ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2019年03月の記事一覧

2019年 3月 9日 新高1の春

こんにちは。

あと一か月もすれば自分の大学に新入生が入学してくるなんて想像できません。でも、まだまだ自分は「華の一女」と呼ばれる大学一年生だと思いたい柴田紗永です。

 

季節はもうですね。

身の回りの環境がガラッと変わり、それと同時に別れがあったり新しい出会いがあったりこの季節って不安定になりがちです。私はこのどうもそわそわする感じ、ちょっと苦手です。()でも長い冬が終わり、太陽が顔を出して一気に自然がきらめきだす感じは気持ちがパーッと明るくなります。どうやら矛盾しているようですね(笑)

さて、最近電車に乗ると、ブレザーの胸ポケットにコサージュを付けた学生さんを多く見かけます。

卒業を迎えられるみなさん、おめでとうございます!!

今回は4月から高校生になる、新高1のみなさんにスポットライトを当てたいと思います!
春から始まるハイスクールライフにワクワクしていますか?ドキドキしていますか? 

ちょっとだけ、4年前の私の話をしたいと思います。(頑張って思い出しました!)

私の中学生活はというと、近所の公立中学校に通い、バレーボール部に所属していてショートヘアで毎日ボールを追いかけ、生徒会役員にもチャレンジしていて、行事がある度に役職に立候補するようなすごく欲張りな子だったと思います()

 

そんな私の第一志望校は公立高校の中でもレベルの高い湘南高校でした。
でも結果は不合格。こんなに大きな挫折を味わったのは初めてでした。合格発表の日は悔しくて、家に帰りたくなくて知らない土地をふらふらさまよっていたのを思いだします…

だからこの時期に「卒業おめでとう!」「高校入学おめでとう!」って周りの人に言ってもらっても少し複雑な気持ちでした。

 

そんな中、卒業式の日に大好きな先生から「本当にすごい人は環境を選ばない。導かれた場所で咲いてきてね。」って声をかけてもらい、山手学院高校で3年間頑張ろう!って決心したのを思いだします。

 

実際、山手学院に入学してからは本当に楽しくて楽しくて「2年生になったら選抜クラスに入れるように勉強しなきゃ!」とは思いつつ、

部活でへとへとになっては勉強ができず、オフがあれば遊びたいし…1年生の時は通学電車の中とテスト1週間前しか勉強できていませんでした。
高校2年生の時にこのままじゃダメだって思い、本腰を入れて受験勉強を始め、志望校のことを真剣に考え始めましたが、やっぱり1年間頑張ってきた友達に追いつくのは大変でした。

高校入学してすぐ大学受験のことを考えるのは嫌だし、正直大学受験がどんなものかもわからないし…
きっとそんな気持ちの人多いんじゃないかな~って思います。

大学受験は未知でなんか怖そうって感じるかもしれないけど、自分の手で夢を掴み取ることができる本当に数少ないビックチャンスです!

大学受験ってどんなことから始めたらいいのかな?高校生になったらどんな勉強法がいのかな?

センター試験がなくなって新入試が始まるって言うけど、どんな感じかな?

そもそも大学生ってどんなことするんだろう?
そんな不安を解消できるのが新年度特別招待講習です!!
ちょっと未知の世界をのぞいてみるだけでも大丈夫!これから先の行動、未来が変わってくるかもしれません!


↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


校舎でお待ちしておりますヽ(^o^)丿

 

早稲田大学国際教養学部 1年 柴田紗永

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けており
ます!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





 

 

2019年 3月 8日 新高2の春

こんにちは、花粉のせいで目が痒いしなんだか体がダルおもくて萎えてます、山田です!

高校の卒業式も終わり始め、段々と春の暖かな雰囲気が漂ってきたなあ、、としみじみと感じている今日この頃。

校舎では高三生をほとんど見かけなくなり、どこか物足りないように心寂しく感じたり。

別れがあり、そして新たな出会いの春。

そんな今回のテーマは「新高校二年生の春」!!

