ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 9日 全国統一高校生テスト 申込受付中!

皆さんこんにちは、今野です

僕の通っている大学でもついに夏休みが明け、先日秋学期がスタートしました。

今期の授業は選択肢の幅がかなり広いので、学びたい科目を積極的に学んでいこうと思います。

さて、今回のテーマは全国統一高校生テスト、申込受付中!

ということで、タイトル通りですね。

そこで、今から模試を受けるべきかどうか悩んでいる生徒たちに向けて

、模試を受ける意味についてお伝えしたいと思います。

突然ですが、受験をするにあたって最も重要な模試っていつの模試だと思いますか?

高3の冬の模試?

高3のの8月模試?

もちろんそれらの模試もとっても重要ですが、第一志望校を目指す、という観点では

高2の共通テスト同日体験模試が最も重要であると考えます。

それはなぜか?

高2の共通テスト同日体験受験の時の点数と、最終的な合否の結果は大きな相関がある

というデータがあるからです!

つまり、現在の高校1,2年生の方々は、同日体験受験が目の前の大きな目標になると言えます。

それでは、その同日体験受験に向けて必要な事は何か?

それは自分の実力を正確に知っておくことです。

まずはそれが分からないと何も対策が出来ません。

一番最初の段階である自分の実力を知るために、全国統一高校生テストは非常に便利な模試です!!

11/7(日)にある全国統一高校生テストは、無料で受けられる全国規模の模試になっており、

上に書いたような、実力を知るために持って来いの模試となっています!

タイミングとしても、模試を受けてから出来ていなかった部分を徹底的に復習、

そして同日体験受験に備えるのに十分な時間があります

よい受験のスタートを切るために、ぜひ一度受験してみませんか?

 

申込の方はバナーをクリックしてください!

スタッフ一同、校舎にてお待ちしております!

 

横浜国立大学経営学部2年 今野克彬

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

2021年 10月 7日 共通テストまであと100日

いよいよ共通テスト本番まであと100日となりました。

受験生はもちろん、高012生にとっても大事な日ですね。

まずは受験生!

気づいたらもうあと100日になってしまいましたね。

今目の前の受験勉強に対して真剣に頑張り切れていますか?

もうこれ以上何もできないくらい、悔いの残らない受験生活を送っていますか?

夏を終えてから少し気が緩み、のんびりと取り組んでしまっている人が多いのではないかと個人的に思います。

まだまだあと100日ある中で、今この瞬間を大事に自分と向き合うことができているのか一度立ち止まって考えてみてほしいです。

最後まで失速しないこと

ってすごく難しいことだと思いますが、これがきちんとできるかできないかで結果は大きく変わってくるのではないかと思います。

あと100日という節目の日だからこそ、今一度スイッチを入れ直して再スタートしてほしいなと思います。

 

そして高012生!

東進では12月から新学年ということで、今は移行期間ですね。

確認テストや修了判定テストの未SSを撲滅する、“パーフェクトマスター”

まだまだ演習量の足りない、“高速基礎マスター”の四冠

この2つをまずは頑張っていくのが10月、11月のみんなの目標です!

ただ、学習が早く進んでいる子はもう新学年の勉強を開始することができると思います。

そんなみなさんは、どんどん新学年の準備をはじめて周りの子と差をつけることができるようにこの2か月頑張っていけるといいのではないかと思います。

高校2年生は特に、共通テスト本番はちょうど入試の1年前になるので今一度第一志望校の合格点を意識して勉強に取り組んでいくことがすごく大切です。

学校生活も再開し、受験勉強との両立に悩まされることもあるとは思います。そんな時は担任助手と相談しながら、勉強のペースを作って頑張っていきましょう!

 

受験生、高012生ともに大事な時期を迎えています。

共通テスト本番まであと100日。

今日は一度立ち止まって、受験勉強の目標を思い返してみてください。

今日からまたその目標に向かって一緒に、頑張っていきましょう!!!

 

それでは今日はこの辺で!(^^)!

立教大学経済学部4年 菅野未来

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

2021年 10月 6日 受講をすすめよう

こんにちは!こぐれです!

 三寒四温の言葉通り、寒い日もあるかと思えば、夏日になったり、最近だと、台風来たり、色々忙しいですね。緊急事態宣言も明けてみなさんいかがお過ごしですか??

