ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 12日 新年度特別招待講習体験記

こんにちは林です。最近は花粉で辛い毎日を送っています。

学校のテストも終わり春休みが始まろうとしていますね。

春休みはどう過ごそうと考えていますか??

友達と遊ぶのも良いですが、勉強を頑張るもの良いですよね。

多分これを見ている人は、少しでも学校の成績を伸ばしたい!他の人より差をつけたい!と思っている人だと思います。

そんな人おすすめしたいのが新年度特別招待講習!!!!!

東進では新年度特別招待講習と言って、東進の授業を3講座無料+高速マスターというものを体験できる講習を行っています。(詳しくは下のバナーを押してみて見て下さい)

私もこの時期ではありませんでしたが、冬休みの東進の特別招待講習に申し込みました。

まず、東進の先生の分かりやすさ、面白さに感動しました。たった5回分の授業でしたが、招待講習のおかげでベクトルが得意になりました。自分でも驚きました。また、スタッフの人との関わりやすさにも驚きました。どの人もいつも真摯に勉強のことや学校のこと将来のことなど色んな話をしてくれていい校舎だなと思いました。

そして、一番の刺激になったのがすでに東進に通って勉強していた同学年の人でした。

このままだとダメなんだ。勉強しなくてはいけないんだっていう気持ちが大きくなり、東進で頑張ろうと決めました。

 

「まだ高1だし〜」とか「部活忙しいし〜」思っている人、そんな考え甘いです。高1でも部活忙しくても毎日校舎来て頑張っている生徒たくさんいます。

この春勉強頑張ってみませんか?今の自分から変わってみませんか?

 

3講座無料で受講できる締め切りは明日の3月13日までです!!

少しでも興味あるなら申し込んでみましょう!!!

申し込みお待ちしております!

 

横浜市立大学 医学部 看護学科 林 沙都

 

 

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





2019年 3月 12日 【大学学部紹介】横浜国立大学理工学部がワカル!

こんにちは!
趣味は読書、好きな食べ物はマカロン、好きな偉人は孔子、最近ハマってるのはマクスウェル方程式の証明。
どうも、三好です。
めちゃつまんなかったですね。
やり直します。

こんにちは!
去年まで花粉症じゃなかったのに今年から急に目が痒くなりだして泣き出したい三好です。
アレルギーってその物質に触れすぎるとアレルギーになるらしいですね。
嘘か本当かわからないですけど、米アレルギーにだけはなりたくないものです。

……いい感じなのでこれで行きます。

 

話をもどして、今日は僕が通う横浜国立大学の理工学部について話していきたいと思います。
経済とか経営の話が聞きたいって?
僕は友達が少ないので、経済とかの話を知りません。
なので理工学部の話だけをしたいと思います。
それでは〜〜〜〜〜〜
レッツゴー!(youtuber風)

そもそも横浜国立大学ってどこにあるのでしょう。
それは!みなさんご存知!三ツ沢上町です!!
はい、結構な田舎ですね。
そんな田舎な駅から20分くらい歩いたところに我らが横国はあります。
理工学部棟は正門から入ると他の学部よりも一番遠いところにあります。
正門入るあたりでは、男女比が1対1なのに気がつけば9対1くらいになってます。
不思議ですねえ。神隠しにでもあったんでしょうか。

横国の理工学部は学科が三つあります。
それぞれ
機械・材料・海洋系学科
化学・生命系学科
数物・電子情報系学科 です。
そしてこれは横国の理工学部の特徴なんですが、学科の下にEP(Educational Program つまり教育プログラム)があるのです。

それはそれぞれ

機械・材料・海洋系学科は

機械工学EP

材料工学EP

海洋空間のシステムデザインEP

化学・生命系学科は

化学EP

化学応用EP

バイオEP

数物・電子情報系学科は

数理科学EP

物理工学EP

電子情報システムEP

情報工学EP

があります。

僕の場合、横浜国立大学理工学部数物・電子情報系学科電子情報システムEPということです。

覚える気にもなりませんね。

受験では学科の中から二つまで希望のEPを選んで出願することができます。

結構ややこしいので詳しくはこちら

 