わたしがどんな高校二年生の春を過ごしていたかをお話ししたいと思います。

新高校二年生の春といえば、わたしがここ、東進ハイスクールセンター南駅前校に初めて足を踏み入れた時期でもあります。

若かりし山田は、高校一年生の終わりに私立文系として受験することを決意。

大学受験を意識し始めたちょうどその時、東進の招待講習というものがあることを知り、HPから自分で申し込みました

 

実は、その時はまだ全く塾に通うつもりなんて1ミリもなかったんです。

ただ、「無料だからちょっといってみよ~」っていうノリだけで行動しました。笑

でも、結果的に東進に通う決意をしました

それは、実際に勉強をするための空間に入ることで自分が知らなかった世界を知った。そして、ない事に気づいてすらいなかった受験の知識を多く手に入れ、危機感を覚えたからです。

今ではあのタイミングで東進と出会い、通い始めて本当に本当に良かったと思っています。

その理由としては、

早いスタートダッシュを切ることができたからです。

高3生、つまり受験生になると全ての科目を万全の状態にする必要があります。

そうなる前、高校2年生の時点で英語に特化した勉強をし得意科目にまですることができたことは、のちに自信に繋がり、それがちょっとした心の余裕にも繋がっていき、残りの科目の勉強も考えることを止めずに丁寧に進める時間を確保することができました。

よく言われるように、受験勉強にフライングはありません

なら、早く始めたほうが絶対にいい。

でも、みんながみんなそうする訳ではありません。出来るわけでもありません。

きっかけはいつも目の前にゴロゴロ転がっています。

でも、そこでそのきっかけを拾い、なにかを掴み取るかどうかは自分次第。

やらないよりはやったほうが絶対にいい

今ではあの時、なんの理由もなく東進に行くことを辞めていたらどうなっていたのか、、と怖くも思います。

結局こうして担任助手として4年目を過ごすことになっているので、人生どういう運命になるかなんて分からないものですね^_^

 

迷っている方・時間がある時期に一歩進んで見たいと思っている方は、是非一度、東進ハイスクールセンター南駅前校に足をお運びください。

そして、センター南駅前校の生徒のみなさん。

今の時点でこれだけ勉強がしやすい、恵まれた環境にいれることは、当たり前のことではありません。

それだけのことをやり切れていますか?

受験直前に、早くからやっていてよかった!と胸を張って言うことができる取り組みを今できていますか?

是非一度、考え直すきっかけにして欲しいと思います。

日々の生活に感謝して、できる限りの事をしていきましょう(^_^)

ではまた!

 

慶應義塾大学 総合政策学部1年 山田都葉

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





2019年 3月 7日 新高3の春

寒い季節も飽きたな〜と思いつつ、少しずつ春の暖かい日差しを感じられるようになりましたね。

名前が春生まれっぽい宍戸です。こんにちは。

 

突然ですが、もうすぐ春がくるということで自分が17歳の春に何をしていたかちょっと思い出してみます。

 

私は高校生の時部活と文化祭実行委員会をやっていたので、高3になるまでは勉強しないでそっちに専念することを決めていました。勉強が好きではなかったので(笑)

でも高2の秋に部活と委員会を引退して引き継ぎやら何やらが落ち着いた冬ごろに、姉からそろそろ勉強しな〜と言われて行ったのが東進ハイスクールセンター南駅前校の招待講習でした。

 

それまで勉強することを避けていたのですが、招待講習で勉強してみたら意外に楽しかったことを覚えています。やった分だけいろんな人に褒めてもらえるから嬉しかったんです。単純ですね(笑)

 

そんな感じで招待講習を終え、東進に入学したのが春ごろでした。

入学してから春休みはほぼ毎日東進に通い、高速基礎マスターをやりまくる毎日でした。

おかげで4月模試、6月模試、と順調に点数が伸びていったのですが、そのことについては詳しく書いたブログがあるので”こちら”を読んでみてくださいね!

 

私の場合、高2までちゃんと勉強に取り組んでこなかったから何で嫌いかとか、どんな勉強は楽しいか、とかを知らなかったので招待講習という機会で経験できてよかったと思っています。

 

あんまり勉強したくないけど、そろそろ始めなきゃなぁ、、、という方はぜひ一度、招待講習でちゃんと向き合ってみてください!

