ブログ | 東進ハイスクール センター南駅前校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 30日 やる気を出す方法 木村ver.

こんにちは!木村です。午前中に髪を切りに行きました。オンライン授業の合間に緑道をゆっくり音楽を聴きながら歩いて美容院に…。きもちいいい〜

ちょうど去年の今頃は部活を引退して、受験勉強にむけた心機一転!ってことでショートカットにしました。あれからもう1年…!はやすぎる…

 

さて、今日のテーマは常峰・西村とつづきまして、

やる気の出し方について

みなさん久しぶりに学校に行き、かなり疲れていますよね?放課後、勉強しなきゃいけないのは分かっていても、やっぱりどうしてもやる気がでない…。

私も、高校3年間でかなり自分との戦いに苦しんできました。ただ、貴重な勉強時間を有意義に使うためにたっくさんなんとか勉強するための方法を試していました。今日は私の試したものの、特によかったもの3つを順位づけて紹介します!

1位ガムをかむ

これは本当に効果を感じました!口を動かすことで脳が活性化されます!ガムを口に入れ、ペンを持ちはじめ、気付いたら勉強モード入ってる〜てなってました!勉強のし始めだけではなく、実際に暗記物がいつもより頭に入っている感覚があったり、受講が早く終わったりと集中力が持続しました!

 

2位散歩をする

高3の秋は、なんだか良い結果が出ないし、そもそも勉強に対してやる気がでなくなってしまって苦しい時期でした。その日解いた過去問の結果が悪くて「もう今から何もやりたくないよ〜」て時にはよく、東進を出て、元気がでるような曲を聴いて歩き回っていました。曲の歌詞に励まされて「やるしかない!」と意気込んでまた東進に戻っていました。15分程度の疲れない散歩がちょうどいいです!ただ、夏の暑い中の散歩はお勧めしません…疲れます…。

 

3位前日の夜にやることリストを作っておく

部活で疲れている放課後や昼食後の眠気に襲われている時の「このまま寝るか、勉強するか」の葛藤。これ苦しいですよね…。そんな時、「今は勉強しろ!やらなきゃいけないことがあるぞ!」と教えてくれるのは、自分でたてたスケジュールでした。前日の夜に、小さいメモに明日やることを考えて書いておく。次の日、できたものから線をバッと引いて消していき、だんだん増えていく線が気持ち良かったです。やる気が起きない時にこのメモを見て「まだやることがあるじゃん、やらなきゃ」と、昨日の自分を裏切らないよう、がんばれました!

以上が特に私がおすすめするやる気の出し方です。すぐに実践できることばかりだと思います!私も今から、課題をガムをかみながらやります〜

 

上智大学 総合人間科学部1年 木村若葉

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

 

2020年 6月 29日 やる気の出ない時の対処法 西村ver.

こんにちは!!ニシムラです!

課題に終われているここ最近、僕は追い込まれるとやる気が出るタイプだな、と改めて実感する日々を過ごしています。

例えば、この間大学で初めての実験があり、予習として実験目的や方法などを実験ノートにまとめる必要があったのですが、なかなかやる気が起きず、良くないことに前日までやらずに残してしまいました。そして前日の夜にやる気がようやく出て1時間程で終わらせることができました。

やる気が出ると、作業効率が上がったりものすごく集中できたりと、良いこと尽くめですよね??

だけどなかなかやる気が出なくて困っているという人は多いのではないのでしょうか。そんな人に向けて今回のブログでは、ニシムラ流のやる気の出ない時の対処法を紹介していこうと思います!!

 

まず、対処法を見つけるためには、やる気を失わせる原因が何か知る必要があります。

高校生の頃も今も、僕にとって「余裕眠気疲れ」の3つがやる気を妨げる要因であると思い続けています。そこでそれぞれについて高校生の頃にやっていた対処法を紹介していきます。

まずは余裕から生じるやる気の欠如対策についてです。これは冒頭でもあったように、自分を追い込むことが効果的です(あえて課題を残したりするのはあまり良くないが)。例えば、その日やり切ることを決めて終わるまで携帯をいじらないようにしたり、あえて模試の前に友達に高得点とる宣言して勉強しないといけない状況にしたりしていました。体調を崩さないよう気をつけて、自分を追い込んでみるのも1つの手段です!