 

 最近は大学で、秋学期が始まって、新しい教室、新しい授業でまた新鮮な気持ちになってるところです。

オンライン授業もまだそこそこ多いのですが、最近は色んな場所でオンライン授業を受けてます。

 中央図書館、学部ごとの図書館・学部ごとのラウンジと、スペースは豊富で、図書館にもソファー席、東進の受講スペースみたいな席、窓際席、と色々あるので、その日の気分で動けるので、本当に居心地がよいですね。。。自分は図書館、窓際派です。

 

さて今回のブログテーマは「受講をすすめよう」です。結論から語りだすスタイルです!

 

やっぱり受講を使わない手はないですー。なんといっても、わかりやすく学びたい、早く学びたいなら受講を活かさない手はないですよね。。

 

わかってるわかってるって感じかもしれません。

 

11月末に、低学年生に関しては受講期限が設定されてます。時間がまだある今のうちから受講をすすめていきましょう!!

 

受講の進め方は1通りではないですー!自分が少しでも進められるやり方で進めていけたらいいと思います

 

かといっても受講期限はあるので、週間単位、2週間単位でも一日単位でも受講コマ数を決めることをお勧めします!

 

どうにも進まなそうになったら、上手くいきそうになければ、担任助手に相談してください。

 

 高3のみなさんにも受講を過去問・単元ジャンル別と並行している人は多いと思います!

 過去問・単元ジャンル別は演習ツール、受講を知識のインプットツールとして使っていければと思います!!

 

 今やってる受講は大学対策に特化した受講の場合が多いとおもいますが、各大学に特化しているからこそ、点数をあげるためのヒントが得られるかもしれません。

 

 受講は流して聞いてるだけで、モチベーションになりませんか?全然そんなことないかもわかりませんが、単元ジャンル・過去問で疲れても、受講ならできるかもしれません。

 

 

 最後です!毎度毎度、復習・予習をしっかりしないと、完全に覚えないと忘れてしまって受講の意味がないという人もいるかもしれませんが、一度聞いた情報は多かれ少なかれ、頭のどこかに記憶として残ってるものだと思います!

 

だからこそ、1度聞いて上手く記憶できてなくても、2度目にその情報に触れるときには、聞いたことある、3度目は覚えた!みたいな感じになるのだと思うので、とりあえず、理解しながら、受講を進めていけば、大丈夫と自分は思います!

 

それが本当に頻出の知識なら、受験にいたるまでに触れる機会があるはずです!

 

以上、「受講をすすめよう」でした!

 何か相談事、困りごと、あれば、校舎に沢山担任助手いるので、いろんな人に相談してみてください!では、校舎で会いましょう!

早稲田大学 政治経済学部 経済学科 1年

小暮 洋輝

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

2021年 10月 4日 大学の授業

こんにちは!菅です

大学の授業はが始まりました。

春学期よりも授業をつめたので大丈夫か心配しています。

さて今回のテーマは大学の授業です!

具体的に大学でどんな勉強ができるのかというのを紹介していきます!

①言語

前期の授業紹介でも書きましたが大学では英語と自分の選んだ第二外国語の二つを勉強します。

後期でも私の週4ドイツ語の授業は続きます。

大学、学部によっては週2だったり、2年生まであったりと様々です。

英語とは違う言語の勉強も面白いですよ!

②学芸員資格

大学では資格を取るための授業も受けることができます。

教員免許というのはよく耳にすると思いますが、図書館で働く司書、そして博物館で働く学芸員などの資格のための授業をとることもできます。

③台湾をめぐる戦後東アジア国際関係史

何やら難しそうなタイトルだな、、。と思うかもしれません。

この授業は読んで字のごとくですね。

台湾が非常に難しい立ち位置にいるというのはなんとなくイメージはあるのではないでしょうか。

なぜ今このような状態になっているのか戦後の東アジアの歴史から考えていこうという授業です。

ちなみにこの授業は文学部の授業ではありません。

どこの学部生でも申し込めば受けることができます。

④エスニシティ論

また難しいカタカナがでてきてしまいました。

エスニシティとは民族性という意味です。

「日本人」とはなにか、やレイシズム(人種差別)などについて考える授業です。

高校の授業では深くまで扱わない差別、人種、ジェンダーなどについて踏み込む授業となるそうです。

⑤出版文化論

現在につながる大量生産できる印刷技術が広まり、本が大量に広まった歴史は100年に満たないそうです。

この近代のなかでの出版がどのように変化してきたのかを知る授業になります。

⑥近代日本の思想空間

明治以降の近代の日本人の思想にふれる授業です。

各回ごとにテーマが決まっており、毎回とても面白そうです。

たとえば

「〈悲しい〉から泣くのか」?それとも「〈泣く〉から悲しいのか」?