ここまではまあ調べればわかることです。

ここからは僕が一年間過ごしてみて感じたこと、知ってることを話していきます。

 

①電子情報システムEP

まずは僕通っている電子情報システムEPです。

よく電情って省略されます。

周りの話を聞くとAIの勉強がしたくて来ただとか、回路系の勉強がしたくて来たなんて声が結構します。

そうなんです。電情のいいところは、幅広く勉強ができるところです。

他のEPに比べて、専門性は薄いけれどいろんなところから理系学問にアプローチできるところがいいところかなと思っています。

高校でやりたいことが決まんなかったけど、電子とか情報系かなって思ってる人にはオススメですね。

あ、電情は「闇の電情」って言われてます。

学年が上がるにつれ難しくなっていくかららしいですよ。

 

②物理工学EP

通称、物工です。物工は「鬼の物工」って呼ばれています。

僕から見た印象は実験、、辛そう、、、です。

一年生からレポートがえげつないらしいです。

でも、実験自体は結構好きだからそんなに苦しくないって人が多い気がします。

もちろんそうじゃない人もいますが。

 

③機械工学EP

機械工って省略されます。

ここは「炎の機械工」です。

これに至ってはなんでなのかは全くわかりません。

とりあえず、ここもレポートが大変そうです。

また、機械工は頭がいい人が多いなって印象です。

あ、宇宙関連のことがしたいならここじゃなくて、海洋EPに行けって友達が言ってました。

 

④化学EP、化学応用EP、バイオEP

これら三つは学科名から化生って呼ばれてます。

「華の化生」ですよ。「華の化生」。

なんて言っても男女比が他とは比べ物になりません。

6:4とかです。

いや半分行ってないやんって思ったあなた。他の理工学部にいってみなさい。

ちなみに化生は1年生の時は化学EPとバイオEPだけで、二年生から化学EPが化学EPと化学応用EPに分かれるらしいです。

あと、ここは活発なタイプと静かなタイプが二極化してます。

そんなイメージです。

 

まあ三好が知ってるのはこんな感じですかね。

二つ名とかあってかっこいいですよね。

興味があったらオープンキャンパスとか行ってみてください。

 

最後に、

今の選択に後悔はないですが、大学生になってから、あれもこれもやってみたいと思うようになりました。

高校生の皆さんは、今のうちにやりたいことを探そうとしてみてください。

きっと見つかるはずですし、そういうところを目指すべきだと思います。

悩んだならスタッフに聞きに来てくださいね。がんばって!

 

横浜国立大学理工学部1年 三好一輝

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





2019年 3月 12日 【大学学部紹介】上智大学法学部がワカル!

どうもみなさんこんにちは!

古川です。

 

今日は僕の通ってる上智大学法学部の魅力についてについてみなさんにお伝えします!

 

 

 

みなさんにまず質問です。

みなさんは上智大学に対してど

んなイメージを持っていますか?

ネットで『上智大学 イメージ』と調べると

・おしゃれ!

・留学生が多い

・立地がいい

こんな文言が出てきます。

 

今日のブログでは、ネットに載ってる情報だけじゃなくて、

実際に上智大学に通っている

僕の目線で大学を紹介したいと思います!!

 

 

まずは、基本情報はここをクリック

さてさて、みなさんが基本情報を把握したらいよいよ

『僕の伝える上智大学、法学部の魅力』を伝えます!

 

魅力の一つ目は”おしゃれ”ってことです!!

これは、もちろん

大学生もそうなんですが、キャンパスもおしゃれなんです!

まずは、大学生のおしゃれについて

大学が都内に位置してることに加え、

上智生の主な遊び場所が原宿や表参道っていうおしゃれな場所なこともあって、

上智生は最先端なおしゃれファッション??に身を包んでいます笑笑

僕も、見習いたいです笑笑

 

次に、キャンパス!