次に眠気からくるやる気の欠如対策です。これは、寝るのがベストです!ただし普通にだらだらと30 〜60分寝るというよりは、僕は寝ないとまずいくらい限界まで我慢してから(カクンと落ちてしまうくらい)、5〜15分の短時間寝ていました。ギリギリまで耐えてから寝ることで、短時間でぐっすりと眠れて、その後スッキリ目覚めることができます。寝ぼけてボーッとしてしまう時は散歩(5分くらい)も良かったです。

最後に疲れから生まれるやる気の欠如対策です。これは糖分を摂取するのが良かったです!勉強の合間に、シュークリームなどのスイーツや甘い系のパン・飲み物(コーヒー牛乳やイチゴミルクなど)は良く食べていました。甘いものを摂取すると、なんだか疲れが飛んでいくように思えるのです。

 

いかがでしたか?人によってやる気を妨げる原因は違ってくると思いますし、それによって対処法も様々です。なので今回のブログでいいなと思ったことがあればぜひ取り入れてみてください!自分にあった対処法を見つけるのに、少しでも参考になったら良いなと思います!!

 

東京理科大学 工学部工業化学科 一年 西村英太郎

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

 

2020年 6月 28日 どうしてもやる気が出ないときは、、 常峰ver.

 

こんにちは、常峰です。

ついこないだ新しいイヤホンを購入し、大学のオンライン授業を受けるときに使うことで、少しでも授業が楽しみになるようにしてみました◎

単純なもので、イヤホン一つで大学の授業へのやる気がさらにアップしちゃいました!!!この調子で私もみなさんに負けないように大学の授業頑張っていきたいです。

 

さて、今日のテーマは

やる気が出ないとき、どうする??

です!!

 

今まで勉強してきて、どんな人でもなんだかやる気がでない、、、という日が1日くらいはあるのではないでしょうか。

 

そんな時みなさんはどうしてますか??

 

どうにか勉強しますか?ゲームしますか?寝ちゃいますか??好きなもの食べまくりますか?

 

今日は私ならこうする!ていう方法をいくつか紹介しますね。

まず一つおすすめなのは、

やりたいことを思いっきりすること。

 

自分が好きなことや普段我慢していたこと、(ゲームやる、テレビ見る、ひたすら寝ることなど)なんでも良いです。

リフレッシュできるようなことをやっちゃいましょう。

 

ただし制限時間つきです(ここ大事ですよ!)

おすすめは1時間です。

時間が来たら絶対に机に向かうようにしましょう。メリハリ大事です!

 

 

次におすすめなのは、志望校についてもう一度調べてみることです。

やる気が出ないときって意外と目標を見失っていたりしませんか??

 

大学のホームページに行ってみたり、パンフレットを見てみたりすると、自分がどうしてそこに行きたいのか、そこで何をしたいのかを考えるきっかけになると思います。

 

やる気が出ないときこそ、自分のについて考えてみる時間にしてみませんか??

 

きっとそれはみなさんの頑張る力になるはずです。

 

やる気が出ないときにも、うまく時間を活用してみましょう◎

 

模試のあとで結果に一喜一憂してる人もいると思いますが、もう一度気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

ではでは、また校舎でお待ちしております!!

 

 

早稲田大学社会科学部 1年 常峰菜生

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

2020年 6月 26日 数学的思考を養おう

こんにちは!!西村です!

この間、大学の体育の課題で家でもできる筋力チェックをしました。腹筋背筋ともに筋力不足ということがわかりました。体幹トレーニングなどを通して腹筋背筋を鍛えなければ、と思いました。

また、数学の中間テストがあり、少し失敗してしまいました。これでは数学力も鍛えなくてはいけないですね。

さて、今回のブログでは数学力を鍛えたいという現在の僕と同じ状況にある、高校数学を学習している皆さんに向けて、高校3年生の今の時期の僕の数学の勉強で意識したことについて紹介したいと思います!!

 

僕はFocus Goldという参考書を愛用していました。

もともと数学は好きで得意だったので、Focus Goldの例題やその類題(Step up)の解法の理解ができないことはありませんでした。(時間をかけて考えれば難しめのも)

ただし、高3のこの時期あたりから数3まで範囲が終わって、大学の過去問の大問1つ(Focus Goldのチャレンジ編のLevel up問題からランダムに選んだ問題や学校のプリントの問題)をガンガン解いていると、少し壁にぶつかりました。

それは、どのように解き進めていけばいいか分からない問題が多かったことです。

問題のとっかかりの部分から進まないことがありました。答えを見れば理解はできるのに、、、といった悩みを抱えていました。

そこで、この時期から意識し出したのが、「問題を見てどこに着目してその方針で行こうと考えたのかを自分で言葉にし、実際その方針で行ってどうだったかを考察する」ということです。以下に例を示します。

このような訓練を続けていくことで、次第に「こういう風に解きたいかも、こういう風に解いたら上手くいきそうかも」というように数学における勘が向上していきました。そうなると問題のとっかかりの部分で立ち止まってしまうという悩みは少なくなり、数学的思考が養われていきます。

 

数学の大学の過去問は、とっかかりの部分が難しいことが多いです。ただし、答えを見れば簡単な例題の解法の集まりであることに気づきます。なので、大学の過去問を通して数学的思考を養うことができる上に、忘れていた解法を振り返ることもできます。つまり、大学の過去問を解くことは数学力を鍛えることにすごく適しているということです!

