ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 22日 合格速報

高3生から続々と合格報告が来ています。

こちらは私立大学文系です!!

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

2022年 2月 22日 二次試験に向けて(田中ver.)

 

こんにちは!田中です。

 

自分の大学受験からもう1年経ったのだと思うと、なんだか感慨深いです。

と同時に、プレッシャーによる吐き気と闘った苦しさを思い出します😰

まだまだ受験が続き大変な思いをしている人もいると思いますが、今日はそんな方にピッタリのブログになっています。

(私立志望の方は少しずれそうです。すみません。)

 

今回のテーマは、「二次試験に向けて(田中ver.)」です😊

昨日小暮が同じテーマで書いてくれたので、少し違う視点から書いていこうと思います!

国公立志望の方も、既に共通テストや私立の併願校をいくつか受けていると思うので、ある程度試験慣れはしていると思います。

なので、今回は国公立ならではのお話をいくつかしていきます!

ただ、私は東大前期しか経験していないので、あまり参考にならない部分があったら申し訳ないです💧

 

①お手洗い、水分・糖分補給はしっかりと!

国公立の二次試験は、共通テストや私立と比べて、試験時間が長いものが多いと思います。

2時間も3時間も休憩を取れない状況になってしまいます。

限られた休み時間を、脳を休めたり、最後の詰めをしたりするのに使いたい気持ちもわかりますが、まずは自分の体調のコンディションを整えることを最優先にしましょう😌

私は、大きめの水筒や間食用のチョコを持っていって休憩中に口にしたり、休み時間ごとに念の為必ずお手洗いに行くようにしていました。

また、試験中にもしお手洗いに行きたくなってしまったら、我慢せず行きましょう

ささっと済ませてきた方がスッキリと集中できるはずです。(経験者が語ります)

 

②筆記用具は余分に置き、手は温める!

国公立の試験問題は記述式が多く出題されますね。

模試の時にも実感しているかと思いますが、想像以上にシャーペンの芯や消しゴムがすり減ります。

また、夢中になって書き殴るあまり、消しゴムなどを落としてしまうことも多々です。

シャーペンにはたくさん芯を入れておき消しゴムなども多めに机に準備しておきましょう。

それと、真冬ですので、大学に向かうまでの間で相当手が冷えます。

手がかじかんで文字が思うように書けなくて時間をロスするなんてこともあるので、ちゃんと手袋やカイロで防寒対策は徹底を

試験開始前に紙に適当な文字を書いて、手を慣れさせておくのも良いです。

 

③あとは自分の今までの努力の成果を出し切るのみ💪

二次試験対策はみなさん最も力を入れてきたことだと思います。

過去問も沢山繰り返し解き、復習ノートを作り、研究し……、何時間かけてきましたか?

最後の2か月ほどは、校舎に来ることが出来なくなり、みなさんが頑張る姿を直接目にすることはなくなってしまいました。

しかし、それ以前や電話で話す中で、並外れた努力を積み重ねてきたのを、私たち担任助手は知っています。

ぜひそのことに自信を持ってください

みなさんの今までの努力は、緊張なんかに負けるようなものではないです。

本番だけの妙な奇跡を願ったりする必要はないです。

そもそも、本番になって急に何かが出来るようになったりすることはありません。

でも、みなさんが目指す素敵な大学の教授の方々は、しっかり受験生の力を見抜くはずです。

これまで合格に向かって頑張ってきたことを、ありのまま評価してもらえると思います。

今まで積み重ねてきたものを全て出し切ってきてください

実際の力より過大評価されることはありませんが、集中力平常心を持って挑めば、自分の力を100%発揮できるはずです。

みなさんが本番頑張るべきことは、今まで学んできたことを総動員して、目の前の問題と戦うということだけです。

自然と結果はついてくるでしょう👍

 

これまでの頑張りをぶつける機会も残り少なくなってきました。

あんなに解いてきた試験問題を解くのもこれで最後です。

月並みな言葉になってしまいますが、

ぜひ、全力で、楽しんで、受験してきてください!!

