ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 458

ブログ 

2018年 5月 11日 大学紹介〜早稲田大学所沢キャンパス編〜

みなさんこんにちは、伊藤です。

ついこの間、東進セン南校2年女子担任助手で夢の国に行ってまいりました!!!!

 

ジャーーーーーーン。笑

これブログで早くそして一番に言いたかったんです。笑

りりかが8日に書いてるけど、先越されなかった?ナイス渡辺?笑

GW真っ最中に行ったのでめちゃめちゃ混んでましたが、東進で培った効率重視の協力プレイでなかなかうまく回れました?

恋話したりくだらない話したりめちゃめちゃ楽しかったです✨

同期に恵まれて幸せ??

今月末に2年会も開催される予定なので楽しみです?

 

 

 

 

すいません、そろそろ本題に入りましょい。

 

今日は私の大学紹介をしたいと思います!!

早稲田大学人間科学部(所沢キャンパス)」の紹介します!!!

まずは所沢キャンパスってドコーーーって話から。

早稲田大学の本キャンパスはみなさんご存知のあの、高田馬場にあるキャンパスです。

所沢キャンパスはセンター南からは小手指駅まで1時間半くらい電車に乗って先の埼玉県の小手指駅というところからさらにバスで20分揺られていく、山の奥にあります。(遠すぎい)

本キャンパスと比べるとなかなかの自然の豊かさ

自然の豊かさだけはどこにも負けられません。笑

春はたけのこがキャンパス内で採れるそうです。素敵。

まあそんな素敵な所沢キャンパスには、人間科学部スポーツ科学部があります。略して人科とスポ科って言います。

スポ科にはオリンピックなどで活躍していたり、これからするようなすごい方々がたくさんいます。色々紹介したいところですが、今日は人科についてお話しするのでスポ科はまた今度?

 

さてさて人間科学部とはなんぞやっていうね。なんの勉強できるところかわからないですよね。

大まかにいうと、我々は人間を科学してます。笑

人間について、環境など外面からや心など内面から研究していく学部です。

人科には人間環境科学科、健康福祉科学科、人間情報科学科の3つの学部があります。

私は人間情報科学科で、人間について”情報”の面からアプローチしています。

”情報”というのは、パソコン系であったり、メディア関係であったり、人間が情報を共有するためになくてはならない言語やコミュニケーションについて学んでいます。

人科は文理融合の学部で、文系理系どちらからでも入ることができます。

実際に大学でも上記のような情報系や建築系の理系分野も、文学系や歴史系、心理学系の文系分野どちらの分野も幅広く学ぶことができます。

視野を広く持ち、様々なことを学んでいきたい人にはぴったりです!!

特に、早稲田大学の中で一番心理学の先生が多い学部らしく、発達心理学、教育心理学、臨床心理学、犯罪心理学、認知心理学などなど様々な種類の心理学を学ぶことができます。

とまあ大まかに学ぶことができるのはこんな感じです??

もし詳しく話しが聞きたい人はぜひ伊藤まで✨

お待ちしてまーす?

 

 

早稲田大学人間科学部2年 伊藤夢芽

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

2018年 5月 11日 受験が終わって、今伝えたいこと 中村ver

皆さんお久しぶりです。この時期の気候っていちばん過ごしやすいですよね。

しかしながら、外で遊ぶのが苦手な中村です。

さて、GWも始まりそろそろ本格的に勉強を始めようと思ってる人も増えてきたのではないでしょうか!

この時期って第一志望合格というぼんやりとした大きい目標しかなくて、モチベーション失いがちですよね、受験までまだ遠いし。

そんな時大事なのは、メリハリです。

今日なんか集中できない、、っていう時、僕は外に出てその辺を走ったりしてました。変な人ですよね。でも、そのくらい羞恥心を捨てることは勉強をする上では大切なことです。

夏は40日あって、服装なども迷います。しかし、

夏の服装いちばんダサい奴が夏いちばん頑張ってる説 を僕は唱えます。

羞恥心を捨てましょう。

 

最後に

「別に、GW頑張らなくても夏やればいいんじゃね?」っておもってるそこの君!!!!

