ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 30日 大学ラストの1年

こんにちは!菅野です!

最近新生活を目の前にして少し緊張しています。

みなさんはもう新学年になってから約1か月が経とうとしていますが慣れましたか?

私は特に大学4年生という実感がなくここまで来てしまっています。

これからの一年は全部が学生最後の〇〇になるって思うとなんだか不思議な感じです。そして最後の〇〇を嚙み締められるほど余裕があるのかと言われると不安です。

その理由を今日はこのブログで書いていこうと思います。

それはそうと一体大学4年生って何をするの?って感じですよね。

もちろん理系だったら大多数の人が大学院に進学するための勉強をしたり、
文系でも卒業論文(いわゆる卒論)に追われたり、
一般的にはけっこう忙しそうですよね。

でも私の場合はちょっと特殊なんじゃないかと思います。

というのも3年生の終わりの時点で大学の卒業必要単位を取り終えてしまっているんです。

なんか優秀そうですよね(笑)
確かにけっこう頑張ったのかもしれません。

たまたま去年一年間オンライン授業に切り替わり、アルバイトもサークル活動もほとんどしていなかったので時間に余裕がありました。なので授業をこれでもかってくらい詰め込みました。

履修に関する話は以前にこちらのブログでも話しているので気になる方は参照してみてください。


そんなこんなで単位を取り終えたというわけです。

あれ?卒論はないの?という質問が飛んできそうですが、
私は卒論が必要なゼミナールに入っていなかったので書く必要がありません。

ということで大学生最後の一年は特に学業をする予定がなくなってしまいました。




じゃあ今年一年自由すぎません?何するんですか?遊びまくるんですか?笑
そもそもそれって大学生なの?
って思われると思いますが実はそうじゃないんです。

今年一年間は、
①内定先でのインターンシップ
②東進ハイスクールでのアルバイト
を頑張りたいなと思っています。

①内定先でのインターンシップ
センター南駅前校に通ってくれている生徒の皆さんには直接伝えた人もいるとは思いますが、
私は去年就職活動を終え、この4月から内定先でのインターンシップを始めています。

インターンシップとは簡単に言うと、就業体験といって内定先の会社でアルバイトをするような感じです。

バイトという感覚とはかなり違うので、俗に言う責任みたいなものがのしかかってきます。


就職活動は人によってペースが全然違うので、私みたいに3年生のうちに終える人もいるし、4年生の夏でやっと終える人もいます。

これは別に早いほうがすごいとか断定できるわけではなく、志望してる業界や企業の規模間などによっても様々なんです。

就職活動なんて恐らく皆さんにとっては遠い未来かもしれません。

でもみなさんが今勉強に真剣に向き合ってるのも将来の夢を叶えるためであって、
その将来の夢を達成するための過程に就職活動があります。

ちょっと抽象的な話になってしまいましたが、少し話を戻すと、
私は自分の将来の夢を叶えるための道がたくさんある中でどこにしようか悩んだ挙句、今の内定先に決めました。

だから少しでも早く夢に近づくために学生の頃からその職場で働き、成長していく選択をしました。


ですが、選択したはいいもののまだまだ緊張でいっぱいです。

ここで大学一年生の頃を思い出しました。

初めて担任助手として受付側に立って生徒と話した時、何とも言えない恥ずかしさと緊張感でいっぱいでした。

こうやって人って成長していくんだなと今の私にはわかるので、3年後くらいに今年一年がんばってよかったと思えるように緊張感を味わっていきたいです。

②東進ハイスクールでのアルバイト

とはいってもやっぱりここですね。

もちろん将来の夢に向けて一歩を進めるために①を頑張っていきたい気持ちもありますが、担任助手としての集大成である4年目をやり切りたいです。

今年はほぼほぼグループミーティングの担当を持つことはありませんが、担任として合格指導に力を入れていきたいです。

私は高校2年生の時までは国立理系志望で、高校3年生の直前で文転して国立文系志望として大学受験に取り組んでいたので幅広く自分の経験を生かしていけるんじゃないかなと思っています。

もちろん自分の知らないこと、自分の受験期とは違うことがたくさんあると思うのでそこは初心を忘れずに素直に向き合っていきたいです。

また、個人的には、自分が大学一年生だったころに担当していた中学3年生が受験生として今頑張っているので最後まで応援していきたいです。



今年の私はこんな感じです。

もちろん前回のブログで話した通り、好きなダンスも合間を縫ってやっていきたいし、
卒業旅行とかも時勢が落ち着いたら行ってみたいとは思っていますがまずが上記の二つに関して特に頑張っていきたいです。

今日は少し視座を高くして、大学4年生の視点から書いてみました。
これを読んで気になることがあった人がいたらぜひ受付で聞いてください!