自分の中で新しい発見もあるかも!

 

ということで新年度特別招待講習、お待ちしております!!

 

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


 

法政大学社会学部1年 宍戸桜子

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けており
ます!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





 

 

2019年 3月 6日 【大学学部紹介】横浜国立大学経営学部がワカル!

春休み真っ只中、家の事情であまりケータイを自由に使えない状況になったので、これを機に本を読んだりお散歩してみたりしています。どうも、川原です。

今までは依存症ってくらい休みの日はスマホスマホで、真面目に本を読んだのは中学生以来?って感じなのですが、なかなか面白くてハマりそうです。知らない言葉に出会うたび、ちゃんと勉強しなきゃなと思わされます。知らないことを知るのは楽しいなって受験生のときにも思っていたことを思い出しました。

 

さて今日は、他の担任助手も書いている大学学部紹介です。私が通っている横浜国立大学経営学部について紹介していきます!横国・国大・YNUなど色んな略称がありますが、このブログでは横国で行きたいと思います。

まず「横国とは何ぞや」という人のために基本情報を。

横国は、神奈川県にある唯一国立大学です。林担任助手が通っている横浜市立大学は、市立なので国立とはまた違います。

最寄り駅はブルーラインの三ツ沢上町駅か、相鉄線の和田町駅です。が、どちらも徒歩20分くらいの距離でちょっと遠いです…。今年の10月~来年3月に羽沢横浜国大駅が開業する予定で現在建設中なので、相鉄線もしくはJRユーザーの方は便利になりそうですね。セン南校に通っているみなさんはブルーライン、グリーンラインを使う人が多いと思うのであまり関係ないかも…。まあいい運動にはなります。ポジティブシンキング。

 

学部学科は、経営学部(経営学科)経済学部(経済学科)教育学部(学校教育課程)都市科学部(都市社会共生学科、建築学科、都市基盤学科、環境リスク共生学科)理工学部(機械・材料・海洋系学科、化学・生命系学科、数物・電子情報系学科)があります。

ほかの学部のことは詳しくは知らないので、私が通っている経営学部経営学科の紹介をしていきますね(^^)/

まずは、私が1年生でとっていた授業↓

春学期

秋学期

春学期と比べて秋学期の授業が少ないのは、履修抽選に外れまくった結果です…。教室の収容人数に限りがあるので、人気のある授業は初回の授業で抽選があるものもあります。

 

英語

もちろん英語の授業はあります。高校までの授業のように文法を習ったり長文を読んだりする授業もありますが、英語プレゼンテーションという授業は大学っぽいかなと思います。先生によって内容は違いますが、私の先生の授業では「私の大切な人」という簡単なテーマからクラスの人に質問して統計を取って発表するというものもありました。高校までは英語を話す機会ってそれほどなかったので、難しさを感じることもあります。

 

必修科目

1年生の秋学期以降の授業につながるような経営学部のキホンのキを学ぶ、って感じの授業ですね。課題や練習問題がしっかり課されるので少し大変ですが、これをやらなきゃ一人前の経営学部生にはなれんっ!とみんな頑張ってました。

 

選択必修科目

これも専門的になりますが、必修科目より優先度は低いかな、という授業です。経営学部の授業の中でも、アカウンティング(簿記や会計)やマネジメントサイエンス(マーケティングや流通論)など4つの分野が存在して、自分の興味のある分野を選択していくことができます。選択必修科目で時間割を自分の興味に寄せていくイメージですかね。2年生以降は選べる授業が増えるので、私はマーケティング系の授業をメインで取っていきたいと思っています!