この写真は上智大学の1号館の様子です。

赤レンガで作られているのでレトロチックに映ってすごくおしゃれですよね。

このように1号館みたいにレトロチックな建物があるかと思うと、モダンな建物があります。

 

それがこの6号館です。

6号館は2年前に新しくできた建物で、

ソフィアタワーと呼ばれています!!

この6号館の画期的なところは、各教室にプロジェクターが設置されていること!そして、エレベーターがあること!!新しいのでめっちゃ綺麗な建物です!!

教室はこんな感じ!

そして1階にS -CAFEというカフェがあります!

 

お昼時は上智生でいつも賑わっています!!

 

さらに、6号館のもっとすごいところは、あおぞら銀行の本社も併設されている事です。

つまり、6号館は1階から6階までは上智大学、6階から17階はあおぞら銀行となっているわけです!!

これは、大学における新しいビジネス体系として有名になったので興味があったら調べてみてください!笑笑

 

さてさて、話が長くなりましたが、

モダンと、レトロな校舎が混在している点が上智大学をおしゃれに見せているのではないでしょうか?

 

 

 

二番目の魅力はグローバル化がどんどん進んでいるということです。

このブログを見ているみなさんの中でも

上智大学に対して、そういうイメージを持っている人は多いとおもいます。

では、どんなところがグローバルなのか丁寧に説明していこうと思います

①留学生が多い

そうなんですよ。やっぱり留学生は非常に多いです。

留学生の総数は1012人と上智大学の在籍学生数が約1万人なので、

なんと在籍生徒の10%を占めていることになります!!

なので、キャンパスの中を歩いていると10歩歩けば留学生とすれ違います(あくまで主観ですが)

 

 

②海外に行くシステムが充実している

上智大学は昔からグローバル化に力を入れていることもあるので、海外に行くシステムは非常に充実しています。

まずは交換留学

上智大学は69カ国326校もの大学と協定を組んでいるので、世界中どこの地域へも留学に行くことができます!!僕の数少ない友人も、10人ほど海外に留学に行っています!

なので、寂しいです笑笑

そして、海外インターンシップ

海外にある企業に夏休みなどの長期休暇を利用して、

渡航して外国語を使いながら、実際に企業で働くシステムがあります!

さらに、4セメスター制

2019年度から上智大学は4セメスター制になります。どういうことかと言うと、従来は2学期制で、春学期(4月〜7月まで)、秋学期(10月〜1月)となっていましたが、今季から1セメスター(4月〜6月)、2セメスター(6月〜7月)、3セメスター(10月〜12月)、4セメスター(12月〜1月)となります!

これは、海外の大学のシステムに合わせるのが目的でこれにより、今以上に海外の大学に留学がしやすくなりました!

 

③様々な言語が学べる

現在上智大学では、816科目もの授業が日本語以外の外国語で行われています!

また、非常に多くの言語を学べます!

英語、中国語、フランス語、ドイツ語、フランス語、韓国語、イタリア語、スペイン語などの主要言語はもちろんのこと、

 

  • ロシア語
  • ポルトガル語
  • ラテン語
  • タイ語
  • インドネシア語
  • アラビア語
  • ペルシア語
  • カンボジア語
  • フィリピン語
  • ビルマ語
  • トルコ語
  • ベトナム語
  • ヒンディー語
  • スワヒリ語

など22カ国もの言語を学習することができます!!

 

 

このように、上智大学は非常にグローバル化が進んでいます!

 

 

 

3つ目の魅力は立地がいいことです。

上智大学は四ツ谷駅の近くにあるのですが、この四ツ谷駅が非常にアクセスがいいです。

渋谷まで15分

新宿まで5分

池袋まで15分

東京駅まで15分

大学生の遊ぶ場所へのアクセスがいいことが挙げられます!

 

このように多くの魅力を上げてきましたが、みなさんに伝わりましたか??

僕はとても上智大学が好きですし、このブログを読んでいる皆さんが少しでも上智大学いいなった思ってくれたら幸いです笑

もっと詳しく聞きたかったら、ぜひ直接聞いてください!!

