ブログ
2018年 5月 16日 今のモチベって何
一昨日下北いってきました。楽しかった
昨日は3限休校でした。嬉しかった
明日は鎌倉です。楽しみ
とまあ小学生並みの日記書いてみました。
佐藤です。
今日はそんなに話すネタがないんです笑
というわけで、早速本題に移りましょう!笑
突然ですが、
今の自分のモチベーションに点数をつけてください。100点満点 で!
部活終わってモチベーションに満ち溢れてる人が結構いるかな?
それはもうこの勢いで突っ走りましょう。
それこそ部活生の強み!!!56月、ぶち上げていきましょう。笑
逆に、 結構勉強してきてモチベーションの維持が難しくなってきている人 もいるのでは?
うん。モチベーションの維持って難しいですよね。
だけど難しいよねってだけで片付けられない。
自分がモチベないしんどい~ とか言ってる間にライバルは頑張ってて。そりゃ、 成績も抜かれるよねってなるだけの話で、
受験で勝ち抜いていくためにはモチベーションの維持が必要不可欠 。
ってことで今日は佐藤友がモチベーションの維持のコツを3つ伝授 しようと思います ︎
その① 楽しむ!
辛いと思われがちな受験勉強、楽しんじゃわない?って話です。
自分は受験が終わって、 なんだかんだこの一年充実してたし楽しかったなって思いました。 そして、 それが自分のモチベーション維持にかなり影響してたなとも思いま した。
それは受験を通して、友達が出来、 みんなが同じ方向を向いて頑張ってるから、 密度濃い生活が送れて、とにかく楽しかったからだと思います。
これは初日の出行った時の写真。
思い出深い~
今、こういう友達がいる人は大切に、 いない人は作っていきましょ!
その② 受験後になりたい姿を考える
例えば、こういうこと。
一橋に合格して、
まずは周りの人に感謝の気持ちをしっかり伝えて、
その後はいつめんでディズニー行ったりめちゃ遊んで、
大学生になったらとりあえずこの一年やりたかったことを全部やる !
みたいな。
受験期辛いことはたくさんあります。
けどそんな時は合格後の事、その先の事を考えてみましょう!
その③ コイツだけには負けたくないっていうライバルを作る
これが一番の原動力になると思います。
相手は誰でもいいけど、この存在すごく大事。
自分は、学校と東進、両方にそう思える相手がいました。
だから、どこで勉強してても、 その相手のことを考える時が引き締まったし、 自分が最後まで頑張れたのはその二人のおかげだな~ なんて感じます。
そして、 受験が終わった今でも自分を高めてくれる存在だったりします。
今すでに自分の中にそういう存在がいる人は、 絶対にその相手に負けないよう、 追い越せるように頑張っていきましょう!
もはや根性論で(笑)
以上です!
まあ人間メンブレは必ずするものなので、 しんどくなったら相談しにきてね!
って感じで今日のブログは終わりです
56月、踏ん張りどこです。がんばっていきまっしょい!!
一橋大学商学部2年 佐藤友
p>************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
2018年 5月 15日 やるなら本気で
皆さんこんにちは、古川です
今日は暑いですね!
全国各地で真夏日の予想がされてます!
全く関係ないですが、大学生はよく”アチい”って言葉を使います。意味はないです。
さて、今日のブログのテーマは
”やるなら本気で”
今日はめちゃくちゃアチいテーマですね!盛り上げって行きましょー
まず皆さんにお聞きします。
最近本気で勉強できていますか?
本気で出来てると答えたキミ!
本当に本気ですか?
少なくとも僕の見ている限り
皆さんはまだ本気でやれていないです。
理由は、
・生徒のみんなが校舎に来てくれないから。
・閉館まで残って勉強していないから。
1分、1秒を大切に勉強できてますか?
スキマ時間を有効に活用できていますか?
よく言う話ですが、
夏休みからキミたちだけでなく周りの受験生も1日12時間勉強します!
つまり、夏休み以降は勉強時間で他の受験生と差が生まれにくいです。
成績を上げるために必要な物
それは時間です。
頭の良さ、IQの高さなんて関係ないです。
時間です。
では、いつ時間を生み出すのか?
周りの受験生よりも学力を伸ばすためにはいつ勉強するか?
答えは簡単
今です。
JUST NOW
何しようか迷う暇があったら、勉強してください!
でもなかなか体が動かないというキミ
思い出してください、
初めてセン南校に来たあの日を
今の自分を変えたい!
将来の夢を達成したい!
と思ってこの校舎に来てくれたはず!
思い出してください!
あの日この校舎で頑張っていくと決めたことを!
もしこのブログを読んで何か変えようと思った
そこのキミ!!
明日からじゃなくて、今日から始めよう
いや、今から始めよう
校舎で待ってます!
上智大学法学部 2年 古川航大
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
2018年 5月 15日 受験を終えた今伝えたいこと 山田ver.
こんにちは!好きな食べ物はピザとパスタ!真面目に前世はイタリア人??だったのではないかと疑っていました、山田です!(後で調べたら、なんと木こりでした。まあ、そうなるよね。)
大学に入学してから早くも一か月が経ってしまいました。
よく大学は自由で、やりたいことを何でもできると言われていますが、本当にその通り!!
あっっという間に時間が流れていきます。いやほんとうに楽しい!
大学生は、楽しいことや自分がやりたいことを好きなだけできるのに加え、
自分の将来について深く考え、具体的に行動に移していくことができる!!
みんなには、そんな大学生活を楽しみにしながら、前向きに志望校合格に向けて頑張ってほしいなあ。
と思う今日この頃です(^-^)
第一志望校合格に向けて、一緒に頑張ろう!!
