ブログ
2020年 8月 29日 0829ひまわり特訓
おはようございます。
学校が始まった人が多いみたいで参加者が2、3人というとても寂しい日が続いています、、。
皆さんの参加待っています。残り2日頑張っていきましょう!!
学校あって参加できない人は自分でテストしてみて下さい。
アンケートへの回答お願いします。
https://forms.gle/3h6WfrWQEdg6AkWWA
<単語>
815 | kingdom | 【名】王国 | 263 | rate | 【名】割合 |
1753 | prospect | 【名】見込み | 822 | pace | 【名】歩調 |
498 | dirty | 【形】汚れた | 636 | professor | 【名】教授 |
1454 | stable | 【形】安定した | 1330 | philosophy | 【名】哲学 |
1015 | bother | 【動】悩ませる | 516 | lay | 【動】横たえる |
<熟語>
670 | be peculiar to | ~に特有である | 180 | move to | ~<場所>へ引越す |
275 | leave ~ alone | ~<人>を一人にしておく | 72 | over and over again | 何度も繰り返して |
554 | put on weight | 太る | 312 | let go of | ~を放す |
577 | 遅かれ早かれ,いずれは | sooner or later | 599 | ~を廃止する | do away with |
751 | ~から判断すれば | judging from | 190 | A<人>のBを手伝う | help A with B |
<歴史>
~日本史~
1.成人の儀式として、男子は(元服)、女子は(裳着)の式が行われた。
2.(1185)年に長門国で行われた(壇の浦)の戦いで、兵士は滅亡した。
3.鎌倉時代の1325年に(建長)寺を修造するための貿易船が(元)<国名>に派遣された。
4.紫衣事件により、後水尾天皇は(明正)天皇に譲位した。
5.1901年に結成し、即座に解散を命じられた日本最初の社会主義政党を(社会民主党)という。
~世界史~
1.治世中、(ペスト)が大流行して人口が激減した。この伝染病は「ユスティニアヌスの(ペスト)」を呼ばれた。
2.16世紀初め、(ナーナク)がイスラーム教の影響の下、一神教的で偶像を否定する(シク)教を創始した。
3.プロセインのフリードリヒ2世は天然資源の豊富な(シュレジエン)を占領し(アーヘンの和約)で領有が認められたことは、プロイセン発展の契機となった。
4.1764年頃、(ハーグリーヴズ)がジェニー紡績機を発明し、1人で8本の糸を紡ぐことができるようになった。
5.1914年、孫文は東京で秘密結社の(中華革命)党を結成した。
<数学>
次の数列の一般校を求めよ。
6、24、60、120、210、336、504、・・・
A:an=n(n+1)(n+2)
2020年 8月 28日 受験勉強をする意味って?

まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
お申込みはコチラ!
2020年 8月 27日 0827ひまわり特訓
おはようございます!!
ひまわり特訓も残すところあと5回です!!
がんばっていきましょう!
☆単語20個
1683 | ambitious | 【形】大望[野心]のある | 65 | office | 【名】仕事場 | |||
1048 | equipment | 【名】設備 | 848 | frame | 【名】枠 | |||
162 | attention | 【名】注意 | 1476 | estate | 【名】地所 | |||
1258 | cottage | 【名】田舎家 | 943 | rough | 【形】粗い | |||
1681 | sequence | 【名】連続 | 17 | happen | 【動】起こる | |||
336 | check | 【動】照合する | 1232 | transfer | 【動】乗り換える | |||
1515 | trunk | 【名】幹 | 1537 | ambassador | 【名】大使 | |||
995 | canal | 【名】運河 | 47 | wonder | 【動】~かしらと思う | |||
382 | ahead | 【副】前方に | 196 | guess | 【動】推測する | |||
596 | community | 【名】共同体 | 1109 | sensitive | 【形】敏感な |
☆熟語20個
139 | pay A for B | Bの代金としてA<金額>を払う | 399 | come up with | ~<考えなど>を思いつく | |||
340 | in return for | ~のお返しに,~と引き換えに | 47 | as if | あたかも~のように | |||
655 | in the long run | 長い目で見れば, 結局は | 45 | according to | ~に従って,~によれば | |||
120 | all the way | はるばる,わざわざ | 664 | the more〈比較級〉~, the more〈比較級〉… | すればするほどますます | |||
210 | as far as | ~の限り | 513 | cope with | ~をうまく処理する | |||
148 | carry out | ~を実行する | 323 | save A from B | AをBから救う | |||
146 | at the age of | ~歳のときに | 631 | in one’s turn | ~の順番になって | |||
11 | one day | ある日 | 724 | be on good terms with | ~と仲の良い間柄だ | |||
69 | a couple of | 2,3の~ | 408 | out of date | 時代遅れで | |||
740 | have a good command of | ~を自在に使いこなす | 495 | get through | 通り抜ける,やり遂げる | |||
647 | hang on | しがみつく,続行する | 699 | make fun of | ~をからかう |
☆日本史
織田信長が行った検地は【ア】とよばれる申告の形式であった。
大阪会議の結果、【イ】立憲政治に進むことが示された。
日本共産党は、【ウ】、堺利彦、荒畑寒村らが非合法で結成した。
1954年、12月【エ】によって吉田茂内閣が退陣した。
国司が在任中に不正がなかったことを示す証明書を【オ】という。
☆世界史
・保有地は垣や堀などで仕切らない【ア】制となっていた。・・・開放耕地
・スウェーデン王【イ】は1632年、リュッツェンの戦いで戦死した。・・・グスタフ=アドルフ
・1848~50年にかけて、封建的体制と諸外国からの圧力を受けて、イランの【ウ】が反乱を起こした。・・・バーブ教徒
・エジプトでは、プトレマイオス朝の保護下で王立の研究所【エ】が設立され、文化の中心を担った。
・各植民地は住民代表からなる【オ】設けるなど自治的傾向が強かった。
☆数学
さいころを2回ふるとき、1または2の目がでる回数yのとりうる値は、0、1、2の【 】とおりである。
以下、今日のアンケートです
https://forms.gle/sqUgseUyngEmDHFM8
今日も一日がんばりましょう!