 

演習科

経営学リテラシーは、ゼミナールの基礎の基礎みたいな授業です。この授業だけは学期ごとじゃなく通年でした。春学期は企業分析とプレゼンがメインで、秋学期は神奈川限定の新商品開発をしました。この授業は昨年度からできたものでおそらく秋学期の内容は毎年変わるので、来年以降どうなるかはわかりませんが、実践的で楽しい授業であることは間違いナシです!去年は赤レンガ倉庫の新企画を考えるというテーマだったようです。地域に密着した横国ならではの授業ですね!2年生の秋学期にゼミナールが始まります。

 

全学教育科目

一般教養ですね、なので般教(パンキョー)と呼ばれています。全学部共通で自由に選択することのできる授業です。音楽や美術、体育の授業もありますし、歴史や数学など、本当にいろんな授業があるのでシラバスをよーく読んで面白そうな授業をとるのがいいと思います(^^) 

 

経営学部って、起業目指してますみたいな意識高い系大学生が多いのかなって感じる人もいるのかもしれませんが、私のようにマーケティングに興味がある人、公認会計士や税理士を目指しているという人、あとは金融業や情報通信業に進む人も多いみたいです。一口に経営学部といっても企業の経営を学ぶだけではないですからね。もちろん起業を目指している人もたくさんいますよ~。

 

長くなってしまいましたが、ここまで読んでくれた方ありがとうございます!ちょっとでも気になった人は大学のHPも見てみてくださいね!

 

横浜国立大学経営学部1年 川原桃香

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けており
ます!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





2019年 3月 4日 【大学学部紹介】立教大学経済学部がワカル!

お久しぶりな気がします、かんのです、こんにちは!

春休みが始まってはや1か月がたち、春休みってすばらしいな~~~

って感じる今日この頃です。

自分のかけたいことに時間を使えるところがいいですね。

 

春休みは一切といっていいほど大学に行ってないのでちょっと寂しくなってきました、、、。

ということで懐かしみつつ、

今日は私の通う立教大学経済学部について詳しくお話していこうかと思いますっ。

 

まず立教大学には、池袋と新座にキャンパスがあり、キャンパスごとに所属する学部が異なります。こんな感じ↓

池袋キャンパス(通称:池キャン):文、異文化コミュニケーション、経済、経営、理、社会、法

新座キャンパス(通称:座キャン):観光、コミュニティ福祉、現代心理

 

それぞれどんなことをする学部なのかな?と気になった人がいたらぜひここをクリックしてみてください◎

興味のある分野から学部を探すことができる立教の公式サイトです。とっても便利です。

 

 

わたしは経済学部に所属しているので池袋キャンパスに通ってます。以下“池キャン”と略称で呼ぶことにします〇

新座キャンパスには特に何も用がないのでまだ行ったことないです(笑)

 

ということで自分の通ってるキャンパスの方の紹介をしていきます~

これが池キャンの本館です。

 

おしゃれですね、、、(⌒∇⌒)

1年間通い続けても景色に飽きません。いつでも校舎見るだけで気持ちがすっきりしますし、癒されます。

立教大学といえばこのおしゃれなキャンパスが有名ではないでしょうか。

この立教のシンボルともいえるこの建物は冬には蔦が枯葉に代わります。

クリスマスにはツリーの点灯式というのもあり、こんな感じで

 

点灯されます。ほんとにこの景色はきれいなので、ぜひ一度は肉眼で見てほしいです。

 

このツリーの点灯式は参加すると先着でプレゼントがもらえるらしいです♪

なにがもらえるかは行ってからのおたのしみということで、、、!

 

キャンパスの紹介を全部していまうとたぶんそれでこのブログが終わってしまうので

お気に入りの場所だけ一つ紹介しようと思います。

 

たくさんあるんですけどやっぱり図書館ですかね。

ちょっと真面目感出してますが(笑)

 

テスト期間はもちろん、空きコマの時間にラーニングスクエアというオープンスペースで友達と話したりしながら課題やったりいろんなことができます。

立教大学に通うなら活用すべき場所です!!!