、、、ということで、本日のブログのテーマは、
「受験を終えた今、みんなに伝えたいこと」!
このシリーズも、いよいよラストとなりました。
受験を終え、大学生になった今だからこそ、
わたしがみんなに伝えたいことは
受験のゴール本当に見えてる?
っていうことです。
みなさんは、もう第一志望の過去問を解きましたか??
わたしはみなさんと話していて時々不思議に思うことがあります。
ちゃんと校舎に毎日来ていて、やるべきことを着実に進めている。でも、過去問は解いたことがない。
「どうせまだ5月だから解けないし、意味ないよ」って思ってる人!いやいや待ってください。
じゃあ、それってどこに向かって勉強しているの??
もちろん、今の時期に基礎を固めておくのはすごく大事。やっていることは間違っていないと思います。
しかし、今はもう5月の中旬です。本番まであと一年ないんです。
解いた人はわかると思いますが、みんなが目指しているような二次の問題は、センター試験よりもはるかに難易度が高い。
今解いたとしても満足のいく点数は取れないだろうし、時間内に解き終えることすら出来ないかもしれません。
でも、それでいいんです!!
今の時期に、一度過去問を解いてみてください!
過去問を解くことは、その学校のその学部の問題の傾向を知ることでもあります。
どの範囲が出やすくて、どんな傾向の問題が出るのかを知ることで、焦点を当てて勉強を進めることが出来るようになり、一直線でゴールに向かって進むことが出来ます。
また、実際に解いて分かることと、人から聞いて知った傾向とは価値が違います。
みなさんのゴールは、志望校の問題を解けるようになり、合格を勝ち取ることのはず!
ならば、今の時期から達成すべきゴールの位置と、自分が今いる位置を過去問を解くことで確かめて、少しでも直線で駆け抜けて近道出来たら、すごく効率的だと思いませんか??
なにもまだ高い点数を望む必要はないと思うし、全力で解きなおしをする必要もありません。
それは夏頃にとっておくとして、とりあえず、自分が達成すべきゴールを今のうちから認識しておくことは、必ず今後に生きてきます。
だから今の時期に、是非過去問に取り組む機会を設けてみてください!
いつかあの時やっておいてよかったなって思う時が来るはず!!
是非、チャレンジしてみてね^ – ^
では、今日はこのへんで!
前向きに、頑張っていこう!!
立教大学 経済学部 1年 山田都葉
*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
2018年 5月 14日 受験を終えた今、伝えたいこと。丹羽ver
こんにちは〜!
部活の関係でなかなか校舎に来れず、また、ゴールデンウイークは全て大会で潰れ、さらに課題にも追われて大変です(笑)
どうも担任助手1年の丹羽 海斗です。
今回のテーマは「受験をおえた今、伝えたいこと。」です!
自分は指定校推薦で大学を決めました!
今、私立大学の定員が減っているので、指定校推薦を考えるのもありだと思います。
指定校推薦を取るのに大切なことは、学校によって違うかもしれませんが、1番は学校の授業をしっかり受け、テストでいい点を取り、高い評価を取ることです。
これはおそらくどこの学校も同じだと思います。
自分の高校ではそのほかにも部活に入っていたかや部活の戦績、他には委員会に入っていたかなどで校内選考の際に有利になることもありました!
指定校推薦を取ろうか迷っていたり何か聞きたいことがあったらいつでも相談受けます!
また、推薦入試を受けるのに面接が必要!という方はいつでも言ってください!
青山学院大学理工学部 1年 丹羽海斗
*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************
2018年 5月 14日 常に美しくあれ。
アロハ〜〜???
今日は暑かったですね。
まだ5月ですけど思わずアロハな服を着ちゃいました。
あっ、どうもこんにちは。担任助手二年の下林耕大です。
近頃気温の変動が激しくて服装に困ってもう嫌になっちゃいますね。
高校の頃は制服を着ればよかったから楽でしたが、大学に制服がないのでねぇ。。。
しかも理系ならお馴染み(なんでなんだろう)のチェックシャツを持っていません。
下林、理系失格。
せっかく収納の奥にしまった少し厚手のパーカーを渋々取り出しました。
しかもこれから梅雨ですよね?
雨は嫌いです。
お家から出たくなくなります。
まぁインドアな趣味がそこそこ充実している僕は何も困らずむしろ好都合()
それは、それとして。
最近美人が気になるんですよね。
いやいや、ちょっと待って、勘違いしないでください。
”POS美人”ですよ。
知らない人のために。
POSとは!東進生専用のページ。(いや何の説明にもなってないやん)
POS美人とはすなわち!POSが綺麗な人である!(そのまんまやん)
POSが綺麗というのは、みなさまお馴染み確認テスト(以下確テ)、修了判定テスト(以下修判)において、しっかりとSS判定を取れている!
と言う事ですね。
いませんか〜?
確テ、修判をそのまま放置している人。
よくないですよ。
もちろん理由はわかりますよね?
よく考えてみてください。
確テ、修判は授業で習った事、吸収した事が身についているのかをみるものです。
それにおいて十分な結果が得られないと言う事は、その授業がはっきり言って「無駄」になっていると言っても過言ではありません。
そう言うことがないように、授業をしっかり集中して、復習して、SS判定とって、美人になりましょう。
定期テストの勉強で受講が止まりがちな今!
もちろん受講をストップして欲しくはないですけど、どうしてもきつかったらせめてSS判定でないものはSS判定にしましょう!
それでは今日はこの辺で。
ブログ書くのほんま楽しい。
横浜国立大学 理工学部 2年 下林耕大
*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************