2020年 8月 27日 同日に向けて
こんにちは、三好です。
ついに僕も夏休みに入りました。
といっても、まだ課題は残ってるんですけどね。
例年だと大学生の夏休みは2ヶ月くらいあるのに、今年はコロナの影響で夏休みが減ってしまいとても残念です。
さっさと課題を終わらせて休みに入りたいところですね。
さて、僕とは入れ替わりで高校生のみなさんは夏休みが終わって学校が再開している高校が多いようです。
みなさんは夏休みを有意義に使えましたでしょうか。
受験を考えていく上で大事なのは、ゴールから逆算して目標を設置し、その目標を達成するために何をするのか考え、行動することです。
そういう意味では、この8月の模試はその目標であったと思いますし、それを意識して夏休みを過ごしてきた生徒が多いと思います。
では、次にくる目標はなんでしょうか。
おそらく大学入学共通テスト同日受験ではないでしょうか。
特に今年はセンター試験から共通テストに変わる最初の年です。
例年よりも受ける意味が大きいと思います。
というのは、センター試験からどれだけ変わるかというのが体験できるからです。
低学年の皆さんはここに向けて周到な準備をしてほしいと思っています。
個人的には、受験生ならともかく、低学年のうちから総合得点を意識する必要はないと思ってます。
むしろ、ある程度なら範囲を絞ってでも、自分が勉強したところがどれだけできるかという挑戦にしてもいいと思います。
社会系だと時代を絞ったり、数学だと単元を絞ったりという感じですかね。
でも、もちろん一番いいのは高得点を取ることです。
今から何ができるか、改めて考えてみてほしいと思ってます。
横浜国立大学理工学部3年 三好一輝
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
お申込みはコチラ!
2020年 8月 26日 8月模試後面談ではどんなこと話すべき??~受験生版~
こんにちは、さかいです。
1,2週間前についに青学にも夏休みというものがやってきました。
遅い。遅すぎる。
しかもどの大学よりも早く授業が再開してしまう。
え??
なんで。
他大学の夏休みとは比にならないくらい
青学の夏休みはしょぼいということがわかりましたね。
遊びまくりたいから青学志望!!て子にはおすすめできないかもしれませんね(笑)
今回のブログは、
そんな大学生活まであと約8か月になる受験生へ向けてです。
「8月の模試後面談ではどんなことを話すべき??」
とりあえずは
模試お疲れ様でした。
どうでしたか。
めちゃ夏がんばったのに結果がいまいちだったり
努力は無事報われ大成功したりと
もちろん結果は皆さまざまだと思います。
しかし、
ここで忘れてはいけないのが、
いくら上手くいったり失敗しても、
結局は模擬試験である
ということです。
現在の自分の実力がいかほどで、
まわりと比べた時に自分はどのくらいで、
といったことを知るためのツールに過ぎません。
つまりは、
客観的に自分の学力を把握できるだけです。
そのため、
一番重要なのは、
客観的な自分の学力を踏まえて目標から逆算して
これから第一志望校のために
どんな勉強をどのくらいどのようなペースでやればいいか
を決めることです。
これを模試後面談にて担当の担任助手と決めて欲しいです。
これさえ決まってしまえば、後はがんばるのみです(笑)
他にも
併願はどこを受ける?
併願の対策はどこまでやる?
など、
併願についても話せたら理想ではありますが
併願はどこまでいっても”併願”なんです。
第一志望よりは圧倒的に優先順位が低いです(笑)
なので、
併願はいったん置いておいて、
最後にもう一点だけ。
メンタル面に不安がある人
はこの機会に必ず相談して解消して欲しいです。
やっぱり、どんなひとでも緊張ってするんです。
しかも”緊張”を消すのはなかなか難しい。
それは仕方のないこと。
でもそれを仕方ないで片付けるのではなくて、
どうやったら、ゼロまでいかなくとも
比較的低くすることができるのか。
この方法が分からなくては
どんなに頭が良くなっても
永遠に実力を発揮することができず
緊張しがちな人は、受験に合格しないでしょう。
折角今まで勉強してきて緊張で不合格なんて辛すぎますよね。
そんなことがないように、
解決策を見いだし残された模試で実践し、
全ての不安要素を断ち切った段階で受験を迎えられるようにしましょう。
その準備をするための模試後面談です。
今回触れなかったことでも不安なことが1mmでもあるなら相談してください。
きっと的確なアドバイスをくれます。
青山学院大学経済学部経済学科 1年 坂井孝綺
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
お申込みはコチラ!