ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 455

ブログ 

2018年 5月 21日 第一回基礎力判定テストは今週

こんにちは!渡辺です!

 

最近、好きな芸能人を初めて生で拝める予定ができました~~~~!!!!!!❤

いつも言ってる俳優とは別で、今回はアイドルです!

めちゃめちゃ嬉しい、本当に嬉しい!!

たのしみです!生きる力!!!!!!(笑)

 

さて、本題いきましょう。

タイトル通り、第一回基礎力判定テストは今週です!ってお話です!

まず、基礎力判定テストってなに??って方へ。

まあそのまま、基礎力を判定するテスト!です!(笑)

他の模試との大きな違いは、大問ごとに制限時間が設けられていること!

例えば、センター模試を解く時とかは、みなさん大門ごとの時間配分は自由にやっていますよね?でもこの模試は、大問1〇分、大問2〇分…というように区切られて実施されるんです!

だから、時間がなくて最後の大問解けなかった…みたいなことが起こらず、すべての大問で自分の力を均等に計ることができます◎

扱われる問題も、例えば英語だったら単語などの基礎の基礎からあるので、受験勉強を始めたてでも実力を計りやすい◎

なので、模試にまだあまり慣れていなかったり、基礎の基礎から実力を確かめたい方などにお勧めです!☺

今回は申し込めなかった方も、次回是非!受けてみてください。

今回受験する方、準備もそうですが終わった後の復習が1番大事なので!しっかりお願いしますね。

 

青山学院大学2年 渡辺梨里花

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 

 

 

2018年 5月 20日 FUKUSYU☆

なで肩が悩み。

今日も、走ると肩からリュックがずり落ちます。大学生になっても断然リュック派の柴田紗永です。

重いリュックをしょい過ぎて肩がななめったのかもしれません。みなさんも気を付けて笑

 

 

 

 

さて、5月13日、今日後日受験をしたみなさん

有名大、難関大模試 お疲れ様でした!!!

 

いつものセンター模試とは違って、

時間が長い!!

 

めちゃくちゃ難しい!!

 

難問に立ち向かった一日はいかがだったでしょうか。

 

 

 

いつもみなさんが受けている

センター模試は、いくつか用意された答えの中から1つ選んで解答することができます。わからなくても、どこかの丸をぐりぐり塗れば、ハッピー正解を狙えます。マークシートの良くも悪くもあるところは、運で点数が上がってしまうところ。

 

でも記述は1から自分の解答つくらなきゃいけないですね。

 

 

そうなると、いつも高速マスターでは絶対間違えない英単語でも、

自分で表現しようとすると

 

あれ、これ何て意味だっけ?使い方これであってるのかなー?

 

いや、そもそも文章の書き方あってるのかな?

 

 

いつも気にも留めないような穴が見つかります。模試を解きながら、やったことあった、わかるはずだったことが答えられなかった人。この悔しさを忘れずに自分の勉強方法を見直してみてください。

なんとなくの記憶が一番危険。暗記ものは血肉になるくらい体に染み込ませて覚えよう!!

 

 

ちょっと話ずれますが

 

この間の大学の帰り道

高3の時、夏季合宿で一緒のチームだった友達に会いました!!その子は地方に住んでいる子だったので一期一会かなって思っていたんですけど、意外とばったり会ってしまうものですね。合宿中は、2人ともジャージに眼鏡っていう格好でゴリゴリ勉強していたので、オシャレしている友達の姿はなんとも感慨深かったです。(笑)

 

だから、模試で出会った問題も一期一会じゃないかもしれない!

もう解かないだろうって放置しておいて

 

本番の試験にでた時が一番怖い。

 

そんな気持ちで復習に励んでほしいと思います。

 

いつか、高校の時の担任の先生に「復習の中に勉強のうまみがある」って言われたことがあります。

 

私の中では、噛めば噛むほど味が出てくる、するめみたいなことかなって(笑)勝手に解釈しているんですけど、するめおいしいよね!

 

要は、

一回目と二回目では理解が違う。

勉強する内容は同じでも、より、より深い理解になっていく。二回目の理解は一回目のそれよりも、ずっと味わい深いかも。

 

復習したら、きっとおいしいことがある!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早稲田大学国際教養学部1年  柴田紗永

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

 

 

 

2018年 5月 19日 日曜日の時間の使い方⏰

こんにちは☻

 

ここ1週間のわたし

月曜 チャイ語課題提出+全カリの小テスト

火曜 英語ディスカッションテスト

水曜 チャイ語の小テストの再テスト

木曜 英語プレゼン発表

 

 

 

今週が大学始まってから1番課題とか多くてちょっとつらいです、、、

 

 

さぁわたしはだれでしょう!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

かんのみくです!!!ちょっとだけ久しぶり??笑

 

 

最近(あ、わたし、ダンスサークル に入ってるんですけど)ダンサーネームを先輩につけてもらいました!

 

 

けっこう気に入ってるので気になる人いたらぜひ受付で聞いてください!!笑

 

 

最近は授業なりサークルなり東進なりいろいろわちゃーーーってしてるけど1日1日が充実しててめっちゃ楽しいです★

 

 

今年の目標は楽しむ!!!! なので全力で楽しみたいと思います!

 

 

 

さてさて本題に入りましょう!!!

 

今日のテーマは…

 

日曜日の時間の使い方

 

です!

 

まずみんなは日曜日何時間勉強してますか???

 

日曜日という休日を、有効活用できてますか!!!!

 

 

 

???