私たち担任助手はみなさん味方です。応援しています😆

 

残り数日、不安なことがあればいつでも校舎に連絡してくださいね!

最後まで精一杯サポートします!

 

横浜国立大学経営学部1年 田中帆風

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

2022年 2月 21日 二次試験に向けて(小暮ver.)

こんにちは、こぐれです。2月も後半に向かってて、春ももうすぐ来るかな、って感じですね。花見しに行きたいです!!

まだ寒いですが。最近の私は、春休みなんですね。いい感じのラジオ聞きながら、カフェにいることが多いです。

 

さてさて、今回のブログテーマは、「二次試験に向けて」です。

今回は、国公立を受験される人向けの内容です!

 

私立の受験は大体そろそろ終わりということで、受験された皆さんお疲れ様です。

 

そのうえで、国公立の試験が迫ってきてますね。国公立入試は、私立と比べて、記述の割合が増える所も多いので、私立の試験とは全く違った種類のものです。。

 

自分で一から解答を作らないといけないのが一番の違いですね。

 

記述式だからこそ、いつもは点をとれる科目でも、今日は筆が乗らないと感じることもあると思います。

でも、意外にも実際は、実力が発揮できていることも往々にしてあるものです。

 

落ち着いて、じっくり、ゆっくり問題を読み返したり、一回飛ばしたりしてたら、解答の取っ掛かりは見つかるはずです。。

 

でも落ち着きすぎていたら試験時間がなくなってしまいますから、程よく焦って解答作成してみてくださいー-。

 

あと、解答欄のスペースを使いすぎても解答欄が埋まってしまいますから、文字配分にも気をつけてくださいな!

 

記述式だと、部分点がもらえるメリットはあれど、最初の方でミスがあると、それを消したりする余計な手間がかかるデメリットはあるでしょう。

 

問題文をよく読むこと、解答の条件を見落とさないことに注意したいですね。問題文に明記されてる条件は、しょっぱなに使う大事な条件であることが多いですから。

 

記述に関しては、答えが一つに決まっているわけではないことが往々にしてあるので、自分が積み上げてきた知識、受けてきた採点の基準を信じて答案を仕上げるっきゃないですね。

最後になりましたが、この数日の勉強についてです。私は、今まで解いた過去問の見直し、解き直しをしていました。

 

普段通りの自分でいれば大丈夫ですから、悲観することなく

最後のひと踏ん張り国公立受験まで少しずつでも進み続けてくださいー-!

 

最後に、なにか悩み、困りごとあれば、遠慮なく校舎に電話したり、もちろん受付に赴いてもらったりしても大丈夫です!!

応援しています!!

早稲田大学 政治経済学部 経済学科 1年

小暮 洋輝

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

2022年 2月 21日 リモート授業について

 

こんにちは、吉田です!!

 

まだまだ寒い時期が続きますね、、

昨日と3日前にライブに行ってたんですけど、昼はまだ暖かかったのに帰りが寒くて寒くて、

個人的にはもうそろそろ暖かくなってきても良くない??という気持ちです

でも家の庭の桜が咲き始めていて、おお!となりました◎

今年はカメラもってお花見行きたいです!!

 

 

さて、ここからが本題です

まだまだコロナは収まらず、

高校でもオンラインに切り替えているところが多いのではないでしょうか??

 

大学は本当にほぼずっとオンラインだったので、

皆さんも共感を得られやすいリモート授業について

コツだったり、気を付けるポイントみたいなものを

書いていこうかなと思います◎

 

まず一つ目は溜めない!

これは課題もそうですし、授業自体もそうです

校舎では良く生徒から、リモートになって課題がたくさん出るようになった!という声を聴きます

授業はリアルタイムのところが多いですかね?

大学はオンデマンドのものもあるんですけど、これを溜めたら終わりです

あと回しにすると絶対に最後の最後に痛い目をみます、、、

課題もこれは同じですね、苦しむのは分かっているんだから、

手に負えるうちにコツコツやっていきましょう!

ちゃんと受験勉強と両立できるやり方が理想的です◎

 

次に集中力の保ち方の話なんですけど、

これが一番難しいですよね、、、

でも東進生のみなさんは慣れっこなんじゃないでしょうか??