たしかに、私立なら時間的には間に合います。

しかし、GWに勉強の習慣がしっかりついていないと、夏がすごくつらい思いをします!!!

今を頑張りましょう。

 

ご清聴ありがとうございました

青山学院大学 国際政治経済学部 一年 中村瑠

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

2018年 5月 10日 受験が終わった今、伝えたいこと 宍戸ver

皆さんこんにちはーー!宍戸です!

ブログには2回目の登場ですね。やったー!!

私事ですが、この間ちょっとよさげな焼肉食べてきました。噛んでないのに肉が溶けていく感じ、、、初めての味わい。

皆にも食べてほしい。焼肉。

 

全然関係ない前置きはこのくらいにして、今日のテーマはこちら、受験が終わった今、伝えたいこと。です。

 

伝えたいことはいっぱいあるけど、特に伝えたいことベスト2をお伝えします。

まず一つ目、自分が苦手なものを理解して、それとちゃんと向き合ってる?ってことです。

私自身、残念ながら第一志望に受かることができなかったわけですが、どうして合格できなかったのかの一番の理由は苦手から逃げたことだと思います。

苦手だからやりたくなくなる→やらなくなる→永遠に苦手なまま。

という無限ループですね。良くない。

とにかく苦手なことに背を向けないでほしいです。

 

それから二つ目、皆には後悔がない受験生活を過ごしてほしいです。

今の自分の行動が未来の自分にどんな後悔を与えるかはわからない。だから後悔しないように行動をしていくってすごく難しいしイメージしにくいですよね?

でも、一日一日を全力で生きていれば後悔は生まれないはずです。

受験が終わったとき、今までの人生で一番がんばった!って言えるように頑張りましょう!

 

どうしても今日やる気でないわ〜とか、やってるのに点数伸びなくてつらい!とかなったときはぜひ私たちのところに来てください。

先輩方はもちろん、1年生の同期たちも頼りになる人ばっかりです。笑

受付でまってます(^^)

法政大学社会学部1年 宍戸桜子

 

 

 

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

2018年 5月 9日 受験が終わった今、伝えたいこと。菅野ver

こんにちは\(^o^)/

 

2回目の登場です、かんのみくですこいつ誰だ、って思ったら名前のところクリックしてください。自己紹介ブログ読めますっ!

 

だいぶ新生活に慣れてきました、もう大学への愛が強いです。絶対将来、立教ロスって叫んでます()

 

 

そーいえば、4月28日に塾内合宿に参加しました!!!

 

参加したみなさんどうでしたか??

 

わたしは生徒のときに参加した時のことを思い出しました、、

 

あの時めっちゃ辛かったけど今でも覚えてるくらい結構充実してた、、!

 

なんか担任助手側でやるのも新鮮でしたね

 

参加した人は聞いたと思うけど、

合宿にしろ、模試にしろ、終わった後が大事

 

まだ合宿の間違えたところなり模試なりを復習してない人!!!しっかり復習しましょう!

 

 

 

って前置きはここまでにしてからここから本題に移ります

 

 

今日のテーマは

受験を終えたいま、伝えたいこと

です

いま新担任助手が16日からこのテーマで日替りで話してると思うのでぜひぜひ16日のブログに戻ってチェックしてください~!(あ、わたしのブログ見終わってからね?笑)

 

ちなみにわたしは部活を引退してすぐ、だから、、、高2の2月かな、に東進に入塾しました

 

たぶん遅い方かな?

 

受講とか高速マスターとか全然終わってなかったので高速でやりました、

 

んでんで高速マスターにめっちゃハマってめっちゃやったら校舎長に褒められました、うれしかった\( ˆoˆ )/

 

わたしは文転したので、高2の終わりまで物化と数3をバリバリ勉強してて、文系の科目である社会や国語はなおざりにして3月はとにかく東進きて英語と国語を勉強してました

で、いま受験を終えて1番後悔してることは

 

苦手な文系科目を9月くらいまで全然本気で勉強してなかったこと

 

です。これほんっとうに後悔してます

 

高二の時理系を選んだのも数学がすごい好きだったからで、高3の夏も数学ばっかやってました

 

よく受付で聞きます、国語苦手です~とか数学苦手です~とか

苦手ってわかってるなら今から本気で取り組め

 

ってことをみんなに伝えたいです

 

わたしの場合、苦手なのを放棄して好きな科目ばっかやってた結果、センター前に苦手な科目で手が追われてせっかくの得意科目もセンター前にあんまりできず思うような結果を出せませんでした

 

だからみんなはいまこの時期から徹底してやってほしい!