 

 

ちなみに

【わたしの去年の日曜のスケジュール】      

  8時半~閉館の19時     
 →東進で勉強
 閉館後~21時、22時 
→来週のスケジュール立て+やり残した勉強

 

こんな感じでした!

 

閉館後は東進の近くのカフェがでケーキなどを食べて気分転換してました(^○^)

 

 

 

私が受験を終えてみて、日曜日にやっておいてよかったなと思うことは

1週間の総括と来週の計画

 

 

たとえば

 

みなさん今週1週間で何ができるようになりましたか???

 

 

 

って聞かれて即答できる人!あなたはしっかり勉強に目的意識をしっかり持って取り組めてる、!!いい感じ。

 

あれ、今週なにやってたんだろう、、って思う人!ちょっと危ない。

 

きっと目標からの逆算が足りてない、またはなんとなく勉強してるかも、?

 

 

それが何週間も続くと、いつか気付いた時に、あれ自分ってちゃんと勉強してるのかな?あれ、できてないかも、どうしよう、、、って自信を失っちゃうんじゃないかな、

 

 

今すぐ改善しましょう!

 

計画の立て方わからない!!!!って思ったら聞いてください\( ˆoˆ )/使ってたノートもって全力で相談乗ります!

 

あとあと

 

みんなをみてると朝8時半から閉館までいる人は全然いない、、、めっちゃさみしい、、、

 

もっと時間を大切に朝から東進にきて勉強してほしい☺︎☺︎

 

 

 

ちなみに

わたし日曜の朝いること多いんでみんなが朝登校してくれるとほんと嬉しいです!!!!!!!!笑

 

朝登校待ってます~!

 

最後はさとちゃんとの2ショット☆

 

 

立教大学経済学部1年 菅野未来

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

2018年 5月 18日 土曜日の時間の使い方

こんにちは!はやしです。

 

今日は暑すぎてやわもちの抹茶を食べました。めっちゃ美味しかった(^v^)

白玉と小豆と抹茶って最強すぎますね。ぜひ食べてみて下さい(笑)

突然ですが、明日は何曜日でしょうか??

そう!当たり~!土曜日です。幼稚園の子でもわかるね。笑

みなさん土曜日を上手く使えているでしょうか

私は私立に通っていたので土曜日も普通に授業がありました。午前中に学校が終わって、お昼持って東進来て閉館まで勉強するって感じでした。東進で勉強を始めるのは2時半くらいからで、平日よりは少し時間がある。って感覚でした。

勉強内容としては一週間の計画の中でできなかった事を中心にやっていました。具体的には未SSの確認テスト修判の復習進められなかった受講をやっていました。

私立勢は午前中、学校行くだけでめっちゃ疲れるの分かるけど、そんな時こそ東進に来ることで周りの子が勉強している子を見て、頑張って欲しいなと思います。

東進で待ってます!!!

横浜市立大学医学部1年

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

2018年 5月 17日 全統まであと一カ月

「徹夜」

徹夜(てつや)とは、夜通しで睡眠を取らない状態を指す。仕事、学業、娯楽など幅広い目的で徹夜となる場合がある。朝まで全く寝ない(一睡もしない)完全な徹夜を「完徹」(かんてつ)と表現することもある。(wikipediaより)

皆さんも経験したことがあるって方が多いと思います。どうでしょうか。

先日、サークルにて、徹夜をしたことがないという世にも珍しい人類と出会いました。

これはもはや絶滅危惧種なんじゃないかとまで思ったんですけど、話を聞いてみると、徹夜しようとしても、気づいたら寝ているようです。

モンスターやレッドブルを飲んで見たら?と言ったら、そういう系を飲むのは怖いんだそうです。

これはまさに「ちょっと何言ってるのかわかんない」案件なんですが、テスト前になれば始まるあの謎の寝てない自慢に流されず、しっかり睡眠をとっているのはすごいことなのかもしれません。

確かに、テスト前の徹夜は対して勉強に集中できない割に、テスト中は眠くなるし、昼寝はしてしまうしでなんのいいこともありません。もしかしたら徹夜は体に良くないことなのかもしれません。

そんなことを考えていたら3時を回りました。

どうも、三好です。(わからない人は名前をクリック)

さて、一ヶ月後は全統ですね。

全統って何?って思った人もいるでしょう。

全統というのは全国統一高校生テストの略称で、6/17日にあるセンターレベルマーク模試のことですね。

東進では2ヶ月置きにセンターレベル模試を行なっているので、全統は夏前最後の模試ってことになります。

多くの人は8月の模試で志望校を決定したりするので、6月の模試は最後の練習となるわけです。

これだけでも、すでにこれに向けて勉強する価値がありそうですが、全統はなんと、東進ハイスクールに入っていない生徒も無料で受けられるので、受験母数があがるのです!!!!!!!!!

ので、志望校判定がいつもより正確になります!!!

これを読んでくれてる皆さんは今「なんてこった!?」とお思いになったと思うんですけど、本当なのです。

ってことはですよ。内部生にとってはさらにいい点数をとらないと、順位がさがるということなんですね。やばいです。

しかしこれは本当にチャンスなんです。なんてたって外部の人と戦えるんですから!!!

今回はちょっとがんばって東進の力を見せちゃってください!!

外部生も東進生を脅かせるようがんばってくださいね!!

そんなこと書いてたら4時半を回りました。明日も一限なので今日は寝ない方がいいですかね。

 

横浜国立大学理工学部一年 三好一輝

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!