待ってます!!

 

上智大学法学部2年 古川航大

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





2019年 3月 11日 後期試験まで頑張る人へ

この前調子にのってマスク無しで外出し、夜に鼻がつまって呼吸ができなくなり、夜中の四時に苦しくて目が覚めました、こんにちは西岡です。

花粉症ってつらいですよね。花粉症じゃない人は分からないと思いますが、ずーっと風邪ひいてる感じなんですよ。でも風邪じゃないから休めないし。つらいほんとに。

しかも去年は全然外に出ていなかったので、花粉症の症状が出ていなかったから余計に今年がつらいんです。いや、自分遊びに行ってたでしょ笑と思ったそこの君。去年の今頃の私はまだ遊んでいなかったんです。

 

そうです(急に本題に入ります。)

 

どのくらいの人がご存知なのかは知りませんが、私は今の大学に後期試験で入学しました。

このブログを読んでいる人の中には後期試験まで頑張っている人もいるのではないでしょうか。今回はそんな後期試験まで受験を続けた人に向けてです。

 

後期試験って正直前期試験よりも精神的にきつい入試だと思っています。

卒業式が終わって遊んでいる人も多い中、自分の第一志望校には一度は不合格を渡されている。そんな状況で勉強しろっていう方が酷な気もします。じゃあ、お前どうやって合格したんだよって話をしたいと思います。ここからは西岡恒例の昔話です。

私は3月の10日に自分がずっと目指していた第一志望に入学できないということを知り、その三日後に後期試験を受けました。そこで合格できたわけです。

このことを他の人に伝えると「最後まで頑張ってすごいね!」「頭いいね!」と見に余るお言葉をいただきます。正直に言うと、あまりほめられることのない人間なので初めの方はとっても嬉しくて、調子に乗ってる時期もありました。でも今はそれを言われると少し後ろめたい気持ちが出てきてしまうんです。

というのも、私は第一志望の受験が終わって次の日から後期試験までに合計7時間くらいしか勉強できていないんです。これは私の受験生活の中で一位か二位を争うほどに後悔していることです。

 

高1の冬頃に入塾して部活がきつかろうと判定が芳しくなかろうと必死に頑張ってきたつもりなのに、どうしてあと二週間頑張り切れなかったのか。合格できたからいいじゃんという声もあるかと思いますが、私は最後まできちんと走り切れなかった自分がふがいなく思うんです。一生懸命頑張ってきた受験生活の最後の記憶が家でダラダラしている自分なんですよ、私の場合。結構後悔してます。

 

みなさんは最後まで走り抜けられましたか?あきらめてしまったり、妥協してしまったりしていませんか?

私は誰が何と言おうと今の学校に行けているのは神様がかわいそうだなと思っていれていくれたと思っています。つまり運のみってことです

こんなに頑張ってきたのに結局行く学校は運で入学した学校って結構むなしいですよ。そりゃもちろん合格してすごくうれしかったですし、いい学校だと思ってますけど。

ぜひみなさん、今一度自分の受験生活を見直してみてください。

結果で評価することは誰でもできます。

過程をぜひ時間をかけて振り返ってみてください。

まだ時間がある人はまだ間に合います。今すぐ勉強に取り掛かりましょう。

終わってしまった人はこれからの生活に生かせるよう考えてみましょう。

受験は学力を伸ばすためだけの期間ではないと私は思っています。

最後まで走り切ると決めたなら一緒に頑張りましょう。

 

東京工業大学 生命理工学院 一年 西岡柚香

 

 

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





2019年 3月 11日 春休みを有効活用しよう!

こんにちは!大学3年生の平田です!
春が来ましたね。出会いの季節でもあり、別れの季節でもあります。

実は、もうみんなに会えるのも残り3回です。サミシイデスネ。
最後の最後まで皆さんの頑張る姿を見せてください!

さて、今日のブログですが。テーマはなんでしょう。
春ですね。春といえばなんでしょう。春といえば。。。?

