような人生にできたらなと考えています。
②本を読む
これは大学に入ってからすごく思うようになったことですね。なにかを考えるときの引き出しが自分には少ないなと常々感じていたので、今年は最低30冊は読みたいと思ってます。(ちなみに今年読んだ冊数は2冊です…)
③時間を有効活用する
これが今年の抱負で1番大事だと思ってるんですけど、時間をうまく使えないとほかのことが後手に回ったりします。遅刻や寝坊はもちろんのこと東進の仕事や大学の課題などをいつまでにどの程度仕上げなければならないのかということを意識してやっていこうと思っています。大学生活は自由な時間が多いのでついつい面倒ごとを後回しにしがちですが、そこを変えていけるような一年にしたいと思っています!
以上3つのことを目標に頑張っていこうと思うので、今年もよろしくお願いします!!
早稲田大学文化構想学部1年 佐藤元輝
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 3月 31日 大学2年生への抱負~柴田編~
こんにちは!
早稲田大学国際教養学部、新2年生になります、柴田紗永です。
そうそう、明日の11:00くらいに新しい元号が発表されるようですね。いやでも、明日エイプリルフールだから嘘の情報が流れちゃわないかな~って心配しましたが、こればっかりはさすがに大丈夫そうです。
新しい元号になり
新しい学年になるということで、大学2年生への決意表明をしたいと思います✌
大学2年生は
自由に、ちょっとパンクに、自分にとっての美学を追求する1年間にしたいです。
私は、大学2年生の夏から1年間
デンマークのCopenhagen大学に留学します!
デンマークでの1年間は、社会人になる前に思いっ切り羽を伸ばして自分のために時間が使える最後のチャンスだと考えています。「これやってね!」って与えられたことに「うん!」って頷く「優等生」ってよりも
「私はこっちがやりたいです!」って言えるくらい「パンク」にいきたいですね。
せっかく頂いた自由な1年間を楽しみたいです。
★好きなことを極める
「え~デンマークなの?」って聞かれることが多いのですが(笑)
私は、福祉国家ならではのゆとりがあってクリエイティブな教育制度が勉強したくて、デンマークを留学先に選びました。
あと、お家でハッピーに暮らせるような北欧インテリアも大好きなんです。せっかく本場に行くことができるので「これ、可愛くておしゃれで大好き!」って思うだけじゃもったいない!ということで
デザインのことちょっとだけ勉強します。始めたばかりだけど、6月に色彩検定を受験します。めざせ合格!
★人脈と行動範囲はひろ~~~く
大学にいる留学生20人以上と友達になりたい!1年生では日本人の友達が多かったのが反省です。決してダメなことではないですが(笑)日本人の子といると感覚が似ていて楽だけれど、刺激的な出会いを楽しみたいです。海外旅行へ行った時に実家に泊まらせてもらえるかもしれないし!っていう下心はし~~~?でお願いしますね!
もちろん、ヨーロッパで生活している間にヨーロッパ巡りしたいです!!東欧やアイスランドが気になっていて、ノルウェーにオーロラを見に行きたいです。
★自分自身を整える
これは、一人の人間としてちゃんと生活していくための力を身に着けたいということです。
留学先では一人暮らしなので、残念ながら日本にいる家族を頼れないんですね(笑)19年間、実家暮らしで甘えさせてもらっていたのに!
出発までの間に、母とキッチンに立つ時間を増やしてお料理とか教えてもらいたいし、掃除、洗濯も自分でやるのが楽しみです。これから、留学する大学の手続き、VISAの手続きなどもありますが、当たり前のことを1つづつちゃんとできるようにする。大切なことですね!
以上が柴田紗永のリアルな目標です!
新学期、心新たにお互い頑張っていきましょうね!
「わ~~桜咲いてる!」って言っているシーン。みなさんもう桜は見ましたか?
早稲田大学国際教養学部1年 柴田紗永
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓各種お申込みはコチラ↓↓
2019年 3月 30日 大学2年生への抱負~宍戸編~
こんにちは宍戸です!
もうすっかり春?ですね、去年から花粉症デビューしたのでちょっと辛いです。
そして長い長い春休みももうすぐ終わってしまうのでそれもちょっと辛いです。
さて、自分もいよいよ大学2年生になるということで、今年1年の抱負をここで宣言したいと思います。
抱負①やりたいこと全部やる
いきなりおおざっぱな感じですが、これは今年いうよりか私の人生をかけて志していきたいことです(笑)
私は新しいことに挑戦するのを避けてしまうタイプで、いままでは楽しそうだな~ってことも挑戦できないことが多かったです。
でも大学生を1年やってみてだんだん自分が何をやりたいかが見え始めたとき、やっぱり色々なことをやってみることで自分のことが見えてくるな~と感じたので今年はとにかく興味をもったらやってみます。
それで自分は何をしたら楽しいかの幅をふやしていければ◎です!
とりあえず今やり始めてるのは韓国語と本をたくさん読むことです。
本は年内に100冊読むのが目標です、、、
小説、実用書などジャンル問わず読みたいのでお勧めがあったら教えてください(^ ^)
抱負②大学の勉強をしっかりやる
1年では楽に単位がとれる”楽単”を優先してしまったので、2年生では何を学びたいか、自分の将来のためにどんな知識が必要なのか考えて授業を取りたいと思います。
2年生からは少人数制でより深い勉強ができる”ゼミ”というものが始まります。
もうすぐ選考があるのでゼミの方も自分が入りたいところに入れるように頑張りたいです!
抱負③思考を止めない
なんとなく普段から頭を使って何か考えてる人って時間の使い方が上手い気がします。無駄がないというか。
私は何か思いついても気づいたら忘れてて時間を無駄にしたり、やりそびれたりすることが多いです(笑)
あと単純に、色々考えて生きていた方が人生楽しいなって思ったので、今年は止まりがちな思考をちゃんと動かしていきたいです。
具体的にこれをこうする、みたいなものではないですが大学2年生の抱負はこんな感じです☺️
目標を立てて生活するだけで内容の濃い1年を過ごせると思うので、皆さんも是非、今年はどんな年にしたいか考えて新生活をスタートさせてみてください!
法政大学社会学部1年 宍戸桜子
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
↓↓各種お申込みはコチラ↓↓