それでは今日はこの辺で!(^^)!


立教大学経済学部4年 菅野未来


************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 4月 29日 大学ラストの1年

こんにちは、宍戸です!

 

ついこの間新学期が始まった気がするのに、もう4月も終わってしまいますね。

私も大学4年生になってからこの1ヶ月、過ぎ去るのがすごく早くて驚いています(笑)

 

今日のブログでは

大学ラストの1年!4年生って何してるの?

ということをお話したいと思います。

 

まずは私が今やっていることについてです。

①就職活動

今一番に取り組んでいるのはこれです。

就活では自己分析をしたり、どんな会社や仕事があるのかな〜と調べたり考える時間が多いです。

大変ではありますが、自分の意外な面に気づけたり、世の中にこんな仕事があるんだ!という発見ができるのは楽しいです。

東進でも志や将来について考える時間やイベントがありますが、こういう機会って意図的に作らないとなかなかないと思うので

みんなも今のうちから自分について考える時間とってくれたらいいな〜と思います。

 

②大学の授業

3年生までは自分の学科・専攻の授業を優先的にとっていましたが、今年はほとんど自分の好きに授業を組めています?

ちょっとご紹介すると、宗教学だったり、外国の文化についてだったりの授業をとっています。

私は高校で日本史選択だったので、少しでも世界史的な知識がついたらいいな〜と思ってとってみました。

 

③卒業論文

これは大学や学部によって書かなければ卒業できないところ、書かなくても卒業できるところがあります。

私は本来書かなくても卒業できるのですが、大学に通って学んだ集大成として書こうかと思っています。

まだテーマを決めて調べ始めた段階であまり研究は進んでいませんが、興味がある人は聞いてください(笑)

 

そして次は、この1年通して頑張っていきたいことです。

 

①色々な経験をする

アバウトですが、色々な経験をしたいです(笑)

映画とか本とかたくさんみたり、色々な場所にいってみたいです。

今までの自分を振り返ってみて、成長したな〜とか、色々な視点で考えられるようになったな〜と思ったのが新しい経験をした時だったので

大学ラストの1年、大学生で時間があるからこそできることをたくさんしたいと思います!

 

②東進をがんばる

大学ラスト1年でもありますが、東進生活ラスト1年でもあります?

なんで担任助手になったんだっけ?生徒に何を伝えたいんだっけ?

という初心を思い出して、頑張っていきたいと思います!

よろしくお願いします(笑)

 

私の大学ラストの1年はこんな感じです。後悔のないように過ごせるように頑張ります〜!

 

大学生って高校までと違って、人それぞれスケジュールが変わってきたりします。

明日は同じ4年生の菅野担任助手が同じテーマでブログを書いてくれます。

私と菅野担任助手でもかなり違いがあると思うので、ぜひ読んでみてください?

 

法政大学社会学部4年 宍戸桜子

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 4月 27日 セン南オリンピックやっています!

こんにちは!田中です。

思い当たらなくても全然大丈夫です!

私も絶賛皆さんの名前覚える期間なので一緒に頑張りましょう!笑

 

さて大学は尋常ではないほど人が多くて、いまだに圧倒されてしまいます。

そんな中、この前学内で今野さんを見かけました!

でもお互い気づきながらも話しかけませんでした!!笑

 

そろそろ本題に入りましょう!今回は、セン南オリンピックのお話です!

Tokyo, Rio, London に分かれて、、、そうです、それです!

もう始まってから2週間くらい経ちましたね。

念のため、ルールをもう一度確認しておきましょうか!!

グループミーティングをもとに分けられた3つのチームが様々な項目で競い合い、獲得したポイントの合計が最も高いチームが優勝となる、年に一度のイベントです!

今年の開催期間は、4/12(月)~5/9(日) となっています!あと1週間ちょっと!