ちゃんと周りに人のいないところ誘惑がないところに行って、

イヤホンをして教科書をちゃんと開いていれば、

基本的に集中できるはず!!

あとはやっぱり携帯の小さい画面より、パソコンの方が集中しやすくて良いです◎

 

あと番外編として、

リモート授業の期間に生活習慣を崩さない!

これとても大事です!!

オンラインだからと言ってギリギリに起きるのではなく、

普段学校に行くのと同じ時間に起きましょう

登校時間が無くなった分、他の勉強、予習ができますし、

何しろ起きてすぐの頭で人の話を聞くって結構無謀です、!!笑

だから、早めに起きて頭をしっかり起こした後

授業を受けるようにしていきましょう

 

 

リモート授業についてはこんなところでしょうか?

参考になれば嬉しいです◎

生活しづらい世の中ですが、みんなで頑張っていきましょう🔥

 

 

専修大学 商学部 2年 吉田萌

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

2022年 2月 19日 テストとの両立

こんにちは、宍戸です!

今日は学校の勉強と東進の勉強の両立についてお話しします!

学校のテスト期間になると完全に東進の勉強をストップしてしまう人がよくいますが、東進の勉強=受験勉強ですよね。

テスト期間だからって受験勉強をストップさせて欲しくないので、皆さんにはぜひ両立できる人になってほしいです。

 

学校のテストで点数を取りたかったら特定の範囲をしっかりマスターすれば点数が取れるのに対し、受験勉強は各科目全ての範囲から出題されますよね。

全ての範囲を終えて、演習、反復していけば受験でも点数が取れますが、それには定期テスト勉強とは比べ物にならないくらい時間が必要になります。

だからこそ、学校での勉強か東進の勉強をするのではなく、両方を頑張ってほしいと思っています。

 

なので、両立していくために必要なことを2つほどご紹介します!

 

①日々学校で勉強したことの復習を怠らない

理想は授業で習ったことをその日に復習することです。

一番記憶が新しいタイミングでするからこそ、一人で復習するときにも授業で習ったことが思い出しやすいです。

溜めてしまうと一度に復習しなければならない量が増える、授業内容の記憶が曖昧になって復習に時間がかかるなどであまりいいことがないです。

1回分の復習を面倒だと思ってしまうとその面倒がどんどん膨れ上がっていってしまいますし、どうせ後でやらなければいけない時が来るので頑張ってこまめに復習しましょう!

そうすればテスト前でも余裕を持ってテスト勉強と受験勉強を両立できると思います。

 

②先取り学習する

低学年で東進に通っている人は受講内容が学校より進んでいる人も多いですよね。

東進で早めに新しい範囲を受講する→確認テスト・終了判定テストでしっかり合格点をとる

という勉強をしていれば、学校で同じ範囲をやるときにはその授業自体が復習になりますよね。

確認テスト・終了判定テストを合格している時点である程度復習できている状態のはずなので、そこに重ねてまた復習ができてしまいます!

ある程度知識を入れた状態で学校の授業を受ければより理解も深まりますし、学校の授業後にこまめに復習しなくてもテストに臨めるくらいの理解度になっていると思います。

でも、せっかく先の範囲の受講をとっていても進められてない人もいますよね、、

それでは勿体ないのでしっかり自分が週に何コマ、月に何コマ終わっていればいいのかを把握して計画的に受講・復習していきましょう!

 

学校の勉強と東進での受験勉強の両立について2つ大事なことをお伝えしましたが、結局は二つとも計画を立てて行わないとできないことだと思います。

週に一回のグループミーティングでは1週間分の学習の振り返りと、次の1週間分の予定立てをしますよね?

自分で予定立てをしたり、自分の勉強状況を振り返るのは難しいと思うのでグループミーティングでの機会を十分に活用しましょう!

計画が思うように進まない時や、予定立てがうまくいかない!というときはぜひ担任助手に相談してみてくださいね😊

 

法政大学社会学部4年 宍戸桜子

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!