個人的にはお花見ですね。
花粉症なので、鼻水は出っぱなしなのですが綺麗な桜を見たりするのは嫌いではないです。
今年はどこにお花見に行こうかな。

ちなみにお花見は不正解です。
正解は「春休み」ですね。正解したあなた!いいセンスしてますね。
でも春休みは、休みではないんです。
東進生のみんな、ごめんね。
ちなみに春休みに休んでいる人はだいたい二流です。
ちなみに春休みにディズニーに行く人は三流です。ディズニーは我慢しよう!
「春休みを休みだと思っている受験生は二流だわ」
とミヨシ担任助手が言っていました。全くその通り。
ちなみに、三好担任助手の春休みにGM(グループミーティング)をやっていたのは僕です。
彼は週10コマ受講、毎週3000回高速マスターを春休みずっと続けていました。

さて、三好くんの話はこのくらいにして、春休みの話に移ります。
春休み、実は別名があります。
さて、なんでしょう。
正解は「仮想夏休み」でした。当たった人、天才。
仮想夏休みと言われる所以は
①1日13時間勉強できる
②毎日校舎が朝から晩まで空いている
③4月模試という大きな目標が控えている
こんなところでしょう。

1つずつ説明しますね。

①1日13時間勉強する
これはね。本当なんですよ。
イメージできないかもしれないけど、本当なんですよ。
高3の夏休みは、毎日13時間勉強します。
朝から東進にこもって、毎日8月模試という大きな目標に向かって頑張ります。

でも、夏休み失敗してしまう人がいます。
それは、今までに長時間勉強したことがなかった人。
長時間勉強したことがなかった人は、
「いきなり時間を与えられても何していいかわからない」
となりがち、なのでうまく時間を使えないことが多いです。
そうすると周りと大きく差がついて、結果不合格。

皆さんには、今1日13時間勉強するチャンスがあります。
このチャンスを生かしますか?それとも逃しますか?

②は飛ばしますね。読んで字のごとくです。
ちなみに、家で勉強できない人いっぱいいるでしょ。
「家でできないので、塾の自習室を使いたいです」
って入塾の時に言っていたのを僕は知ってます。
校舎が空いているというのは、実は恵まれていること。
僕はもうやめてしまうので、外から目線で言いますが、
東進は自動では開かないので、開けてくれている人がいます。
開けている人は、受験生をサポートするためだけに毎朝6時に起きて校舎を開けてくれます。
たぶん、めっちゃいい人たちです。
せっかくあるこの環境を生かして、しっかり勉強しましょう。

③4月模試という大きな目標
皆さんは4月模試をきちんと意識できていますか?
意識できている人は少ないような気がします。
3年間生徒を東進で見てきて、思うことがあります。
それは、受かる子は4月の段階で主要科目が完成していることが多い。
これは、真理です。マジ真理。
僕も早稲田に受かりましたが、4月模試では英語は160点は超えてました。
ちなみに僕はショボい方で、早慶上智のような最難関大学と言われる大学に合格する生徒は
総じて4月の模試の結果がいいです。担当してくれている人に聞いてみてください。
受かる人はみんな4月模試にこだわります。
それは、5月以降に控えるセンターや二時試験対策の重要性を理解しているから。
受験って結構時間があるようで時間がありません。
合格するためには春の時点で主要科目は完成している必要があります。
逆転合格ももちろんあります、でもほとんどないです。
逆転なんて、本気になってもなかなかできない。
逆転の可能性にかけますか?それとも普通に合格する方にかけますか?
少し頭を使えばわかりますよね。
だから、4月の段階で合格ルートには乗っている必要があるのです。

ってなわけで、みんなはこの3月に勉強頑張らないといけないです。
「今頑張んない奴は一生頑張れないない」
これも真理です。春休み頑張りきれなかったやつで受かった人は見たことない。
この春、本気出しちゃおうぜ。
みんなならできる。大丈夫だ!
1年後2年後に満開の花を咲かせてください。

早稲田大学教育学部3年 平田諒

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





過去の記事