ブログ
2021年 3月 30日 さくら特訓 0330
おはようございます!
出てくる単語をしっかり抑えて、満点目指して頑張っていきましょう!!
単語
1443 | phenomenon | 【名】現象 | 546 | style | 【名】様式 |
1156 | seed | 【名】種 | 1248 | emotion | 【名】感情 |
1491 | adjust | 【動】調節する | 1043 | appointment | 【名】約束 |
1044 | previous | 【形】以前の | 1017 | essential | 【形】不可欠な |
646 | reflect | 【動】反射する | 835 | lord | 【名】主 |
531 | angry | 【形】怒った | 525 | shut | 【動】閉める |
691 | release | 【動】放つ | 1773 | dismiss | 【動】解雇[免職]する |
1013 | recognize | 【動】認める | 1630 | fancy | 【形】手の込んだ |
1315 | explode | 【動】爆発させる | 1782 | distribute | 【動】分配する |
742 | honest | 【形】正直な | 845 | mad | 【形】気の狂った |
703 | satisfy | 【動】満足させる | 113 | special | 【形】特別な |
297 | include | 【動】含む | 858 | chip | 【名】切れ端 |
1009 | nervous | 【形】神経質な |
熟語
258 | pass on | 次に伝える,死ぬ | 468 | fill out | <書類など>に書きこむ |
27 | for the first time | 初めて | 284 | on board | ~に乗って,船上に,車中に |
74 | along with | ~といっしょに,~のほかに | 695 | be free to do | 自由に~できる |
653 | in one’s presence | ~の目の前で | 174 | buy A for B | B<金額>でAを買う |
343 | once upon a time | 昔々 | 499 | in vain | むだに |
532 | take pride in | ~を誇りに思う | 567 | be essential to | ~にとって不可欠の |
336 | connect A with B | AとBを結びつける | 287 | make a mistake | 誤りを犯す |
474 | in the first place | まず第一に | 46 | at (the) least | 少なくとも |
427 | be related to | ~に関係のある | 415 | from ~ point of view | ~の見地から考えて[言って] |
314 | make money | 金をもうける | 156 | on behalf of | ~<人>のために,~<人>に代わって |
192 | arrive at | ~に到着する | 248 | be satisfied with | ~に満足している |
483 | It is likely that | ~しそうである,多分~だろう | 355 | in contrast with[to] | ~と対比して |
591 | for one’s part | ~としては |
2021年 3月 29日 三好のラストブログ
こんにちは、東進ハイスクールセンター南駅前校の三好です。
長く使ってきましたこのフレーズも今日でラストになります。
といいますのも、三好は今日がラストブログになります。
大体半月に一回3年間書いてきたので、全部で72回くらいでしょうか。
そう思うと結構感慨深いですね。
今日はそんな僕が3年間のまとめということで書きたいことを書いていきます。
どうぞ、お付き合いください。
ちなみに校舎にはもう少しいます。
もうやめたみたいな雰囲気出してごめんなさい。
といっても、僕が書きたいのは一つだけです。
みなさんには受験勉強をする理由を考えて欲しいと思っています。
受験勉強はみなさんが思ってる以上に過酷なものです。
勉強を嬉々としてやってる人は少ないと思うし、その上で成績が思うように伸びないとか、過去問で点数を取れないということはザラにあります。
今はみなさん5,6時間の勉強でもきついと感じている方が多いと思いますが、夏休みになれば1日12,3時間が当たり前になりますし、受験直前になれば何時間やっても時間が足りないと焦る日々が続きます。
そうやって体力的にも精神的にも辛くなって来たときに、みんななんでこんな辛い思いしなきゃいけないんだろうと思います。
それがいわゆる受験勉強をする理由です。
ここが自分の中でしっかり定まってるか、ふわっとしているかで合否が決まるといってもいいんじゃないかってくらい重要な要素だと思ってます。
ここで言いたいのは、別にポジティブな理由じゃなくてもいいってことです。
例えば、僕はいわゆるみんなが受験したから受験する組でした。
なにか将来やりたいことがあったわけでもないし(ぼんやりと情報系とは決まってましたが)、どうしてもいきたい大学があったわけでもないです。
しかし、僕はみんなが受験するから受験するけど絶対に小学校の友達とかに話しても恥ずかしくない大学に合格するんだという原動力がありました。
なので、受験直前とかで勉強したくないと思っても、あと一歩踏ん張ることができたんだと思います。
前向きな理由をみつけるのももちろんいいと思います。
それが東進でいう「志」だったり、将来やりたいことです。
例えば、大学入って経営学について学んで将来は企業したいから、今受験勉強を頑張るとかです。
志が決まると、わかりやすく自分の原動力になるので、志を決めることができる人は頑張ってネットで探したり、講演会に行くなどして自分の興味ある分野を探して欲しいなと思います。
東進生の場合は、サイエンスセミナーとか、トップリーダーと学ぶワークショップ等にイベントに積極的に参加できるといいと思います。
とはいえ、ほとんどの生徒さんにとっては、志を固めるのは難しいと思ってます。
しかし、受験勉強をする理由についてなら考えられるんじゃないでしょうか。
僕のように周りに恥をかきたくないからというのでもいいです。
本気で思えるかどうかが大事なんです。
選択肢は大学受験以外にもたくさんあります。
その中で大学受験を選ぶ理由を見つけられるといいと思います!