おみくじを引いた後、おみくじを引く前に、「どうか大吉がでますように」と祈るには、「無意味」な祈りか?

などです。

言われてみれば気になりませんか?

⑦近代の文学と文化

本を読むとき私たちは活字で読みますよね、、。

今では原稿もパソコンで書くことがほとんどです。

しかし半世紀前などは手書きで原稿がかかれていました。

肉筆の原稿にふれることで言葉やものを書くことの意味を考えるという授業です。

実際に本物や複製の原稿をみれるそうで、誰でも一度は聞いたことのある作家の作品を扱うということで楽しみにしています。

⑧日本中世史の名著を読む

歴史学の基礎を身に着けようということで中世史を扱った本を読むという授業になっています。

私が通っている学部は2年生になるときに専門のコースを選ぶ仕組みなのでその前準備の授業でもあります。

 

さて、私の大学の授業はこのような感じです。

国際関係から文学日本史近代思想して差別問題などの社会学など様々な授業をとっていることが分かると思います。

細かい分野で自分のやりたい勉強ができるので授業を考えるのがとても楽しいです!

自分が行きたい大学でどのような勉強ができるのか調べてみてください!

もしきになることがあれば受付まで!

早稲田大学文学部 菅美咲

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

2021年 10月 3日 大学の授業について

こんにちは!大形です

 


夏休みも科目登録も無事に終わり、ついに先週から大学が始まりました!

 


私の大学では、対面授業もいくつか行われているのですが、実は春学期はオンライン授業ばかりであまり大学に行っていませんでした、、

 


そのため大学で授業を受けられることの喜びをより実感しました。

 

 

 

今日のブログでは、私の大学での授業について詳しく話していきたいと思います

 

 

私が秋学期にとっている授業はこのような感じです。

青色が必修、黄緑が選択必修、黄色が自由科目、ピンク色が教職の授業です!

 

 

私が通っている国際教養学部では、一年生は

2つの必修3つの選択必修の授業をとります

 

 

 

まず必修についてくわしく話します!

①英語

Reading, Listening, Writingの授業があります!

(Reading,Listeningは免除される場合があり、私は英検準一級を持っていたため免除されました。)

 

秋学期は月3にwritingの授業があります。

この授業では、学術的な文の書き方について学びます。

グループに分かれてディスカッションをする時間もあります。

 

 


②統計学

統計学にはいくつか授業があって、まず難易度でAとBのクラスに分けられ、その後授業が日本語で行われるか英語で行われるかで分かれます。

 

もちろん私は数学が苦手なので、基礎から教えてもらう日本語のAクラスの授業を選びました。

ただ一つ困っていることとして、教科書が英語で書かれているので、頭がこんがらがります。

 

 

 

次は選択必修についてです。

①基礎演習

少人数で行われるゼミのようなものです。

この授業ではディスカッションやプレゼンテーションが重視されています。

 

私は秋学期では

月2 First year seminar A (Education as a social phenomenon 半径5メートルからの教育社会学)

火3 First year seminar B (Teaching Japanese as a foreign language)

をとっています!

 


AとBなにが違うのかというと、Aは日本語で授業が行われ、Bは英語で授業が行われます。

特にBの授業は、英語力がまだまだな私にとっては大変な時間です、、

 

 

②入門科目

私の学部はリベラルアーツ教育が行われていて、7つのクラスターから自分の興味のある授業を取れます。

 

この授業は大人数で行われる授業で、100人以上の生徒が参加しているものもあります

 

私は秋学期では

月4 Introduction to literature

木3 Introduction to language

金4 Introduction to film studies 

をとりました!

 

名前の通り、文学や言語、映画について学んでいます!

 

また卒業するまでに、入門科目、中級科目、上級科目ととっていかなければならないので、まだ1年生ですが中級科目を一つとってみました

水1の授業です

 

 

あとは自由科目です

火4 English plus

木4 ピラーティス

 

どちらも面白く人気な授業なので、とれて嬉しかったです!

 

 

最後に教職の授業についてです

そして実は、秋学期から教職の授業を取ることに決めました!

火5 教職概論

木1 道徳教育論

金3 生徒指導・進路指導

そのため秋学期はより大変になりますが、頑張っていきたいと思います!!

 

私の秋学期の授業についてはこれで以上です

 


何か気になることがあればぜひ聞いてください!!

 

早稲田大学国際教養学部1年大形真菜

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!

************************************

お申込みはコチラ!