加点項目もまとめてみました!

——————————————————————————————————-
未SS修判・2回目以降でSSにした修判・・・1P
1発SS修判・・・・・・・・・・・・2P
高マス演習量・・・・・・・・・・・総計が多いチームから3P2P1P
高マス完全修得・・・・・・・・・・2P
週間受講コマ・・・・・・・・・・・総計が多いチームから3P2P1P
登校日数・・・・・・・・・・・・・毎日登校者に1P

——————————————————————————————————-

こんな感じです!皆さん順調でしょうか??

協力プレイのものもいくつかありますが、高得点のチャンスはやはり修判です!!

未SSの修判、たまっていませんか?

「また言われたよ、、」と思っているかもしれませんが、オリンピック中でなくても大事なのは間違いないです!

受講にしろ、高マスにしろ、ひと通り終えたとしても、自分のものにしていなければ効果は減ってしまいます!!

「この1問くらい別にできなくても、、、」と反論しますか?

待ってください!!

入試本番、それが分かっていないがために1問落として、その1問が致命傷となって、、、、考えたくもないですね。

むやみやたらと受けまくって欲しくはないですが、出来ればこの機会にちゃっかり理解度100%にしちゃいましょう!!

みんなも一緒に頑張っているときなので、モチベーションもきっと上がりやすいと思います!!

 

しかも、な、な、なんと!

これからゴールデンウィークがやってきます!!!!

きっと学校もある程度落ち着く時だと思います。

今まであまり頑張れなかった人も、4月模試が思うようにいかなかった人も、巻き返すチャンスです!!

皆さんの本気、見せてください!!

校舎でお待ちしています!!!

 

横浜国立大学経営学部1年 田中帆風

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 4月 27日 4月模試、お疲れさまでした!

こんにちは、常峰です!

最近、大学でゼミナール選考に向けての説明会がありました。ちなみにゼミナールというのは、ある教授のもとで研究分野を絞って特定の学問についての研究・学習を深めていく少人数の授業のようなものです。

2年生の後期から卒業するまでじっくり学んでいく分野になるので、かなり大事な選考。。。

GW中にエントリーがあるので、志望理由や自己PRなどを含んだエントリーシートを書きあげなきゃいけないんですね、、ちょっと就活みたいでドキドキしています(笑)

 

私は国際協力について考えるゼミか、国際経営のゼミでもうめっちゃ悩んでいます、助けてください。(笑)3日以内には決めてエントリーシート書始められるようになんとか頑張ります!

 

ということで本題入ります。

昨日は第2回共通テスト本番レベル模試がありましたね!受験した皆さん、お疲れ様でした。

いかがでしたか??

春休みにいっぱい勉強した分、緊張する!という声を受験前の何人かの生徒さんから聞いたので、緊張していた人も多かったのではないでしょうか。

努力したときこそ緊張はつきものですよね。でもそんな中、模試、さらには本番では100%実力を発揮していく必要があるので、これから先の模試で徐々に慣れていきましょうね!

まあ努力を結果に出せた人も出し切れなかった人もどんな結果であれ、復習して次に向かってほしいなって思っています。

模試を受けるたびに言われていると思いますが、この復習めちゃめちゃに大事です。

できるなら全問、最低でも間違えた問題は必ず目を通しましょう。

復習することにより、間違えた理由やミスの傾向を分析したり、自分の間違えやすい単元や苦手分野を把握したりすることができ、その後の勉強の方針を決めやすくなります。

また、それらの苦手な単元・分野は次の6月模試までに必ず何かしらの手をうって臨んでほしいです。

特に高3生のみなさんは、共通テスト過去問演習講座の「大問分野別演習」というものがありますね!これは本当に活用しやすいです!◎

※大問分野別演習とは、簡単に言うと、東進の過去10年分(1年間に6回実施)の模試を大問ごとに解くことができる東進のコンテンツになります。

自分の苦手な日本史の時代の知識の確認解き方はわかるけど時間が足りない数学の単元の演習などを大問ごとに演習できるのでピンポイントでの対策が可能です!(日本史数学だけでなく全科目あります)

1日2題を目安にどんどん演習していきましょう!