それでは、長くなりましたが、ここらで僕のラストブログは終わりとなります。
今まで読んでくださった方はありがとうございました!
みなさんも受験勉強頑張ってくださいね!
どこかでまたお会いしましょうー!!
横浜国立大学理工学部3年 三好一輝
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 3月 29日 さくら特訓 0329
おはようございます! 木村です!
昨日は朝早く起きてくれていたのにブログで問題が見れなかった方がたくさんいたと思います。こちらのミスです!
たいへん申し訳ありません!
よって昨日は初見問題でさくら特訓を実施しました!実力試しという感じでしたよね!!
今日はちゃんと問題あります!覚えて、満点ねらっていきましょ~~!!
単語
1708 | sector | 【名】部門 | 1119 | praise | 【名】賞賛 |
1015 | bother | 【動】悩ませる | 1285 | divorce | 【名】離婚 |
1404 | spill | 【動】こぼす | 1552 | deserve | 【動】~に値する |
698 | growth | 【名】成長 | 1711 | mist | 【名】もや |
435 | character | 【名】特徴 | 920 | fund | 【名】資金 |
338 | material | 【名】材料 | 1120 | permit | 【動】許す |
401 | pain | 【名】痛み | 1543 | romantic | 【形】空想的な |
329 | forest | 【名】森林 | 1663 | nightmare | 【名】悪夢(のような体験[状態]) |
697 | phrase | 【名】言い回し | 1116 | explore | 【動】探検する |
475 | president | 【名】社長 | 7 | own | 【動】所有する |
130 | state | 【名】国家 | 1411 | impact | 【名】衝撃 |
1394 | chase | 【動】追跡[追撃]する | 1502 | tide | 【名】潮(の満ち干) |
872 | fade | 【動】消えていく |
熟語
82 | had better | ~したほうがいい | 94 | those who | ~する人たち |
447 | go well | うまくいく | 485 | keep away from | ~に近づかない |
490 | hurry up | 急ぐ | 26 | come from | ~の出身である |
326 | distinguish A from B | AとBとを区別する | 434 | take a picture | 写真を撮る |
743 | coincide with | ~と一致する | 242 | to be frank with you | 率直に言えば |
672 | of importance | 重要な | 45 | according to | ~に従って,~によれば |
514 | give birth to | ~を生む | 665 | something of a | ちょっとした~ |
432 | to tell (you) the truth | 実を言うと | 681 | make a fuss | (ささいなことで)大騒ぎする |
344 | make friends with | ~<人>と仲良くなる | 483 | It is likely that | ~しそうである,多分~だろう |
271 | compare A to B | AをBにたとえる,AをBと比較する | 325 | It is no good doing | ~してもむだである |
173 | take ~ off | ~<期間>を休みとして取る | 565 | in place of | ~の代わりに |
110 | would like to do | ~したい | 660 | make a living | 生計を立てる |
597 | put off | ~を延期する | |||
がんばりましょう!!校舎でお待ちしております!!
上智大学総合人間科学部 新2年 木村若葉
2021年 3月 28日 ラストブログ〜林〜
みなさん。こんにちは。林です。
新しい担任助手のブログ皆さん見ましたか??