 

とキャンパスについて語ってると止まらないのでここらへんでこの話はやめにして、、

 

早速経済学部の話に移りたいと思います。

経済学部にはまず下の3つの学科があります。

①経済学科

人がいかにして豊かに、人間らしく暮らせるか、 経済から解き明かす

②経済政策学科

経済の視点から、社会問題を解決する政策を考える

③会計ファイナンス学科

お金を通じて、 企業の動きを視覚化する

ちょっと公式HPの言葉を引用してみました。

経済学部の場合はほかの学科の授業も容易に取ることができるのであまり学科間の違いは大きくないと思います。

自分がこの3つの学科の中からから会計ファイナンス学科を選んだ理由は、

先輩の影響もあって会計学に興味があったからです。

会計ファイナンス学科は簿記が必修でほかの学部より強制的に会計に関する授業を受けることができるのでその点がいいなと思いました。

以下、私の1年の春学期と秋学期の時間割です。

 

 

なにか気になる授業はありますかね?

 

私の学科の特徴はほかの学科に比べて必修が多いことですかね。春学期でいうと5つしか自分で授業を選んでいません、、、他は全部必修でした。

なので自分で選べる授業が少ないのですが私は数学が結構好きだし得意なほうなので数学の授業を通年自分で選択して取りました。

 

1年間いろんな学問を学んでみて一番自分的に面白かった授業は基礎ゼミナールというものです。

これは少人数制の授業で20人くらいの学生に対して一人の教授がいます。

班に分かれて輪読の本を課題にして各班ごとにそれについてレポートをまとめて発表したり、

新聞を読んできてそれについてまとめたものを発表したり、、、という感じです。

学期末にはまとめとして自分で経済に関して興味あることについてレポートをまとめました。

 

 

わたしは話を聞いてインプットするだけの授業より、頭を動かして主体的に参加するタイプの授業が好きだったのでゼミナールタイプの授業は自分に合っていると感じました。

そこでわたしは来年度もゼミナールを履修したいと思いました。

 

立教大学では2年次以降のゼミナールの履修には選考があったのでそれに向けて去年の秋ごろから大学生になって初めて、

自分はどのような人間なのかを考えてみました。

自分のこと、興味あることなどについてレポートまとめて面接に取り組んだり、、と貴重な経験でした。

なんとか高倍率を乗り越え、無事に第一志望のゼミに合格することができたので来年はそれも頑張ろうかななんて思ってます。

 

わたしはもともと将来どんなことをしたい、という考えはまとまっていなかったので大学行ってみてから決めればいいやと思っていたんですけど、結論から言うと1年だけじゃ全然なんも変わりませんでした、、、。

だけど自分がどんなことに興味あるのか、、、とかは少しだけわかったので収穫は大きかったかなって思います。

 

おっと、自分の話が多くなってしまいましたね。

自分の学科の雰囲気ですが、割と楽しそうな人が多いイメージです。けっこうわいわいしてます(^▽^)

ちなみに来年は下のような授業が気になっています。

 

まだ全然決めてないので今のところですが、、、。

紫が必修科目、緑が経済学部の科目、黄色が学部に関係なく取れる授業で通称全カリと呼ばれるものです。

必修科目が去年に比べてはるかに減るので自分の興味ある授業をたくさん取れそうなので最近は少しづつシラバスを確認してます。

専用のサイトから全部の授業のシラバスを確認することができるのでとっても便利です。

 

皆さんももし時間あるならまずは立教大学の公式サイトを隅々まで見てみてください!

じっくりみてみるといろんなことがわかると思います。

あとは実際にキャンパスに足を運んでみるのもいいと思います◎

何か特別なことがない限りキャンパスにはだれでも入れるので一度行ってみて雰囲気を確かめるのがおすすめですっ。

そしてちょっと食堂でご飯を食べてみたりね?

 

ざっと自分から話せるのはこのくらいです、、、。

 

私は約1年間立教に通ってみて本当に母校愛が強まりました。

あれ、まだ母校って言わないかな?(笑)

みなさんも自分の納得いく大学生活が送れるように慎重に大学選びをしてみてください~~!

 

それでは今日はこの辺でっ。ここまで読んでいただきありがとうございます☺

 

立教大学経済学部 1年 菅野未来

 

 

 

 

 

 

**************************************
まだ東進に通っていないキミ!

東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けており
ます!

大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。

みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。

お申し込みは下のバナーをクリック!
**************************************

 

↓↓新年度特別招待講習についてはコチラ↓↓


↓↓その他各種お申込みはコチラ↓↓





最新記事一覧

過去の記事