このブログを通して伝えたいことは、高3の夏頃からの数学の勉強として、ドンドン大学の過去問に挑戦していって欲しいということです!大問1つから始めてみても全然違ってくると思います!

どこに着目すれば良いか分からなかったり、どうしてこの方針で行くのか分からない時はぜひ聞いてください!一緒に考えましょう!

 

東京理科大学 工学部工業化学科 一年 西村英太郎

 

************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 6月 25日 模試後面談・帳票返却面談を控える君へ

こんにちは!中山です。

私はこないだ解析学という授業の中間テストがオンラインでありました。
 
初めてオンラインの形でテストを受けましたが、みなさんも4月の模試はこんな感じだったんですかね。
 
とってもやりづらかったです。。。
 
そして、4月模試から2ヶ月。
 
全国統一高校生テストが終わりましたね!
 
まずはおつかれさまでした!!!
 
手応えはどうですか??
 
勉強に力を入れてきた部分は解けましたか??
 
少し余談ですが、私が一番好きな校舎ブログがあるんですけど、そのブログが6月の全統について書いてあるブログなんです!
 
 
 
さてさて、今日のブログは模試後面談・帳票返却面談の活用法についてお伝えしていきます。
 
模試後面談は東進に通っている子達がグループミーティング担当の担任助手とする面談です。
 
帳票返却面談はまだ東進に通っていない子が、東進のスタッフとする面談です。
 
面談で大事な点は3つあります。
 
 
①自分でしっかり分析ができているか
 
もちろん面談でも一緒に分析をしていきますが、自分自身で自己採点をしたりWebでの結果を元にして
 
なんでできなかったのか
どうしたらできるようになるか
 
を考えてから、面談に臨むことが大切です。
 
やはりまずは自分で考える必要があります。
 
模試については終わるごとにひとりひとり面談が必ずありますが、過去問などを解くときはどうでしょうか??
 
たくさん量をこなしていくのに、1回1回面談する時間なんてないですよね。
 
分析は模試だけでなく、過去問を解いたり、日頃の勉強の中でもしていく必要があります。
 
自分で考えてこそ、学力は伸びていくと思います。
 
もちろん私達も一緒に考えていきますが、面談の前に模試をふりかえって考える時間を取ってみてください。
 
 
②予定立てをする時に具体的な数字まで落とし込む
 
面談をしたら、必ず次の行動目標を決めていくと思います。
 
いつまでにこの受講・問題集・過去問を終わらせるのか、そのためには週にどのくらいのペースやらなければいけないのか、じゃあ実際に1日のスケジュールはどのようになるのか
 
どんどん具体的に落とし込んでいきましょう。
 
やることは決めたけど、とりあえずやりたいだけやろう では、合格するためのペースでは無いかもしれません。
 
この時期にこのくらいやれていたら、点数が取れていたら合格に近づくというスケジュールはあります。
 
ただやみくもにやる時はやる、やらない時はやらないというように自分の好きなように進めるだけでは、気づいたらもう手遅れなんてこともあるかもしれません。
 
なので、ゴールから逆算して予定を立てていきましょう!
 
具体的な数字まで落とし込むことで、やらなきゃいけないペースが明確になるので、そこがポイントです!
 
 
③メモを取る
 
みなさん、面談の時はメモをとっていますか?
 
あとで面談をしてくれた担任助手の人がやることをまとめたものをくれるからという理由で書いてない子もいるんじゃないかと思います。
 
でも、自分に必要な情報はそれだけですか?
 
人間誰しも時間が経てば忘れてしまいます。
 
なので、必ずメモは取った方がいいです!!
 
なんでこの分野取れなかったんだっけ?とかどういうところに気をつけた方がいいんだっけとか忘れてしまってはもったいないです!
 
しっかりと目に見える形に残しましょう。
 
 
以上が模試後面談・帳票返却面談をする時に気をつけて欲しいポイント3つです!
 
東進の模試は学力を伸ばす模試です。
 
受けたあとが大切になってくるので、しっかりと面談の機会を活かして、今後の勉強をさらに良いものにしていってください!!
 
そして、8月模試で必ず結果を残しましょう!!
 
一緒にがんばっていきましょう(^^)
 
日本大学理工学部 2年 中山小春
 
************************************
まだ東進に通っていないキミ!
東進ハイスクールセンター南駅では、いつでも無料で、資料請求・体験授業・入学申込・個別面談を受け付けております!
大学受験に向けて一緒に最高のスタートを切りましょう。
みなさんのお申込み、スタッフ一同、お待ちしております。
お申し込みは下のバナーをクリック!
************************************

お申込みはコチラ!