とても初々しいですね。新しい担任助手が入ってくるということは去ってしまう人もいるということですね。
私はその一人です。タイトル見てわかった人もいると思いますが、これがラストのブログになります。
4月10日で東進を去ります。
今日はラストブログということで、皆さんに最後伝えたいことをお話ししたいと思います。
私が4年前、東進に入学した時とても嬉しかったことを覚えています。
私は高校受験を失敗して、私立の高校に通っていました。大学受験では自分の行きたい大学に行きたいと思い、部活に入らず、毎日毎日勉強していました。
高校2年生くらいの頃から塾に入りたいと思っていますが、
親は「私立にも行ってるのに、塾にも行くの?」と反対され、なかなか塾に入ることができませんでした。
そして、高校2年生の冬、英検2級に受かりそのご褒美にやっと塾に通うことができました。
東進に入塾できたことが嬉しくて新高校3年生の春は毎日朝から夜まで東進で勉強していました。
伝えたいことは、塾に通えることは当たり前ではないということです。通いたくても通えない人がいる。
東進で勉強できることは本当に幸せなことです。
その環境を無駄にしないで下さい。
東進に入ったからにはたくさんたくさん勉強して下さい。
そして自分の夢を叶えて下さい。
成績を伸ばしたい、○○大学に合格したい、、そんな目標をもって入学しているはずです。
でも、そんな簡単なことではないですよね。勉強がいやになる時もあると思います。
そんなみなさんを支えるために担任助手がいます。
セン南の担任助手はみんな生徒たちのことが大好きです。私はいなくなってしまうけれど、何かあったら頼って下さい。
2つ目に大学受験は自分自身で考え行動することがとても大切ということです。
親任せ、先生任せ、担任助手に任せるという姿勢では到底合格を掴むことはできないと思います。
担任助手が勉強計画や悩みを解決することはできますが、みなさんの代わりに勉強すること、受験することはできません。
勉強して欲しいということなんですが、ただ勉強するのではなく、「自分で合格するんだ」という気持ちを持って、そのためにどうすればいいのか考えて、計画をして、勉強して下さい。
最後に勉強はとても楽しく、貴重な時間ということです。
生活する上で、数学は使うのか?
こんな難しいのなんで勉強する必要があるの?
私も思ったことがあります。
しかし、大学生になって色々経験する上で、大学受験のために勉強したことで無駄なことは一つもなかったと思いました。
たくさんたくさん計算演習したことで、論理的な思考力、多角的な視野を身につけることができました。古文を学んで、日本の文化、国民性などを知ることができました。
新しいことを学ぶことはとても楽しいことです。
是非勉強を楽しんで下さい。
最後になりましたが、センター南駅前校の生徒たちと話すのがとても楽しくて、勉強してくれることが嬉しくて、気づいたら担任助手を3年間続けていました。
生徒の皆さん、センター南駅前校の全ての人に感謝しています。
本当にありがとうございました。
皆さんのこれからの成長をお祈りしています。
頑張って下さい!!
お元気で。
※写真を撮る時だけマスクを外しています
横浜市立大学医学部看護学科 3年 林沙都
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************
お申込みはコチラ!
2021年 3月 27日 さくら特訓 0327
おはようございます!
休日こそたくさん勉強して差をつけられるような日にしましょう!
それでは今日の問題です!
≪単語25個≫
object | 【名】対象 | numerous | 【形】多数の | |||
rival | 【名】好敵手 | drug | 【名】麻薬 | |||
bone | 【名】骨 | seal | 【動】封印する | |||
suit | 【動】似合う | finally | 【副】ついに | |||
emotion | 【名】感情 | memory | 【名】記憶 | |||
contemporary | 【形】現代の | hold | 【動】催す | |||
arrange | 【動】~の手はずを整える | exhibit | 【名】展示品 | |||
offer | 【名】申し出 | customer | 【名】客 | |||
battle | 【名】戦い | remote | 【形】遠く離れた | |||
pour | 【動】注ぐ | might | 【名】力 | |||
【動】計算する | calculate | 【形】複雑な | complex | |||
【名】犠牲者 | victim | 【名】幽霊 | ghost | |||
【動】翻訳する | translate |
≪熟語25個≫
one day | ある日 | A is to B what C is to D | AとBとの関係はCとDとの関係に等しい | |
not always | 必ずしも~であるとは限らない | take pride in | ~を誇りに思う | |
shake hands with | ~<人>と握手する | on board | ~に乗って,船上に,車中に | |
in favor of | ~に賛成して,~のために | hear of | ~のうわさを聞く,~のことを聞く | |
look down on | ~<人>を軽蔑する | on one’s own | 独力で,ひとりで | |
compare A to B | AをBにたとえる,AをBと比較する | make sure | ~であることを確かめる | |
put ~ into practice | ~を実行する | hand down | ~<伝統など>を伝える | |
learn~by heart | ~を暗記する | free from | ~がなく | |
make A (out) of B | B<材料>でAを作る | face to face | 面と向かって | |
Here you are. | はい,どうぞ | differ from | ~と異なる | |
~を元気づける | cheer up | ~を預かって,~の担任の | in charge of | |
~に従って | in accordance with | ~を回顧する | look back on | |
ところで,ついでながら | by the way |
今日も1日頑張りましょう!!
東進ハイスクールセンター南駅前校