高校12年生のみなさんも、学校や東進ですでに学習した範囲であやふやになっているところはないか、どういう対策をすれば解けるようになるのか、自分のケアレスミスに傾向はないか、など模試を復習することによって次に生かせるように考えてみてください!

 

次の模試は6月13日全国統一高校生テストです。

 

高校3年生のみなさんは、8月模試でAライン得点を取ろう!と言われていると思います!(聞いたことありますよね、?覚えてますか?)

ちなみにAライン得点とは、合格率80%の共通テスト得点率です。今後帰ってくる成績帳票にのっているので、確認してみてくださいね!

このAライン得点を8月で取ることが志望校合格のカギを握っているので、6月の時点でAラインー5~10%の得点率がとれてるのが理想の状態です。

なので次の模試の目標点は、自然とそのラインになると思います。もし4月模試で失敗しちゃったな、、って人がいたら6月でAラインー5~10%得点が取れるようにがんばってほしいです。

高校12年生の方は、2022年1月にある共通テスト同日体験受験で必要な得点から逆算して6月模試でどれくらい取れていたほうがいいのか、それぞれ確認してみてくださいね。

鉄は熱いうちに打て!と言われるように、模試の復習は3日以内に終らせましょう◎

模試の復習方法など何か分からないことがあったらいつでも聞きに来てください。校舎でお待ちしております!

 

早稲田大学社会科学部2年 常峰菜生

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2021年 4月 27日 ○○を得意にした方法~冨澤ver

 

こんにちは! 一年担任助手の冨澤です

 

 

最近は暖かくなってきて、半そでを着ることも多くなってきました。

 

GWも差し迫ってきてますね!

 

では、皆さん勉強は進んでいますか?

 

自分は受験では物理・化学を使ったのに、生物系も含む学院に入ったので、最近は生物の勉強をはじめています。

 

生物って結構暗記が多くて大変ですね。。。

 

でも、勉強することで知らなかったことを知れるととても楽しいです!

 

 

 

今回は「物理を得意にした方法」について話そうと思います。

 

自分はずっと模試では物理でいい点数を取ることができていませんでした。しかし、最終的には武器にくらい物理ができるようになりました。一つの例として参考にしてもらえると幸いです。

 

 

 

話の流れとしては1.基礎力 2.問題を解く力 です

 

1.基礎力

物理において最も大事なものは基礎力です。

 

自分の中で基礎力の定義は本質の理解単純な問題を正解できる力だと思っています。

 

基礎力をつけるためにしていたことは

 

基礎的な問題の演習とわからなかったことを他人に聞いたりして徹底的に理解することです。

 

自分はリードアルファーという問題集を使っていました。そして、毎日やる項目を決めてその問題をこなしていくようにしていました。

 

そこで大切なのは間違えたその日中に人に聞いたり、解説を見たり参考書を読んだりして解決させることです。

 

特に人と話し解するのが良いと思います。

 

 

物理は一つの問題が解決すると芋ずる式に理解できるようなこともよくあります。

 

それは逆もしかりであり、

一つのことを理解できてなかったら他の多くの問題も解決できなることがよくあります。

 

そうならないために、問題ははやく解決させましょう。

 

 

そして、その問題集を完璧にできるようになるまで周回することです。

 

そうすることで、基本的な問題の解法が身に付き、それが難しい問題を解く土台となりました。

 

 

2.問題を解く力

基礎力をつけることで共通レベルの問題が解けるようになっても二次、私大の問題を解けるようになるとは限りません。

 

問題を解けるようになるのに必要なのは誘導に乗る能力だと思います。

 

大体の大学の問題は大門が何個かあって、その大門の中で順番に問題を解いていき、後ろに行くにつれて難しきなっていくものが多いと思います。

 

自分は名門の森や過去問を演習しました。

 

そこで意識したのはどのような発想に至ったか書き残すことです。

 

そうすることで解放のパターンが可視化して

似たような問題が出てきた時その発想から問題が解けるようになります。

 

結果的にその発想の量を増やすことで誘導に乗る力を鍛えられました。

 

 

物理は難しい分野で単振動や熱力学、電磁気学などは理解することすら大変でそこでつまずいている人もいると思います。

 

わからなくないことがあったら気軽に声をかけてください!

 

 

東京工業大学生命理工学院 1年 冨澤慶太

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!