 

苦手で勉強方法がわからないなら、担任助手に聞けば誰でも優しく教えてくれるはずです!わたしも聞かれたら全力で答えます(日本史と世界史はキツイけど)

 

〝苦手を潰す〟って当たり前に聞くかもだけど意外と盲点。きっと意識しないと好きな科目ばっかやってるはず。

 

 

 

今日はこんな感じで終わりにしときます

 

ブログ読んだよ~って受付で言ってくれたら嬉しいです٩( ᐛ )و待ってます٩( ᐛ )و

 

立教大学 経済学部 1年   菅野未来

 

 

 

 

 

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

2018年 5月 8日 結局基礎が1番

こんにちは!渡辺です!

まさかの爆破予告で大学が休講になりGWが1日延びました!ハッピーでした!(笑)

でも寒いし雨だしその1日はあまり有意義に使えなかったですね、残念です。

最近はあまりドラマも映画も見れていません。本も買ってばっかで読んでなくて軽く泣きそう。

直近で観たのはSPECシリーズで、ドラマから映画まで全部観ました。寝不足になってました(笑)そして1番最後の映画はひとりで大号泣してました。笑っちゃうくらいの大号泣!嗚咽レベル!映画として、シリーズとして、いろいろ思うところもある映画でしたが大号泣したのですべてを許しました。個人的にああいうラストは大好物です。

 

さて、本日のテーマに移りましょう!

結局基礎が1番ってお話です。

これはね、まじで、がちで、リアルに、本当に、その通り。

点数が良くても悪くてもなんでも、これは全受験生に言えますが、どこかで一回基礎に立ち返って。定期的に。

基礎が弱い人ほど、後で基礎に戻る勇気を持てなかったりします。(体感だけど)

だから、今のうちに、どんどん過去問とかの応用をやる時期になる前に、基礎に向き合って!!!本当に!!!これはもはやお願い!!!!!!

フィーリングで長文読める人、古文読める人、それ絶対限界あるから。「限界あるわ」って自分で本当に実感した時にはそんな基礎にどっぷり戻る勇気も時間なくてそのまま力づくで押し進めたくなっちゃうから。

今は基礎にがっつり向き合うラストチャンスかもしれない。

高3生、焦ってるならその焦ってる分だけじっくりと基礎に向き合ってみて。

高2生高1生中3生、今目の前にある基礎を確実に自分のものにしていったら最強になれるから。これほんと!だから1つ1つの勉強を大切に丁寧にやって欲しいし、つまんなくてもだるくても本気でやってみて。1年後2年後3年後が絶対変わるから。

 

話それるんですけど、先のことのためにがんばることが苦手な人います?わたしもです。

でも最近思ったんですけど、たとえば美容で将来シミとかしわとかできないようにってスキンケア頑張りなさいって綺麗な人に言われても、報われてもそれ短くて10年先とかじゃんって思うと本当に遠いんですよ。全然やる気しない。将来ハゲないために云々とか腰痛めないために云々って遠くね?って言った方が伝わります??(たとえが全然関係ないのはほんとごめんなさい笑)

そう考えたらたかが数年、多分長くても3年先な受験って思うより先じゃなくないですか?めっちゃ今日の自分の行動が直接影響しない?って。

わたしはその思考で就活とかそういうのに向けては頑張ろうとしています(笑)

頑張るのが上手な人もいれば苦手な人も多いと思います。

でもすべては自分の幸せのため。少し先の自分を幸せにしましょう???

 

少し話のあれが広くなりましたが…(笑)

まあ要は基礎もしっかり!ってことです。今が最後のチャンスだと思って!今本気でやっとけば間に合うから!本気でやれば、ね。やろう。

 

青山学院大学文学部2年 渡辺梨里花

 

 

*************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!